19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(19件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(2件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(3件)世田谷区議会(1件)渋谷区議会(2件)豊島区議会(1件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(1件)足立区議会(2件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(1件)町田市議会(1件)小金井市議会(1件)小平市議会(0件)日野市議会(1件)国分寺市議会(1件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(1件)清瀬市議会(1件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

日野市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022-09-06

次に、先日、市内認可保育施設における園庭確保について新聞報道がありましたが、保育課に確認したところ、国の設置基準を求めている屋外遊戯場のうち、自前園庭を持たない園は、市内41園のうち7園が自前園庭を持たず、別に3園は園庭があるものの、面積不足により近隣公園等屋外遊戯場として利用しているとお伺いいたしました。

狛江市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第23号) 本文 開催日: 2019-12-10

加えて,同堰等上流付近石原地点などにおける土砂堆積等に起因する河道断面積不足及び河床勾配が急なことに起因する高速流発生などにより,戦後最大規模の洪水を安全に流下させることは困難になっている。こういうふうに言っておりまして,国土交通省もこれを認めているということなんです。ということで,引き続きその土砂堆積の除去など,ぜひ求めていってほしいなと思います。  

世田谷区議会 2018-02-22 平成30年  3月 定例会-02月22日-02号

計画は、当初、NTTビル世田谷総合支所を移転する計画として立ち上がり、面積不足という結論が出たにもかかわらず、そこで話が終わらず、既存施設集約複合化計画にさま変わりし、事業効果も明示されず、余剰スペースは又貸しするという意味不明な展開にまでなり、誰もついていけない状態になりました。

足立区議会 2016-11-10 平成28年11月10日待機児童・子どもの貧困対策調査特別委員会-11月10日-01号

また、報道の仕方、広報の仕方によっては、ただ保育園面積不足によって受入れ人数が少なくなってしまいますよということだけ、区民に流れてしまうんじゃなかいというふうに懸念していますが、その辺はどのような報道広報の仕方を考えられていらっしゃいますか。 ◎子ども施設運営課長 定員の変更につきましては、入所の申込み案内等に掲載するとともに、区のホームページにも募集人員というのは掲載する予定です。  

小金井市議会 2016-09-05 平成28年第3回定例会(第5号) 本文 開催日: 2016-09-05

先ほど議員がおっしゃいましたとおり、図書館設置及び運営上の望ましい基準公立図書館の任務と目標と照らし合わせると、大体2,000平米から4,000平米が、本市の図書館延べ床面積不足ということになるかと思います。本館を始め貫井北分室以外の各分室図書室では、現在、開架も閉架書庫も満杯でございまして、スペース的に余裕がない状態でございます。

清瀬市議会 2014-09-04 09月04日-02号

要するに、そのパターンでは面積不足ですとか、防災機能強化など、たくさんある市庁舎課題は解決できないということです。新庁舎を建てれば、当然面積不足ですとか、数々ある課題を解消する中で7,500平米の庁舎を建てるということで、建替えパターン面積規模を出していますので、その比較の中で耐震化建替えで図っていこうということを決定させていただきました。

調布市議会 2014-02-12 平成26年 2月12日中心市街地基盤整備等特別委員会−02月12日-01号

それが1点と、市役所の裏の使い勝手でありますけども、公園機能として、やはり面積不足というところから、タコ公園が今回閉鎖になりますので、その代替機能も含めて市役所の裏側に持ってきたいということで、端部については、先ほど申しましたとおり防災機能、そういう基地としての使い勝手ということで、それぞれで必要な箇所という考え方を持って交渉してきているところでありますので、端部はやめて裏に持ってくるというのは、今

大田区議会 2011-09-29 平成23年 9月  都市・環境委員会-09月29日-01号

この辺は多摩川があるから、多摩川公園だと思えば公園面積不足していないのですけれども、減るということについては、地域からの要望が出てくると思いますので、ぜひ、公園確保をお願いしたい。  それと、この六郷保育園の後ろに公園残地L字型に残るのですけれども、これはもう公園として廃止をしてしまって、六郷保育園の敷地になってしまうのですか。

新宿区議会 2009-06-10 06月10日-08号

平成20年度は、社会福祉法人等から複数の案件について相談を受けましたが、面積不足や改修困難などの事情により、設置に至りませんでした。 区としては、今後とも設置に意欲のある法人等と連携し、積極的に情報収集を行うとともに、近隣住民理解協力を得られるよう努めていきます。また、区有地都有地を活用する方策も探りながら、グループホームの設置促進を図ってまいります。 

新宿区議会 2003-02-27 02月27日-03号

また、現在の行政需要通信技術進展等から、庁舎の慢性的な保有面積不足や、機能の面からも不足していることから、今後、本庁舎の建てかえを計画することも必要であると考えております。 しかしながら、区財政の状況から早期の改築は難しいと考えており、財務省令で示す有形減価償却資産耐用年数50年を本庁舎の建てかえの目安とし、今後15年前後は既存庁舎を使用したいと思っております。 

町田市議会 1999-11-29 平成11年12月定例会(第4回)−11月29日-01号

次に、忠生市民センター図書室につきましては、図書室面積不足から図書館管理が困難で、市民部が今後も管理する意向であるならば、利用者の利便を図るため、文化部との連携強化を求めるものであります。  次に、市民センター利用につきましては、センター貸し出しのホールを利用するグループに偏りがあります。

  • 1