6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(6件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(2件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(2件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(1件)調布市議会(0件)町田市議会(1件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

練馬区議会 2020-09-15 09月15日-03号

これまでと大きく変わった、駅前商業地区Aの高さ制限公園通り壁面位置変更について、区は、話合いもないまま大幅な変更となったとの指摘に対し、それは当たらないとか、現行の地区計画と全く変わったわけではないなどと答弁していますが、これまで35メートル以下で、区長が認めた場合でも50メートルまでしか建てられなかった高さ制限が、駅前商業地区Aでは実際に100メートルの高層ビルが建てられるようになっています

練馬区議会 2020-02-10 02月10日-04号

また、この地区計画変更が認められれば、都市計画上は、駅前商業地区Aにおいては、50メートルを優に超える高層ビルの壁をつくることになりかねません。区は、そうした将来像が石神井公園駅南口にふさわしいと考えるのか、また、景観計画景観形成基準に照らして問題はないと判断をしているのか、明確にお答えください。 地区計画変更のもう一つの柱は、商店街道路を拡幅する計画の見直しです。 

立川市議会 2012-09-28 09月28日-17号

二点鎖線で囲われた区域西武立川南口地区地区計画区域で、その中、凡例にございます、駅前商業地区A・B及び住宅地区地区整備計画区域となっております。 次に、本日議場に資料として壁面線位置図を配付させていただきました。 図中央西武立川駅の南に、駅前広場がございます。駅前広場から南に向かって補助幹線道路2号があり、この道路が東西の補助幹線道路1号に接続し、東は松中通り、西は昭島市となります。 

昭島市議会 2012-09-04 09月04日-04号

地区計画区域中、北東角の赤く塗られた駅前商業地区A、黄色に塗られた駅前商業地区B、緑色に塗られた住宅地区につきましては、まちづくりの具体的な整備方針を定めた地区整備計画区域となり、建築物用途最低敷地面積及び建築物の高さの最高限度等制限を設ける区域でございます。 次に、参考資料計画図2をごらんいただきたいと存じます。 

  • 1