325件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

町田市議会 2024-06-10 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月10日-03号

まちづくりにつきましては、東口駅前交通広場に接する街区の地権者協議を進めておりましたが、地権者ごと土地活用の意向の違いがあり、計画が定まっていないのが現状でございます。  なお、道路整備につきましては、2024年9月頃から相原東口に至るアクセス道路工事に着手する予定であり、工事に先立ち、地域皆様工事説明会を実施してまいります。  

町田市議会 2024-03-15 令和 6年建設常任委員会(3月)-03月15日-01号

地区街づくり課担当課長 市民の皆様から、駅前交通広場の仮使用の開始以降からのご意見ということでございますが、やはり工事の途中ということでございまして、使い勝手に関するご意見等をいただいております。  具体的に申しますと、3番乗り場のバス停付近、ここにまだ上屋がついていない状況がございまして、雨が降った際等に苦労されているというようなご意見が非常に多く寄せられておる状況でございます。

町田市議会 2024-03-14 令和 6年建設常任委員会(3月)-03月14日-01号

②につきましては、相原周辺街づくり推進事業について、東口駅前交通広場に接する地権者関係者駅前街区の再編整備に向けた検討を進めてまいります。また、西口におきましては、町田街道から西口駅前交通広場に至る都市計画道路に囲まれた地区地権者関係者を対象に、土地利用に関する勉強会等を開催し、地区の将来イメージや土地利用方向性等検討を進めてまいります。  

町田市議会 2023-12-08 令和 5年12月定例会(第4回)-12月08日-06号

2022年3月に策定いたしました町田都市づくりのマスタープランにおいて、鶴川駅周辺道路駅前交通広場などの再編により安全で便利な交通結節機能を向上させるとともに、商業施設文化交流施設、住宅などが集積したにぎわいのある都市拠点を形成していくとしております。  また、駅や香山緑地、鶴見川及び周辺にある地域資源が快適な歩行者ネットワークで結ばれた回遊性の高いまちにしていくことを目指しております。

町田市議会 2023-12-07 令和 5年12月定例会(第4回)-12月07日-05号

そして、東口については、既に事業着手しているものと思いますが、今後、駅前交通広場や駅へアクセスするための道路整備が進むものと期待しております。現在、町田市は東京都や相模原市と連携しながら、広域道路ネットワークの形成や生活基盤整備を進めていることと思います。  そこでお伺いします。  項目2、堺地区における道路整備についての(1)進捗状況について、事業効果も含めご答弁をお願いいたします。  

町田市議会 2023-12-04 令和 5年12月定例会(第4回)-12月04日-02号

道路部長萩野功一) 南町田グランベリーパーク駅前交通広場は、交通広場整備後に交番建設工事を行うスケジュールとなっておりまして、交番建設に伴う水道や下水道工事によって歩道部分の掘り返し工事が発生することがあらかじめ分かっておりました。そのため、先行して行います駅前広場工事歩道舗装につきましては、暫定的に復旧が早く、経済性に優れたアスファルト舗装での施工としたところでございます。  

足立区議会 2023-02-20 令和 5年 2月20日議会運営委員会-02月20日-01号

整理番号1、北綾瀬駅前交通広場及びペデストリアンデッキ整備工事請負契約。金額が14億1,600万円余で、先議でお願いいたします。  2番、債権放棄について。民営自転車等駐車場補助金返還金及び違約金債権放棄について、こちらは497万円余でございます。  3番、足立特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例

足立区議会 2023-01-16 令和 5年 1月16日総務委員会−01月16日-01号

(3)場所は、竹ノ塚駅東口駅前交通広場でございます。  (4)参加者については、現時点では記載のとおりです。  (5)内容については、こちら記載のとおり考えております。  ページ進みまして、6ページの方をお開きください。AEDを使用する際のプライバシー保護についてでございます。  12月の総務委員会の方を受けまして、区の方としてもAEDに備える三角巾のことを検討させていただきました。  

足立区議会 2022-12-21 令和 4年12月21日総務委員会-12月21日-01号

花畑環境整備その1工事並びに北綾瀬駅前交通広場整備事業でございますが、これに関しまして、行政に関する区民の信頼を大きく失墜させることになり、区長、副区長教育長がその責任と区民への陳謝の意を表するとともに、自ら厳しい姿勢を示すため、給与を減額するものでございます。  花畑環境整備その1工事につきましては、泥土の積算に関する調査を十分に行っていなかったことから、工法等の変更が必要となりました。

