490件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(490件)千代田区議会(7件)港区議会(19件)新宿区議会(0件)台東区議会(2件)墨田区議会(2件)目黒区議会(2件)大田区議会(42件)世田谷区議会(59件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(1件)荒川区議会(0件)板橋区議会(5件)練馬区議会(0件)足立区議会(10件)八王子市議会(0件)立川市議会(10件)武蔵野市議会(17件)三鷹市議会(7件)青梅市議会(32件)府中市議会(0件)昭島市議会(11件)調布市議会(16件)町田市議会(20件)小金井市議会(11件)小平市議会(5件)日野市議会(22件)国分寺市議会(11件)国立市議会(0件)福生市議会(60件)狛江市議会(5件)清瀬市議会(4件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(20件)多摩市議会(12件)稲城市議会(0件)羽村市議会(31件)あきる野市議会(32件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(15件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

町田市議会 2024-06-14 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月14日-06号

なお、都市計画を変更する際、市は都市計画の案を公衆の縦覧に供し、関係市町村住民及び利害関係人縦覧期間の満了の日までに意見書を提出することができると法で定められております。 ○議長(木目田英男) 34番 殿村健一議員。 ◆34番(殿村健一) 森野住宅都市計画法都市施設一団地住宅施設であり、再開発事業などにより都市計画の変更をすることになると、そこに住んでいる住民影響が出てきます。

町田市議会 2024-03-14 令和 6年建設常任委員会(3月)-03月14日-01号

また、この場合においては、当該市町村長は、関係市町村長の承諾を得なければならないという規定とされております。また、第4項において、関係市町村長は、当該市町村の議会の議決を経なければ承諾をすることができないと規定されておりますので、今回、町田市が町田市の区域を越えて川崎市の区域内に町田市道路線認定を行うに当たっては、川崎市長承諾及び川崎市議会における議決が必要となっております。

世田谷区議会 2022-06-20 令和 4年  6月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-06月20日-01号

2のオウム真理教対策関係市町村連絡会総会ですけれども、今年度は令和四年六月七日午後二時三十分から、実際にリアルな会議として開催することができました。場所は千住ミルディス一番館シアター一〇一〇、足立区の施設で行われております。区からは、野村地域生活安全課長が出席しております。  

大田区議会 2021-05-14 令和 3年 5月  羽田空港対策特別委員会−05月14日-01号

この件につきましては、令和元年6月21日付で、全国民間空港関係市町村協議会から国土交通大臣宛てに、航空機安全確保についての申入れを行っており、令和元年7月16日に開催されました本委員会においてもご報告させていただきました。このたび、運輸安全委員会より調査報告書公表されましたので、ご報告させていただくものでございます。  

大田区議会 2021-04-20 令和 3年 4月  羽田空港対策特別委員会-04月20日-01号

初めに、大田区における羽田空港対策の概要、次に令和2年1月から12月までの1年間の羽田空港に関する対策の経過の整理、さらに空港対策に関する評議会委員会等として、羽田空港移転騒音対策連合協議会東京国際空港騒音対策委員会全国民間空港関係市町村協議会関係資料等を掲載してございます。  

町田市議会 2021-03-10 令和 3年建設常任委員会(3月)-03月10日-01号

まず、事業内容は、国土交通省東京都、神奈川県及び流域関係市町村連携、協力し、流域全体で総合的な治水対策に取り組むことでございます。次に、2021年度の取り組みは、東京河川改修促進連盟東京総合治水対策協議会及び鶴見川流域水協議会等に参加します。最後に、主な事業費は、東京河川改修促進連盟負担金5万5,000円でございます。  下段の公共下水道費をご覧ください。

大田区議会 2021-03-05 令和 3年 第1回 定例会-03月05日-04号

大田区は、大規模事故等対策計画にて、航空機事故等対応東京空港事務所内に現地対策本部を設置し対応する、東京国際空港外事故の場合、東京消防庁の大規模災害出場計画等により対応する、関係市町村との連携も図られており、国は万全な対策を講じており、区民への対応も整っているとしていますが、川崎高圧ガスタンクが爆発すると、破片は2キロ先まで飛散する。

