986件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(986件)千代田区議会(2件)港区議会(24件)新宿区議会(2件)台東区議会(9件)墨田区議会(8件)目黒区議会(23件)大田区議会(59件)世田谷区議会(36件)渋谷区議会(6件)豊島区議会(22件)北区議会(17件)荒川区議会(3件)板橋区議会(73件)練馬区議会(3件)足立区議会(35件)八王子市議会(0件)立川市議会(33件)武蔵野市議会(63件)三鷹市議会(170件)青梅市議会(6件)府中市議会(0件)昭島市議会(23件)調布市議会(20件)町田市議会(38件)小金井市議会(23件)小平市議会(42件)日野市議会(36件)国分寺市議会(31件)国立市議会(1件)福生市議会(14件)狛江市議会(9件)清瀬市議会(17件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(2件)多摩市議会(11件)稲城市議会(0件)羽村市議会(112件)あきる野市議会(8件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(5件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

国立市議会 2024-06-18 令和6年建設環境委員会 本文 2024-06-18

◯【山口智之委員】 駅前周辺ににぎわいをつくるために、そういった高さ制限を設けない。狭い土地のところで高さを確保できなくなってしまうから、容積率の問題で。という解釈でいいですか。 ◯【町田都市計画課長】 そのとおりです。近隣商業地域商業地域がそのような区域になっておりますので、そのような考え方を持っております。

青梅市議会 2024-06-14 06月14日-03号

この中には、青梅駅前公衆トイレなどの駅前周辺にあるもの、わかぐさ公園トイレなどの公園内にあるもの、御岳苑地トイレなどの観光地にあるもの等が含まれております。このほかに市民が利用できるトイレとしては、各運動広場設置されているもの、都が設置しているもの、JRが設置しているものなどがあります。これらのうち、市設置トイレの中には設置から年数を重ねているものもあり、老朽化課題となっております。 

板橋区議会 2024-02-27 令和6年2月27日予算審査特別委員会-02月27日-01号

寺田ひろし   なかなか民間のほうでも、今の現在の駅前周辺でも、専用のというところは、収益面でも難しい面がありますので、ぜひご検討いただきたいなというふうに思います。  次の2問目の質問です。駅から商店街を通りまして、旧川越街道と交差するスーパーマーケットがあるんですが、その前の信号についてです。住民の中には、この信号がなくなることへの不安もあるようです。

板橋区議会 2023-12-14 令和5年第4回定例会-12月14日-03号

項目目住民参加検討会については、大山駅東地区駅前周辺地区地区整備計画変更検討会では8名の公募委員の申し込みがあったが、コロナの蔓延等を理由に3名に限定された。区は、区域内に居住し、土地や建物の権利を持っていること、毎回検討会に参加できることなどの応募要件、作文の提出により総合的に判断したと言うが、民意を吸い上げるには5名落選させる必要はなく、十分議論できたと考える。

板橋区議会 2023-12-04 令和5年12月4日都市建設委員会-12月04日-01号

区は、令和4年度に大山駅東地区駅前周辺地区地区整備計画変更検討会を立ち上げ、本格的な検討を行いました。検討体制は、大山駅東地区町会関係商店街からの推薦委員公募委員の合計14名です。検討会は延べ4回開催し、途中にアンケート調査を1回実施しております。検討会の成果として、令和5年3月に駅前周辺地区の将来像や将来像を実現するためのまちづくりルールを取りまとめた提言書検討会から区に提出されました。

板橋区議会 2023-11-28 令和5年第4回定例会-11月28日-01号

参加者からは、駅前周辺整備計画がどのような段階か、住民大山全体がどうなるのか知りたい、まちづくり全体のビジョンを語る部署がないという声が多く、東地区地区計画変更に関する質問意見はほとんどありませんでした。住民はそれぞれの計画事業が個別に説明されることを望んでおらず、大山まちづくり全体、将来像が知りたいのです。そこで伺います。

北区議会 2023-09-01 09月12日-10号

例えばそれは、区としては歳入としてたばこ税を受け取っているのだからそれは当然の話だと思いますが、このバイクの原付一種と二種、本質問でも申し上げましたように、同じように区の税金を納めながら、五十ccバイクはしっかり駅前周辺駐車場が確保されている一方で、百二十五ccバイクは止められないというのは、やっぱりこれもちょっと対応は考えなければいけないのではないかと思います。 

