2936件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2024-06-24 令和6年第2回定例会-06月24日-03号

また、委員会質疑を通して区民意識意向調査にて要望の多かった非常食・飲料水についてもカタログに反映することとなりました。令和6年1月1日に発生した能登半島における震災の記憶はまだ新しいことと思います。板橋区でもいつ発生するか分からない災害への備えとして、防災事業は常に重要な位置づけと考えています。防災対策としての各家庭での備え重要性は増すばかりであります。

目黒区議会 2024-06-17 令和 6年第2回定例会(第1日 6月17日)

能登半島地震では、長期間の断水で、飲料水とトイレの衛生用品不足、新耐震基準建築物が倒壊、道路機能の大幅な低下、建築資材高騰人手不足による仮設住宅建設の遅れが、特徴的な課題として浮き彫りになりました。今後、能登半島地震の状況、都市型災害特徴等を踏まえて、自然災害対策はどの点を強化していくのか伺います。  第4点目、目黒区のこどもまんなか社会について。  

板橋区議会 2024-06-13 令和6年6月13日企画総務委員会−06月13日-01号

地域防災支援課長   飲料水については59.8%という形で備蓄がされているというふうに認識しているんですけれども、ただ一方で、そういった対策が必要なものもやはり当初は感震ブレーカー優先で考えていたもので、例示の中に入れていなかったんですけれども、こういった区民の高い要望もあることから、長期保存が可能な保存水や、同じく長期保存が可能なアルファ化米などの食べ物についても、今回の議会の審議を通してカタログ

青梅市議会 2024-06-13 06月13日-02号

次に、前回の飲料水給水車に付随してなのですけれども、ウオーターバッグです。これは私のイメージなのですけれども、ホームセンターで売っている、このようなものですね。(実物を示す)実は、今朝ビニールから出してきたのです。こういったウオーターバッグですとかタンク等について、どのようになっているか伺います。 

町田市議会 2024-06-13 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月13日-05号

◆30番(おく栄一) ほかの市でも、このクーリングシェルターでは、冷却材だとか飲料水提供しているところがあるとも聞いておりますけれども、市でもこの辺のことを実施してはどうかということを付け加えたいと思いますが、いかがでしょうか。 ○副議長(山下てつや) 保健所長 河合江美君。

目黒区議会 2024-06-12 令和 6年都市環境委員会( 6月12日)

また、(3)に記載のとおり、クーリングシェルターのほうでは、各施設でのぼり旗を掲出して、また翌日に備え飲料水等の配布について準備を進めていくという予定でございます。  このことに併せて、(4)区民一般の皆様につきましては、区のウェブサイト等を通じまして、また青パト等も利用しながら、注意喚起を図っていくということでございます。  次に、項番の4でございます。

港区議会 2024-04-23 令和6年4月23日海外修学旅行調査特別委員会-04月23日

なお、飲料水なども、このICカードで購入することができます。  6月5日、3日目はセントーサ島に行きます。午前中は、オープニング前の水族館のバックヤードに入り、そこで働く方々から話を聞いたり、実際に魚類などのお世話を体験したりします。午後はユニバーサルスタジオに行き、生徒が仲間と楽しみながら思い出をつくります。  

昭島市議会 2024-03-26 03月26日-06号

PFASの調査は、市民が口にする飲料水調査と同時に発生源特定を迫る調査を強化していかなければなりません。汚染源特定は広域的な調査が必要であることは当然ですが、そもそも横田基地の漏出を隠し続けてきた国や東京都の動向を待っているだけでは進みません。周辺自治体として、横田基地への立入調査の実施を強く求めていくべきです。

町田市議会 2024-03-21 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月21日-06号

防災安全部長大貫一夫) 市が備蓄する食料飲料水の量につきましては、今年度修正いたしました町田地域防災計画において、発災から3日目までの最大避難施設避難者数基準に算出すると明記いたしました。具体的には、避難施設ごと避難者数の推計の1.2倍の人数の3日分のアルファ化米、ビスケット、水、粉ミルク等食料飲料水確保しております。

板橋区議会 2024-03-19 令和6年3月19日予算審査特別委員会−03月19日-01号

全ての避難所応急給水栓が設置できるなど、様々な視点が必要だと思っていますし、全ての指定避難所飲料水生活用水が使用できるようにすべきと考えますが、いかがでしょうか。 ◎危機管理部長   災害対応の基本といたしまして、やはり想定外の事態を想定していくということは重要な姿勢だというふうに認識をしております。

町田市議会 2024-03-19 令和 6年 3月定例会(第1回)-03月19日-05号

また、食料確保できない避難者への支援備蓄食料だけで不足する場合には、食品飲料水、生活必需品等災害協力協定を締結している店舗と同様に、町田農業協同組合にも必要な生鮮食料品等協力を要請いたします。  なお、災害時に協力していただいた結果、生じた農産物に対する損失の補償や農地使用料については、市が農地所有者と協議の上、支払うこととなっております。  

目黒区議会 2024-03-08 令和 6年予算特別委員会(第3日 3月 8日)

さらに、友好都市災害相互支援協定は締結しておりませんが、石川県からの照会を受けまして、七尾市からの依頼を受け、区の備蓄物資である飲料水提供を行っており、既に約3,120箱を搬送したところでございます。七尾市では、3月末までに市内の断水を解消する予定であり、それまでの間、区としてできる限りの支援を継続していきたいと考えております。  

板橋区議会 2024-03-05 令和6年第1回定例会-03月05日-03号

そこで提案いたしますが、給水車の配備やトラック協会のご協力をいただき、給水車配車整備を進め、避難所飲料水支援を実施していくことはできますでしょうか。さらに、板橋区の断水率は24.4%となっておりますが、区の給水対策の一環として、避難所給水拠点とすることについて取り組んでいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。見解をお示しください。3点目として、避難所での宿泊についてです。

昭島市議会 2024-03-04 03月04日-04号

このほか、本市では、飲料水として、水道部が保有する配水場において約2万8000立方メートル保有しているほか、災害協定により飲料水等を供給していただける業者により、容量190ミリリットル以上の容器で最低10万本の飲料水等の在庫が常に確保されております。 災害時における水の確保につきましては、災害用井戸も含め、今後も多面的、多角的に捉え、調査研究してまいります。

港区議会 2024-02-28 令和6年度予算特別委員会−02月28日

また、発災から3日目以降、飲料水食料などの配布についてどのように周知するのか、伺います。これについては、アプリや防災災害用時のサイト、そのような答弁がありましたが、2つについて伺います。 ○防災課長鳥居誠之君) 区民避難所は、地域防災拠点のため、在宅避難者等についても支援物資提供を行いますが、発災から3日間は物流が不十分と見込まれるため、少なくとも3日分は備蓄が必要となります。