大田区議会 2021-03-03 令和 3年 3月  羽田空港対策特別委員会−03月03日-01号

◎中村 空港まちづくり課長 本日の所管事務報告のほうで、そちらのほうは報告させていただく予定でございまして、後ほど説明させていただきますが、全国民間空港関係市町村協議会のほうで申入れを行わせていただいているとおりでございます。 ○渡司 委員長 質疑は以上でよろしいですか。  (「はい」と呼ぶ者あり) ○渡司 委員長 それでは、各会派に取扱いをお伺いしたいと思います。  

大田区議会 2021-01-19 令和 3年 1月  羽田空港対策特別委員会−01月19日-01号

続きまして、資料番号35番、全国民間空港関係市町村協議会申し入れについてご報告させていただきます。  10月23日に長崎県の五島市にある福江空港において、福岡空港発オリエンタルエアブリッジ機着陸時に胴体後部下面滑走路に接触させ、機体を損傷する事故が発生しました。

板橋区議会 2020-11-12 令和2年11月12日都市建設委員会−11月12日-01号

都市計画区域マスタープランと区の関わりということで、都道府県は、関係市町村意見を聴きという文言があります。今、田中委員も質問されていたんですが、区として、東京都にどのような意見、要求を出してきたのか、あるいはこれからどういう意見を出すつもりなのか、また区民皆さんから意見が寄せられるのか、あるいは区民皆さん意見を酌み上げる予定はあるのか、その辺について伺いたいと思います。

港区議会 2020-07-03 令和2年第2回定例会−07月03日-12号

主な内容は、区に寄せられた区民の声の件数及び内容について、区民の声や騒音独自調査結果を踏まえた要請を国に行う時期について、新飛行経路運用開始当たり国千葉県及び同県関係市町村確認書を締結している事実の把握状況について、航空機騒音学校生活を送る子どもたちへ与える影響について、国の騒音測定結果の公表について、区民の安全・安心を守る対策について等であります。

港区議会 2020-07-03 令和2年7月3日交通・環境等対策特別委員会−07月03日

主な内容は、区に寄せられた区民の声の件数及び内容について、区民の声や騒音独自調査結果を踏まえた要請を国に行う時期について、新飛行経路運用開始あたり国千葉県及び同県関係市町村確認書を締結している事実の把握状況について、航空機騒音学校生活を送る子どもたちへ与える影響について、国の騒音測定結果の公表について、区民の安全・安心を守る対策について等であります。

日野市議会 2020-06-09 令和2年第2回定例会(第5日) 本文 開催日: 2020-06-09

今後も、流域下水道本部関係市町村連携し、取り組んでいくとともに、一方、日野市独自の取組といたしましては、平成24年度に長寿命化計画平成29年度にストックマネジメント計画を策定し、老朽化対策として管路更生工事を実施してきているところでございます。  管路更生工事とは、既設管路の中に新しい管路を築造する工事で、管路に侵入する地下水雨水を防ぐ効果があり、雨天浸入水対策の一つになります。  

日野市議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2020-02-27

その後、東京流域下水道本部関係市町村対策会議を持ち、雨水が流入しない対策、流入しても溢水させない対策等を検討し始めております。  市単独対応としては、管のつなぎ目や破損箇所からの雨水地下水の浸水を防ぐ雨天浸入水対策工事を継続してまいります。  以上でございます。

大田区議会 2020-01-21 令和 2年 1月  羽田空港対策特別委員会−01月21日-01号

続きまして、資料番号36番、全国民間空港関係市町村協議会申し入れについてのご報告でございます。3件の申し入れを行ってございます。  まず、11月30日に東京国際空港羽田空港)において、ピーチ・アビエーション機管制許可を受け滑走路着陸する際、横断許可を得ていない作業車両が同じ滑走路に進入する事態が発生した事案。

大田区議会 2019-12-04 令和 1年12月  羽田空港対策特別委員会−12月04日-01号

続きまして、資料番号30番、全国民間空港関係市町村協議会申し入れについてのご報告でございます。  10月30日に、仙台空港を離陸しまして、福岡空港に向けて飛行中のアイベックスエアラインズ機において、操縦室窓のひび割れが発見され、機内の気圧が低下する事態が発生いたしました。  

大田区議会 2019-08-16 令和 1年 8月  羽田空港対策特別委員会−08月16日-01号

続きまして、資料番号21番、全国民間空港関係市町村協議会申し入れについてのご報告でございます。  7月21日に那覇空港において日本トランスオーシャン航空機着陸許可を受けて滑走路に進入中、アシアナ航空機管制官待機指示に反して同じ滑走路に進入したため、前機が管制官指示により復行する事態が発生しました。