142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(142件)千代田区議会(1件)港区議会(3件)新宿区議会(2件)台東区議会(1件)墨田区議会(0件)目黒区議会(5件)大田区議会(6件)世田谷区議会(18件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(13件)北区議会(3件)荒川区議会(0件)板橋区議会(10件)練馬区議会(1件)足立区議会(3件)八王子市議会(0件)立川市議会(4件)武蔵野市議会(4件)三鷹市議会(5件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(16件)調布市議会(15件)町田市議会(2件)小金井市議会(3件)小平市議会(2件)日野市議会(9件)国分寺市議会(4件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(2件)稲城市議会(0件)羽村市議会(6件)あきる野市議会(3件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

町田市議会 2024-06-10 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月10日-03号

跡地の活用に向けては、現在着々とその準備が進められているようですけれども、相原駅西口駅前広場周辺は、やっぱり変わっていない状況にあると言っていいと思います。  こういった西口周辺地権者方々土地利用機運が一向に盛り上がらないと言われているんですけれども、その機運が盛り上がらないのは、これは何も地権者のせいではありません。

板橋区議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-03号

さらに、大山駅前広場周辺まちづくりについてもお伺いします。平成31年の代表質問でも取り上げましたが、大山駅前広場都市計画範囲は、東側道路まで含まれておらず、駅前広場建物背面が並ぶ形となっています。新しく駅前広場整備された際、建物背面が並んでいては印象が沈んでしまいます。

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日区民委員会−01月17日-01号

地域のちから推進部長 今、私も現場へ出て、駅前広場周辺のいろいろな所を歩いて、順番付けは大体しています。その中で、例えばここに付けちゃうと、自動車を運転している方から見ると歩行者が見えづらくなっちゃうとか、ここは地下埋設物に影響しそうだから嫌だとかという検討して関係者と今調整をしています。  

北区議会 2022-09-01 09月09日-10号

いずれの事業についても、基本構想が示すまちの将来像である、にぎわいとやすらぎを奏でるまち‐十条の実現に向け、着実に事業を進めており、まちづくり到達点については、当面の十条地区まちづくりを象徴する、十条駅西口地区市街地開発事業について、おおむね計画どおり事業が進んでおり、令和六年度には、公益施設を含む再開発ビルの完成をはじめ、駅前広場、周辺道路整備など、にぎわい拠点としての基盤が整う予定であること

板橋区議会 2021-02-17 令和3年2月17日都市建設委員会−02月17日-01号

お昼の間、昼間人口ですね、地域外からの人口増加を図ることとして、各駅周辺鉄道高架下駅前広場周辺駅からの交通歩行自転車活動といったものを視野に入れ、まちづくりを推進していこうという視点がにぎわいでございます。にぎわいによる交流拠点形成日常生活利便性向上などといった理想像を設定するために、このにぎわいというものを含めさせていただいております。  

板橋区議会 2021-02-15 令和3年第1回定例会-02月15日-01号

大山駅周辺につきましては、東武東上線立体化駅前広場整備など、交通結節機能強化を契機として、今後、駅前広場周辺まちづくりを具体的に進めていきたいと考えています。また、地域の皆様のご意見を伺いながら、大山駅東地区地区計画変更などのまちづくりに係る検討を進めていきたいと考えています。  

板橋区議会 2019-10-25 令和元年10月25日決算調査特別委員会-10月25日-01号

駅前広場周辺まちづくりにつきましては、地域の特性も生かしながら、まちにぎわいの維持、向上に資するよう地元の方の意見も参考にしまして、駅前広場都市計画決定後、いい解決策について方向性検討してまいります。 ◆中妻じょうた   ぜひ引き続きの検討をよろしくお願いいたします。本項は以上で質問を終わります。ありがとうございました。  

