217件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多摩市議会 2023-09-06 2023年09月06日 令和5年第3回定例会(第4日) 本文

2.遊歩道安全確保を  6月議会ではシルバーカー(電動車いすのシェアリングで遊歩道を活用し、誰もが気軽にお出かけできるまちをつくろうと提案をしました。  遊歩道をよりよく生かしていくために、安心して往来できる安全な遊歩道を実現するために、以下質問します。  (1)現在、レンガ坂を中心に「歩行者自転車の安全な走行ルール策定」に向けた取り組みが進められています。

大田区議会 2020-09-29 令和 2年 9月  決算特別委員会−09月29日-01号

先日の本格稼働イベントでは、犬型の警備用ロボットが巡回していたり、自律走行バス低速電動カート自動運転電動車いすなど、最先端のロボットモビリティが行き交う光景はとても興味深いものがありました。  本格稼働したこのまちが、これまでにないことに挑戦し、新たなものをつくり出し、日本全国、または世界に発信していく新産業創造発信拠点の形成を目指すという強い意志を感じたイベントでもありました。  

多摩市議会 2019-06-19 2019年06月19日 令和元年第2回定例会(第5日) 本文

電動車いすに当たるのですけれども、スクーターみたいな形をしていて、ハンドルがついていて、バックミラーもついていて、歩行者という扱いになると思うのですけれども、多摩市の場合は歩車分離が進んでいて、そういった歩道を比較的安全に通行することができるので、多摩市でシニアカーをもう少し活用して、車ではなくてシニアカーで行動するというようなことを推進してもいいのではないかと思うわけですが、市のお考えはいかがでしょうか

昭島市議会 2017-11-28 11月28日-01号

細目3番、電動車いす充電スポットの配置についてお伺いいたします。 八王子市高尾山や日野市の公共施設には電動車いす充電スポットが設置されており、電動車いす利用者から好評を得ているそうです。手足の不自由な人にとって、電動車いすはまさしく歩けないという障害を解消してくれる、すばらしい福祉機器です。したがって、利用者にとってはそれが動かなくなるというのは、我々の想像を超えるほどの恐怖だそうです。 

豊島区議会 2016-11-29 平成28年第4回定例会(第17号11月29日)

また、歩行者やベビーカー、電動車いすが安心して通れる道路空間の整備も重要な課題の1つであるとも言われております。  昨年の第1回定例会では、東京における都市計画の原点とも言える関東大震災の帝都復興計画、大戦後の戦災復興計画を取り上げ、後藤新平帝都復興にかける壮大なビジョンを紹介しながら、将来を見据えたまちづくりについて一般質問をいたしました。  

日野市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2016-09-08

以前、近澤議員に御紹介いただきました電動車いすサッカーも、これも障害者スポーツの一つでありまして、電動車いすの前にフットガードをつけて行うサッカーで、残念ながら2020年の東京パラリンピックでは正式種目には採用されませんでしたが、この電動車いすサッカーをやっている、まさに日本代表選手がこの日野市にいらっしゃるということも教えていただきましたので、なかなか表に出ない情報がたくさんまだまだあるということで

台東区議会 2016-06-28 平成28年第2回定例会-06月28日-付録

手すり介護用電動車いすの力を借りて動いています。手すり車いす、ベッドがあるから、何とか自立できています。  原則自己負担」で、財務省は初めに利用者レンタル料の全額を払ってもらい、後で、保険料給付分をある程度返金する、といいます。年金暮らしのひとりで生活する人たちは、「年金が下がり、消費税は上がり、生活が苦しいのに、どうやって払えばいいの」と話します。  

羽村市議会 2016-03-01 平成28年第1回定例会(第1号) 本文 2016-03-01

障害者スポーツに関するスポーツセンター利用状況としては、電動車いすサッカーやフットサルの団体が定期的に活動しています。  また、教育委員会が委嘱しているスポーツ推進員の中には、障がい者のスポーツの普及と発展を目指した公益財団法人日本障がい者スポーツ協会公認の「障がい者スポーツ指導者」の資格を有している方もいます。  

