201件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(201件)千代田区議会(4件)港区議会(47件)新宿区議会(2件)台東区議会(1件)墨田区議会(3件)目黒区議会(1件)大田区議会(12件)世田谷区議会(5件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(8件)北区議会(3件)荒川区議会(1件)板橋区議会(10件)練馬区議会(1件)足立区議会(2件)八王子市議会(0件)立川市議会(7件)武蔵野市議会(2件)三鷹市議会(3件)青梅市議会(2件)府中市議会(0件)昭島市議会(5件)調布市議会(7件)町田市議会(3件)小金井市議会(23件)小平市議会(11件)日野市議会(4件)国分寺市議会(24件)国立市議会(0件)福生市議会(1件)狛江市議会(1件)清瀬市議会(1件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(6件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(1件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧

板橋区議会 2024-03-05 令和6年第1回定例会-03月05日-03号

そこで要望でありますが、南口開発事業計画及び南口住民の意向にも十分配慮していただくことをお願い申し上げておきます。この項の最後に、中板橋付近まちづくり連続立体化についてであります。区長、中板橋付近立体化をなくして東武東上線連続立体化は完結いたしません。強い強い意志を東京都・国へ働きかけていかなければならないと考えます。

板橋区議会 2021-06-02 令和3年第2回定例会-06月02日-02号

ピッコロスクエア周辺開発事業計画に対して、板橋区の受けた第一印象と考え方についてご見解を伺います。  次に、ピッコロスクエア周辺開発事業地権者には、東京都と板橋区があります。今回の計画にどのような関わり方をしてきたのか。また、この事業に区としての要望はなかったのか。もしあったとすれば、その内容をお示しください。  

練馬区議会 2020-10-16 10月16日-07号

陳情第43号の願意は、石神井公園駅南口西地区第一種市街地開発事業は、地区計画の高さ規定に反する超高層ビルで、このため周辺地区における住宅への日影やビル風等、環境、景観への悪影響は多大であるため、景観条例にも反する当該開発事業計画の見直しを関係機関に働きかけられたいというものであります。 採決の結果、不採択とすべきものと決定いたしました。 以上で、都市整備委員会の報告を終わります。

港区議会 2020-09-29 令和2年度決算特別委員会−09月29日

一般に再開発事業計画は、再開発組合の本組合が設立されてしまうと後戻りはできません。仮同意という言葉がよく聞かれますが、あれは仮ではないというのが実態です。本来は、自分たち重要財産を実質的に処分する段階で、その判断に必要な情報や知識を十分に持ち、能動的に判断できることが望ましいはずです。

荒川区議会 2020-02-01 02月17日-02号

〇37令和二年度第四号陳情   西日暮里駅前地区市街地開発事業に関する陳情書    〇38令和二年度第七号陳情   西日暮里駅前地区市街地開発事業に関する陳情書    〇39令和二年度第十二号陳情  西日暮里駅前地区市街地開発事業に関する陳情書    〇40令和二年度第十五号陳情  西日暮里駅前地区第一種市街地開発事業に関して    〇41令和二年度第十七号陳情  「西日暮里駅前地区開発事業」計画

青梅市議会 2019-09-04 09月04日-06号

例えば今、小中学校のトイレ改修工事を順次計画的に進めている最中かと思いますけれども、仮にこの開発事業計画をとめるか先送りすることによって、学校のトイレ改修工事が早く進むというようなことはあるのでしょうか。 ③この事業の直接的な目的は税源の涵養と言われておりますが、その税収がどの程度見込まれるかについてはこれまで具体的に示されてこなかったと思います。

小平市議会 2018-09-05 09月05日-02号

2、小川西口地区市街地開発事業計画の周知について、市役所などで行ったパネル展は、具体的な計画内容市民に広報する効果的な手法であり、今後も引き続き開催日や場所を拡充して実施するべきと思いますが、見解を伺います。3、再開発ビル内に市が取得する予定の公共床について、検討状況を伺います。4、小川駅の駅舎の建てかえなどに関して、西武鉄道株式会社との協議の状況を伺います。

港区議会 2018-07-19 平成30年7月19日交通・環境等対策特別委員会-07月19日

隣接する2つの再開発事業計画の建物の高さ以下としたスカイラインを形成するとともに、周辺市街地に考慮した十分な隣棟間隔を確保するとしております。また、広場や歩道状空地などのオープンスペース整備緑地空間形成により、潤いやにぎわいのある街並み形成されると予測しております。  11ページをごらんください。地域貢献公開空地等)の項目です。

日野市議会 2017-12-04 平成29年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2017-12-04

また、行政界付近での大規模開発事業計画につきましては、近隣市の担当部署間で情報交換がされており、石川工業団地内にアマゾンなどの大型物流施設が数件建設されていることは市としても把握をしているところでございます。  このことから、八王子都市計画道路3・4・28号線の今後の整備状況を見据えながらが、日野市管理幹線市道I-18号線の安全対策について検討することが必要であると考えております。  

世田谷区議会 2017-02-23 平成29年  3月 定例会-02月23日-02号

また、この方針策定に合わせて、このような再開発準備組合の活動を通じて地権者の声を再開発事業計画に反映させるよう準備組合を指導してまいります。  以上でございます。 ◎瓜生 高齢福祉部長 私からは、下馬の地域密着型特養ホーム地域に開かれたものにすべき、区の見解についてという御質問に御答弁いたします。  

国分寺市議会 2016-12-12 平成28年 国分寺駅周辺整備特別委員会 本文 開催日: 2016-12-12

28: ◯幸野委員  なるほど、再開発事業計画に位置づいているのか、いないのかっていうところで判断されると。ああ、それは納得、わかりやすいです。何で地下駐輪場を位置づけなかったのっていう問題にはなるんだけど、何で都市計画は別にやったのかというのはよくわかんないんですけど、理解いたしました。  それで別なんですが、西側の部分というのはどうなりますか。

足立区議会 2016-11-07 平成28年11月 7日建設委員会-11月07日-01号

建築調整課長 一般マンション建設の場合につきましては、自主管理歩道なんかも含めまして、現状ですと大体5%ぐらいの空地を設けていただくというのにとどまることが多いんですけれども、それに比べまして今回の千住一丁目地区市街地開発事業計画についてはレベルが違うと言いますか、公開空地についても大変、大きくなって、良好な空地等整備されているものと認識しております。

大田区議会 2016-09-14 平成28年 第3回 定例会−09月14日-01号

大型開発事業計画も着々と進んでいます。京急蒲田西口周辺地区決算額44億5640万円です。再開発ビル地下1階から3階までが商業施設、4階から20階がマンションで、大手不動産が売買をしましたけれども、管理費も高く、区民の約6割は戻れていません。駅前はきれいになりましたが、立ち退き等で解体した多くの商店は、ビルの高いテナント料のために、ビルの中で商売をする店はごくわずかです。

板橋区議会 2016-03-24 平成28年第1回定例会−03月24日-04号

板橋周辺地区まちづくりについて、区は「地域特性に応じた土地利用を誘導するとともに、板橋駅前用地JR用地との一体的活用検討深度化を図る」としていますけれども、現在準備組合においては、平成28年度都市計画決定に向けて、関係権利者の再開発事業計画に対する8割以上の合意を得るべく動いているところです。区においても、今後も準備組合による合意形成を支援していただきたいと要望いたします。