足立区議会 2022-12-21 令和 4年 第4回 定例会-12月21日-05号

佐々木拓 道路公園整備室長  令和4年12月5日のはたの昭彦議員一般質問における再質問北綾瀬駅前交通広場について、可能な範囲で先行開放を目指すとのことだが、整備工事区単独で行うのか、三井不動産とで行うのか、どちらの場合でも先行解放するということかとの御質問について、北綾瀬駅前交通広場開放時期ですが、協定であれ区単独であれ、出来上がったところから開放していく姿勢三井不動産事業者と調整してまいりますと

足立区議会 2022-12-16 令和 4年12月16日エリアデザイン調査特別委員会-12月16日-01号

駅前交通広場、現状歩道幅員が3.0mでございますが、今回の駅前交通広場計画としましては5.5m、2.5m拡幅する計画によって5.5mに拡幅する計画で、地上部分歩行空間は十分確保できる計画としてございます。また、想定している主な動線では、歩行者と車の平面交差が少ない計画としまして、別紙22ページに将来的な整備図を付けさせていただいております。  次に、今後の方針でございます。

足立区議会 2022-12-08 令和 4年12月 8日総務委員会-12月08日-01号

件名につきましては、北綾瀬駅前交通広場についてでございます。  12月6日の総務委員会直前三井不動産との協定施行が困難になった旨を説明し、当日の審議に混乱を招いたため、以下のとおり補足説明をさせていただきます。よろしくお願いいたします。  まず、これまでの経緯について御説明させていただきます。  

足立区議会 2022-12-08 令和 4年 第4回 定例会−12月08日-04号

民間区画整理により既存道路の面積の一部を駅前交通広場へ付け替えたことを事業者区事業への貢献としている点ですが、逆に、区が区道を潰して付け替えてあげなければ、今の規模の商業施設は造ることができないことを委員会で区は認めました。つまり特定商業施設のために区道を付け替えてあげて便宜を図った以外の何物でもないではありませんか。  

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

区としても、商業施設事業者に相応の負担としてまちづくりへの貢献を求めるべきと考えており、官民で連携した駅前交通広場整備計画としております。  事業者貢献した点は大まかに3点あります。  1点目は、民間土地工事費を供出してもらうことにより駅前交通広場の北側に接続した歩道上空地を設けたことです。これにより将来のバス増便の対応が可能となりました。  

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

今後の駅前交通広場にも関係することなので、区としてペデストリアンデッキ整備する基準を明らかにすべきですが、伺います。  2、今後、その基準に合致した場合はペデストリアンデッキ整備することが基本となるはずですが、区の見解を求めます。  3、住民要望があったわけでもない北綾瀬駅に、ペデストリアンデッキが必要と区が判断して整備します。

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

まず、冒頭、さきの第3回足立議会定例会における花畑環境整備工事並びに北綾瀬駅前交通広場整備工事の大幅な補正予算の計上につきまして、改めておわびを申し上げます。  本件については、昨日、関係者の処分を発令したところでございますが、私自身につきましても、本定例会の中で明確にしてまいります。  それでは、所信の一端を申し上げます。  

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

その後、二子玉川エリアマネジメンツは、この計画を基に、多摩川河川敷におけるキッチンカー等による飲食店売店事業のほか、護岸や橋脚の美化活動屋外広告物事業による収益を原資とした駅前交通広場の清掃など、様々なまちづくり活動に取り組んでまいりました。区はその取組が円滑に進むよう、事業実施に向けた検討関係機関との協議への同行、情報発信方法などの助言を行っているところでございます。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

都市計画道路整備や踏切の解消、新たに整備される駅前交通広場におけるバスロータリー整備など、これまでバス運行のネックになっていた諸課題解消を捉えて路線の延伸や新規路線の開通について交通事業者に働きかけ、区民の念願である南北交通の拡充に向け取り組むことを求めます。見解を伺います。  また、高齢者をはじめ移動支援は喫緊の課題です。