多摩市議会 2015-06-11 2015年06月11日 平成27年第2回定例会(第1日) 本文

自転車タクシーを導入しますとか、超小型モビリティ電動車いすなども提案されております。聞くところによると、その自転車タクシーというのも、近く活用しているところがあるようなのですが、これは現実的に多摩市で活用できそうなのですか。 ◯議長萩原重治君) 飯箸企画政策部参事。      

世田谷区議会 2014-10-08 平成26年  9月 決算特別委員会-10月08日-06号

こうしたことから、高齢者を主な対象といたしました電動車いす安全運転講習会全国介護者支援協議会警察署の共催により実施されているということでございます。  区といたしましては、警察署を初め関係団体と協働し、また、区の福祉所管とも連携いたしまして、電動車椅子安全利用講習会開催に向け取り組んでまいりたいと考えております。 ◆上川あや 委員 続きまして、区の施設政教分離原則について伺います。  

羽村市議会 2014-03-17 平成26年度一般会計等予算審査特別委員会(第2号) 本文 2014-03-17

障害者レクについて、昨年は電動車いすサッカー模擬練習とか見せていただいたり、しかも日本代表の方がいたりして、いつもと違った内容になっていてよかったかなというふうに思います。26年度はどのような内容にして充実を図っていこうとしているのか。余り激しいものは障害者の方なので無理なんですけれども、競技も少しずつ変えたらどうかというふうな思いがありますけれども、いかがでしょうか。

羽村市議会 2014-03-05 平成26年第1回定例会(第3号) 本文 2014-03-05

また、大会開催にあたり、保育園・幼稚園・小中学校やボランティアの皆様による国体飾り花の育成や、応援のぼり旗の作成、各企業や団体による歓迎のぼり旗、炬火台カウントダウンボード等の協賛、そして「障害者スポーツ・レクリエーションのつどい」における電動車いすサッカー団体デモンストレーション競技など、開催気運の醸成と競技会場等おもてなしづくりに大きな役割を果たしていただきました。  

北区議会 2012-09-01 09月12日-11号

次は、特に近年、事故が多発している電動車いすについてです。 これは、免許が不要で、操作が簡単なことから、足腰の弱くなった高齢者らの外出に利用されています。平成十九から二十三年の五年間に発生した電動車いすによる交通事故は、全国で千百三十六件、うち死亡事故五十二件です。亡くなった方のうち、約八割が道路横断中に事故に遭っています。

三鷹市議会 2012-03-15 2012-03-15 平成24年度 予算特別委員会  本文

また、その会場への行き帰りに対しても、やはり電動車いすであったりとか、あるいはつえの歩行であったりとかということで、非常にリスクが高まってきたというところもあります。甚だしいところであれば、既に紙おむつとか、あるいはちょっと失禁とかというような状況もありまして、先ほど、繰り返すようですけれども、介護予防事業としてはかけ離れてしまったというのが現実問題であります。  

調布市議会 2012-03-15 平成24年 3月15日建設委員会-03月15日-01号

◎常世田 交通対策課長   駐車場条例がありまして、とめられるのはあくまでも自動車となっておりますので、今の条例の中では、今の時点では電動車いすはとめることはできません。 ◆橘 委員   そういった方がどこかにとめたいという場合は、どこにとめたらいいですかね。条例を変えてもそれは無理なんですか。

台東区議会 2011-12-08 平成23年12月用地活用・地区整備特別委員会−12月08日-01号

やはりかなりきついというのと、それから、あそこから車道を渡るまでに二、三メーターちょっと前に行かないとゼブララインがないという関係もあって、私は車いすの人がもし自力で電動車いすとかで行けるような場合は、なにかあそこに特別の信号をつけるとかそういうことも考えなくてはいけないのではないかということを思ったんですが、これからの検討課題の中にはそのようなこともぜひ含めてほしい。