港区議会 2019-07-30 令和元年7月30日まちづくり・子育て・高齢者等対策特別委員会-07月30日

これらのことから、地域交通拠点交流空間としての駅前広場、周辺地域とつながる基盤整備を進めるとともに、国際競争力強化に資する高質な機能が集積する複合市街地形成を図るというものです。具体的な基盤整備については、項番3の主な公共施設等をごらんいただければと思います。中央の平面イメージ図の方も一緒にごらんください。  

三鷹市議会 2019-06-25 2019-06-25 令和元年 三鷹駅前再開発及び市庁舎等調査検討特別委員会  本文

ちょっと別の話をさせていただきますけれども、今回のこの資料を拝見させていただきますと、西側地区東地区について書かれていますけれども、駅前広場周辺エリア、ここについては、今回、何も資料としては出されていないんですけれども、こちらの2022の基本計画のほうには、平成28年のときのがありますけれども、今回のこの資料にはついていないのは何か理由があれば、教えてほしいんですが。

町田市議会 2019-06-11 令和 元年 6月定例会(第2回)-06月11日-02号

今後は、この土地利用計画実現に向けて、地区計画用途地域、建ぺい率、容積率など、都市計画決定及び変更を行い、駅前広場周辺商業施設東口アクセス路沿道店舗などを誘導し、にぎわい交流創出と活気あふれるまちづくりを目指してまいりたいと考えております。 ○議長(若林章喜) 16番 おぜき重太郎議員

大田区議会 2019-05-23 令和 1年 5月  令和元年第33号議案に関する連合審査会−05月23日-01号

現在、JR蒲田駅の駅前広場周辺及び京急蒲田駅に啓発指導員を重点的に配置し、区内主要駅についても、啓発指導員による啓発に取り組んでおります。  一方で、望まないたばこの煙がたばこを吸わない方の健康に影響を及ぼすことが懸念されております。このため、昨年7月に設置した環境美化審議会では、区長から屋外喫煙対策等の諮問を受け、受動喫煙防止の観点からも屋外喫煙対策審議をいただいております。  

板橋区議会 2019-03-08 平成31年3月8日予算審査特別委員会 都市建設分科会−03月08日-01号

鉄道立体化推進担当課長   個別ヒアリング範囲については、もちろん駅前区域内であるんですけども、その周辺の、今、課題となっている街区を半分に、街区の真ん中を線引きしているというところで、そこはにぎわい向上というところもありますので、そういった駅前広場周辺の方にも、個別ヒアリングをして、代替地等移転先確保等、そういった有効な施策を考えて、受け入れの一つの材料としていきたいと思っています。

板橋区議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会−03月06日-03号

駅前広場周辺のあり方につきましては、今後、より一層の回遊性にぎわい向上を図れるように、まちづくりに取り組んでいきたいと考えています。  次は、駅前広場に導入するトイレについてのご質問であります。  駅前広場計画におきましては、区が策定した大山駅の駅前広場構想の中においても導入を検討する施設一つとして公衆トイレを位置づけております。

新宿区議会 2019-02-19 02月19日-02号

高田馬場駅は、毎日93万人以上の乗降客数がある駅ですが、戸山口改札周辺の狭さ、駅舎の老朽化ホーム幅員の狭さ、駅前広場周辺にバス、タクシーや乗りかえ客等歩行者が集中することによる混雑といった問題を抱えており、さらに駅周辺ビル更新期が近づいている中、エリア全体で一体としての再開発まちづくりが必要であるとされてきました。 

羽村市議会 2018-09-19 平成29年度一般会計等決算審査特別委員会(第2号) 本文 2018-09-19

◯区画整理総務課長(橋本雅央) ただいまのご質問ですけれども、まず豊田駅南口の土地区画整理事業で、立川駅から6分で、羽村駅西口の条件とは異なるのではないかということなのですが、あくまでも今回は川崎地区権利者の方を中心に視察に行ってございますので、先ほども申しましたが、坂道の部分での宅地利用宅盤の形態、駐車場への出入り、玄関の出入り等々を確認してございますので、特に駅前広場周辺