板橋区議会 2023-06-13 令和5年6月13日都市建設委員会−06月13日-01号

まちづくり調整課長   まず、今後のスケジュールでございますが、今回、地区計画大山駅東地区駅前周辺地区地区整備計画変更検討会のほうで意見などを検討させていただきまして、提言書を頂いております。この提言書を基に、今夏の説明会などを今後予定しております。9月に、まずは提言書を基に、私ども板橋区の方で地区計画の素案を作成いたしまして、ここで説明会を行う予定としております。

板橋区議会 2023-06-08 令和5年第2回定例会-06月08日-02号

また、大山東地区都市計画決定後に駅前周辺地区整備計画変更検討会が行われました。その中で、駅前周辺地区C地区駅前広場が入っているのですから、駅前広場自体をもう一回り大きくして、ご商売をしている皆さんが広場側に向いた共同商業ビルに入ることも1つの案として考えられます。補助第26号線開通は令和7年度末完了予定ではありますが、見通しは明るくありません。

北区議会 2023-06-01 06月21日-07号

それと、庁内検討会委託業務の件についてでございますけれども、答弁の繰り返しになりますが、今回検討を行ったものは、駅前周辺公共施設の効果的、効率的な更新策の一つとして、どういった施設配置が考えられるのかシミュレーション等を行いながら、メリット、デメリット等を検証したものでございまして、特定の公共施設について、何か意図を持って検証するといった趣旨のものではないということ。

町田市議会 2023-03-14 令和 5年 3月定例会(第1回)-03月14日-04号

鶴川駅北側の駅前広場整備南側区画整理などが進み、町田市の副次核としての形が整ってまいりますが、その駅前周辺から少し離れると、いまだ道路整備が追いつかず、市民の方々が日々危険にさらされている現状があります。今回取り上げますのは、鶴川東口の交差点から岡上の跨線橋を越え町田地域――これは三輪の地域でありますが、川崎市域との狭間を走り横浜市に至る真光寺長津田線及びその支線であります。  

板橋区議会 2023-03-09 令和5年3月9日予算審査特別委員会 都市建設分科会-03月09日-01号

275ページ、大山地域まちづくり推進、こちら6,700万円なんですけれども、大山東地区のロータリー、駅前周辺地区についてなんですけれども、こちら板橋区の窓口になる場所だと考えておりまして、板橋区のブランド強化というところを視野に入れたまちづくり取組状況について、ブランド戦略担当課産業振興課など他課との連携状況をお聞かせください。 ○主査   すみません。

板橋区議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-03号

昨年5月からは、大山駅東地区駅前周辺地区地区整備計画変更検討会設置されました。町会商店街公募委員による検討が重ねられ、本年2月3日に提言書が決定され、今月には区長へ提出されると聞いています。駅前広場に面した地域まちづくりに関して、情報収集を強化し、民間開発の動きが出てきた場合に連携できるよう準備を求めます。ご見解をお示しください。

昭島市議会 2023-03-03 03月03日-03号

振り返ってみますと、紆余曲折のあった駅前ブロックの仮換地指定がなされてからの駅前周辺整備につきましては、平成15年頃から特に目に見えての具体的な道路形態整備等、大きく進展してきたと私は思います。今までの一般質問でお話をさせていただきましたが、中神土地区画整理事業第二工区及び第三工区の地域内においては、家庭用の下水道がやっと整備されてきたと住民の一人として実感し始めたのが平成11年頃からでした。

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日エリアデザイン調査特別委員会-12月16日-01号

1つ目としまして、竹ノ塚駅前周辺まちづくりについてで、竹ノ塚駅周辺利用実態調査を実施させていただきました。アの調査日、イ、調査項目につきましては記載のとおりでございまして、調査の結果から見えてきたことがございます。駅の利用状況につきましては、利用乗降客数については記載のとおりでございますが、(イ)と(ウ)のところでございます。路線バス及びタクシーの乗降客数調査を行いました。