62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(62件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(3件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(1件)町田市議会(0件)小金井市議会(3件)小平市議会(0件)日野市議会(7件)国分寺市議会(30件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(3件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(15件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.515

該当会議一覧

武蔵村山市議会 2017-09-13 09月13日-19号

この財政的な負担というところでございますけども、今武蔵村山市が行っている高齢者生きがい活動支援通所事業これ昨年度の予算は776万9000円、年間利用回数が145回で、利用者が351人だそうです。この数字は先日いただいた事務報告書を見て申し上げていますけども、年間351人に対して予算が776万円ついています。1回当たり平均2.4人利用されているんです。1人当たりの金額は、2万2000円なんです。

国分寺市議会 2012-03-27 平成24年 第1回定例会(第4日) 名簿 開催日: 2012-03-27

議案第 53号 東京都後期高齢者医療広域連合規約の一部を変       │                更する規約について                   │     第15 議案第 23号 国分寺生きがいセンター設置条例の一部を改       │                正する条例について                   │     第16 陳情第24-5号 国分寺高齢者生きがい活動支援通所事業

国分寺市議会 2012-03-27 平成24年 第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2012-03-27

───────────────────◇───────────────────            日程第16 陳情第24-5号 国分寺高齢者生きがい活動支援通所事業等の                           存続充実に関する陳情審査報告)            日程第17 陳情第24-6号 高齢者向け入浴事業生きがい事業存続さ                           

国分寺市議会 2012-03-26 平成24年 厚生委員会 名簿 開催日: 2012-03-26

           岡 部 宏 章            高 瀬 かおる            なおの   克 ○ 審査事項    《報告事項》     (1) 平成24~26年度高齢者保健福祉計画・第5期介護保険事業計画(案)パブリッ        ク・コメント結果について     (2) 食育推進に関する事業指針について         その他   1 陳情第24-5号 国分寺高齢者生きがい活動支援通所事業

国分寺市議会 2012-03-09 平成24年 厚生委員会 名簿 開催日: 2012-03-09

報告事項》     (1) 平成24年度保育所入所申込状況について     (2) 給食食材等放射性物質濃度測定の実施について     (3) 国分寺基幹型保育所システムの導入に向けた取組みについて     (4) 幼児養育費補助金について     (5) 専決処分について     (6) 市立学童保育所の時間延長について   2 陳情第24-5号 国分寺高齢者生きがい活動支援通所事業

国分寺市議会 2012-03-09 平成24年 厚生委員会 本文 開催日: 2012-03-09

陳情第24-5号 国分寺高齢者生きがい活動支援通所事業等の存続充実に関する陳情陳情第24-6号 高齢者向け入浴事業生きがい事業存続させる陳情陳情第24-7号 国分寺市各老人クラブへの補助金削減を従来どおりとする陳情及び陳情第24-8号 (仮称)「こころの健康を守り推進する基本法」の制定を求める意見書提出に関する陳情一括議題といたします。  

国分寺市議会 2012-02-24 平成24年 第1回定例会 目次 開催日: 2012-02-24

削減を求める陳情──────┐   陳情第24-2号 特別職職員退職金削減を求める陳情          │   陳情第24-3号 ぶんバス収支均衡型運営を求める陳情          │   陳情第24-4号 (仮称都立・むさしの国歴史博物館建設誘致      │           を求める陳情                      │   陳情第24-5号 国分寺高齢者生きがい活動支援通所事業

国分寺市議会 2012-02-24 平成24年 第1回定例会(第1日) 名簿 開催日: 2012-02-24

関する陳情の取り下げについて     第65 陳情第24-1号 再任用職員にかかわる人件費削減を求める陳情     第66 陳情第24-2号 特別職職員退職金削減を求める陳情     第67 陳情第24-3号 ぶんバス収支均衡型運営を求める陳情     第68 陳情第24-4号 (仮称都立・むさしの国歴史博物館建設誘致を求める陳情     第69 陳情第24-5号 国分寺高齢者生きがい活動支援通所事業

国分寺市議会 2012-02-24 平成24年 第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2012-02-24

           日程第66 陳情第24-2号 特別職職員退職金削減を求める陳情            日程第67 陳情第24-3号 ぶんバス収支均衡型運営を求める陳情            日程第68 陳情第24-4号 (仮称都立・むさしの国歴史博物館建設誘                           致を求める陳情            日程第69 陳情第24-5号 国分寺高齢者生きがい活動支援通所事業

国分寺市議会 2011-09-08 平成23年 総務委員会 本文 開催日: 2011-09-08

国分寺高齢者生きがい活動支援通所事業こちらも生きがいセンターひかりともとまちまちづくりセンター事務事業使用施設まちづくりセンターあと国分寺有料自転車駐車場事業ということで、これは市内の各自転車駐車場生きがいセンターさわやか指定管理使用施設さわやかプラザもとまち国分寺市介護老人保健施設すこやかはいずみプラザ

国分寺市議会 2011-03-04 平成23年 厚生委員会 本文 開催日: 2011-03-04

続きまして、お手元追加資料として配布させていただいております、高齢者生きがい活動支援通所事業及び高齢者創作活動支援事業に係る利用に関する登録者数並びに年齢区分についてでございます。  1番目は、高齢者生きがい活動支援通所事業23年2月22日現在、利用登録者数は97名でございます。97名の年齢区分は、表記のとおりでございます。  2番目は、高齢者創作活動等支援事業

国分寺市議会 2011-02-01 平成23年 厚生委員会 本文 開催日: 2011-02-01

また、複合施設ごとの特色を生かし、高齢者生きがい活動支援通所事業創作事業につきましては、統合した新たな高齢者事業を展開していきたい。また、単独センター、おふろのサービスを実施している施設につきましても、同じように高齢者事業を展開したいというものでございます。23年度につきましては、生きがいセンターひかり・もとまちを、1年間指定管理者で実施したいというものでございます。  

国分寺市議会 2010-03-25 平成22年 厚生委員会 本文 開催日: 2010-03-25

そういう意味で、高齢者生きがい活動支援通所事業等々も生まれてきているわけですけども、私は整理をするという整理の1つの中にきちんと位置づけていただきたいのは、選べるということを位置づけていただきたいと思うのです。何でも一本化してしまえばいいという話ではなくて、これだけのことがあったとしても、選ぶ側にとってみればあるのですね。