404件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2023-11-21 令和 5年議会運営委員会(11月21日)

消費税をめぐっては、10月からインボイス制度導入されており、零細事業者フリーランスの人に大変な負担増が起こっております。多くの免税事業者が、取引先からインボイス登録をするか、消費税相当分値引きをするかの悪魔の選択を迫られているという状況です。今こそ、このインボイス制度導入についても中止をし、また消費税を5%に減税するということが必要だと思います。

板橋区議会 2023-09-27 令和5年9月27日企画総務委員会−09月27日-01号

10月から反対の声が非常に高まっていますけれども、インボイスも始まる中で、区内中小零細事業者への支援というのは一層必要になってくると思うんですね。なので、もっと前もって見通してそういった支援策というのをぜひ実施をしていただきたいというふうに思います。コロナ対策についても先ほど述べましたが、もっとやれることがあるのではないかなと。

目黒区議会 2023-09-12 令和 5年生活福祉委員会( 9月12日)

そして、電気代が上がることで介護事業を圧迫して、介護事業者廃業、賃金の抑制、利用者介護の利用控え、介護度重度化、その結果、事業者は、零細事業者が持っていた低採算利用者介護難民化、そうした利用者を抱える大手事業者採算が低下すると。クリームスキミングが不可能にということで、利用者、そして、私費サービスを利用可能な裕福層がヘルパーを独占し、貧しい人は介護難民になるのではないかと。  

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

市が実施する入札に免税業者を排除することはないと確認いたしましたが、市内事業者取引の場合、免税業者取引中止消費税分値引きを求められる危険があり、行政として零細事業者をどう守るのかをただしましたが、答弁はありませんでした。インボイス制度の発足を前に、市内中小零細事業者の営業をどう守り、保護していくのか。それは地方自治体の仕事です。

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

国、税務署側が、かつて自ら益税ではないと主張し、それが司法で認められたにもかかわらず、零細事業者から税を徴収するために、その逆を主張するなどというのは道理が通りません。それほどインボイス導入根拠がはっきりしない制度です。  インボイス制度について国が、その根拠としようとしている消費税益税ではないということを地方議会として明確にし、零細事業者を守るために協働すべきです。

板橋区議会 2023-03-01 令和5年第1回定例会-03月01日-02号

消費税法には、中小零細事業者に対する負担軽減策として、免税点制度簡易課税制度が定められている。これは消費税において、税負担事務負担がいかに大きいかを示している。インボイス登録事業者判断に委ねられているが、登録すれば課税事業者となり新たな負担が課せられ、登録しなければ取引先が仕入税額控除をできず取引から排除されることになる。

足立区議会 2022-12-21 令和 4年 第4回 定例会-12月21日-05号

区内中小零細事業者経営実態を見れば、廃棄物処理手数料の値上げには賛成するわけにはいきません。  条例案に反対することを求めて、討論を終わります。 ○工藤哲也 議長  討論が終結いたしましたので、これより採決いたします。  本案について、委員会の報告は可決であります。  本案は、委員会の報告どおり決することに賛成の方の起立を求めます。       

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  9月 定例会-10月21日-05号

財務省と内閣府が公表した今年七―九月期の法人企業景気予測調査では、大企業景気判断指数が三・四半期ぶりにプラスとなりましたが、円安の追い風で大企業ばかりが潤い、中小零細事業者や庶民は苦境に立たされています。政府は、この十月に追加の総合経済対策をまとめますが、円安を背景に、国の特別会計のうち外為特会の含み益は三十七兆円です。

福生市議会 2022-09-27 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-27

しかし、市が実施したこの二つの事業は、市内中小零細事業者の多くにとっては、あまりメリットはあるものではありません。別の対象で行われているものです。原油・原材料の高騰で経営危機に陥っている中小零細法人事業主個人事業主、一人親方フリーランス方々への直接の支援が今こそ必要ではないでしょうか。大変苦しんでいる、事業継続にも本当に危機を感じている方が大勢いらっしゃいます。  

昭島市議会 2022-09-16 09月16日-05号

消費税免税制度は、売上げ1000万円以下の零細事業者負担をかけないようにする、所得税でいう基礎控除などの考えと同じはずです。インボイス制度は、弱い者から吸い上げる構造的な大問題と言えます。 課税売上げ1000万円以下の方々が考えられるのは、1つに、課税事業者になり、番号をもらって消費税を納める。これは申告の事務負担と新たな税負担が生じます。

町田市議会 2022-06-30 令和 4年 6月定例会(第2回)−06月30日-付録

がいるシルバー人材センターでは、免税事業者である会員インボイスを発行させるわけにいかず、預かり消費税分シルバー人材センター負担することになる。インボイス導入全国シルバー人材センターにとって運営上の死活問題、存続の危機となっている。  このため日本商工会議所全国中小企業団体中央会、日本税理士会連合会をはじめ様々な団体個人から、制度の廃止や実施延期を求める声が上がっている。  多くの中小零細事業者

港区議会 2022-06-08 令和4年第2回定例会−06月08日-06号

内容は、区に対して、「飲食業、理・美容業クリーニング業など中小零細事業者に対して、固定費補助などの支援策を早急に具体化すること」など九項目。国や東京都へ「消費税を直ちに五%に引き下げ、インボイス制度導入中止すること。消費税納税困難事業者に対する減免措置実施すること」などの働きかけを求める十項目です。補正予算が必要なもの、予備費実施できるものなど、早急に具体化を図ること。

荒川区議会 2022-06-01 06月21日-01号

荒川区内事業者の大半を占める小零細事業者、商店飲食店フリーランス建築現場の足場を組むひとり親方など、年間売上一千万円以下の事業者納税義務を負わせ、経済的・事務的負担増を強いるものであります。 今、取引業者からインボイスの発行を取引条件とすると通知が出され始めています。国も個別に登録により課税事業者になることを説明もせず、登録だけを呼びかけています。ひど過ぎます。 

渋谷区議会 2022-03-25 03月25日-06号

区民、中小事業者への支援では、低所得者子育て世帯の暮らしを守り、小規模零細事業者事業を続けられるように、国や都の支援の届かない人たちにきめ細かい支援を行うことが必要です。しかし、予算には区独自の直接支援はなく、認められません。足立区が実施したように基金を活用して、世帯所得が200万円以下の世帯に対する10万円の給付金を支給すべきです。