54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小金井市議会 2017-09-06 平成29年第3回定例会(第4号) 本文 開催日: 2017-09-06

歌川広重錦絵イングラム博士がイギリスに持ち帰った写真の数々を見ても、桜並木は厳然と桜のみが大きく枝を広げて、上水に枝を垂れて、いっぱいの花をつけております。現在の計画では全ての雑木を除去することとはなっておりませんが、平右衛門橋から見た玉川上水は、現状はやぶの中に桜が立っている状態で、私は名勝にふさわしい景色とはほど遠い気がいたします。

墨田区議会 2017-06-07 06月07日-02号

昨年、第4回定例会一般質問しました図書館からすみ郷土文化資料館に移管した資料についての教育長答弁では、図書館は、郷土に関する一般的な図書や、明治時代以降の郷土にちなんだ文学者に関する資料等収集管理、すみだ郷土文化資料館は、それ以外の錦絵地図古文書等郷土資料収集管理するとの答弁でした。 4月4日に郷土文化資料館に行きました。その後、緑図書館にて明治以降の古地図を借りた上、見ました。

墨田区議会 2016-11-28 11月28日-02号

また、すみだ郷土文化資料館は、それ以外の錦絵地図古文書等郷土資料収集管理することとしております。 次に、区内各地郷土資料が発見された場合の対応についてです。 郷土資料などを寄贈していただく場合は、その資料を取り扱うのに適切な部署で受けることになります。その際は、原則として寄贈者から同意書をご提出いただいた上で、受領書をお渡ししております。

福生市議会 2016-09-15 平成28年決算審査特別委員会  本文 2016-09-15

また、森田文庫を収蔵したことを契機として、同時代文芸資料収集にも努めた結果、ちりめん本錦絵、グリーティングカードなどについてもそれぞれ100点以上収蔵しております。  ほかには製作技術者が市内にいらっしゃる関係で、他県のものも含めたミキノクチもしくは日露日清・太平洋戦争に関する資料につきましても同様に収集に努めた結果、多数の資料を収蔵してございます。

日野市議会 2016-03-22 平成28年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2016-03-22

今回は新選組関連創作物初期段階に焦点を当て、刷り物錦絵なども取り入れてまいります。もう1回は、企画展「(仮称)新選組ってなんだろう2016」として予定しており、平成28年7月12日から9月4日の夏休み期間を中心に開催します。平成27年度に改訂した副読本「ひのっこ新選組探検隊」を踏まえた小・中学生を対象とした展示とすることにより、子どもたち歴史郷土への関心と愛着を高めることを目指します。  

稲城市議会 2016-03-16 平成28年予算特別委員会福祉文教分科会 本文 開催日: 2016-03-16

稲城市には実は貴重な錦絵が保管されていて、なかなかそれが今見られる状況ではない、ぜひ多くの人の目に触れるような、そういった取り組みも必要ではないかという御意見も参加者の中から出されてきているということでありますので、いわゆる保管されている文化財であるとか、そういったものが多くの市民に親しんでもらう、実際に見てもらうという取り組みというのも必要ではないかと思っております。

港区議会 2014-03-11 平成26年度予算特別委員会−03月11日

郷土資料館では、考古遺物文書浮世絵錦絵に代表される絵画資料など、多種多様な資料を組み合わせて展示を構築してまいります。展示等総合計画では、港区の特徴的な大テーマを3つ掲げており、中でも大テーマの2、「都市と文化の広がり」は、資料充実度などから注目していただける展示となると考えております。

台東区議会 2013-06-13 平成25年 6月文化・観光特別委員会-06月13日-01号

例えば、前ちょっと調べてもらって壊れているかもしれないんですが、台東区全部のお風呂屋さんの写真を撮ったり、いろいろ写真を撮っているところが残っていたり、それから浮世絵と同じ、錦絵と同じところの写真を撮っているとか、そういう写真や何かもたくさんあるはずなんですね。観光を特異として考えたときには、ぜひそういうものを見てみたいという話があると思うんですが。

福生市議会 2013-06-05 平成25年第2回定例会(第2号) 本文 2013-06-05

また、一方で、私もアドバイスしながら、新たに広報担当職員動画撮影編集に着手いたし、平成24年度に2本、平成25年度に入りまして、郷土資料室錦絵企画展示、わかぎり会館リニューアルオープン紹介等、計3本の動画を配信いたしております。これまで動画撮影編集経験のない職員ではありましたが、市の魅力を動画ならでは広報をするため鋭意努力をいたしております。  

千代田区議会 2012-09-27 平成24年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2012-09-27

過日、「竜馬がほれた千葉佐奈錦絵なるものが、京都国立博物館で発見されました。そうした物語に引きつけられて、全国からたくさんの方々が、時に観光バスを連ねて、この地を訪れるのだそうです。けれども、行ってみればわかるのですが、そこには先人がつくり残した石碑が1つ、手入れもされず、ほこりをかぶって、そこにあるだけで、がっかりして帰っていくそうです。

福生市議会 2012-09-19 平成24年決算審査特別委員会  本文 2012-09-19

備考欄4、保護及び展示費の11の2節印刷製本費は、本年2月11日から4月15日まで行いました特別展明治時代錦絵解説書ポスター及びパンフレットの印刷代及び平成11年度に刊行いたしました「福生歴史物語」の復刻版、300部発行しておりますので、それらの経費が組まれております。  

調布市議会 2010-09-22 平成22年 9月22日文教委員会−09月22日-01号

博物館のほうでは、調布にかかわりのある浮世絵錦絵そういったものですとか、関野準一郎さん、あるいは市川銕琅さんといったような調布ゆかりのある作家の作品を主に集めております。  こうしたものにつきましては、郷土博物館の場合は収蔵庫の中で、特別収蔵庫というふうに金庫扉をつけた1部屋を用意してあります。

稲城市議会 2010-06-17 平成22年補正予算特別委員会 本文 開催日: 2010-06-17

例えばその資料の中にある今回社会教育のほうで出した奚疑塾の窪全亮さんの資料などを見ると、お宝鑑定団ではないけれども、本当に貴重な錦絵だとか、やはりすごくいい文化財があるわけです。  そういうことも含めて、例えば、お面の漆の話もありましたけれども、やはりきちんと保管するということについて、できるのかという不安を持っています。今矢野口の倉庫も空ではないわけです。

千代田区議会 2010-06-09 平成22年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2010-06-09

第2、区立図書館が保存している錦絵などは、歴史民俗資料館管理をゆだね、区民や利用者に公開できるようにしたほうがいいのではないでしょうか。あわせて答弁を求めるものであります。  最後に、高齢者総合サポートセンターについて質問します。  千代田区では、ひとり暮らし高齢者高齢者のみ世帯が高齢者全体の65%を占めています。

港区議会 2008-10-06 平成20年度決算特別委員会−10月06日

その中には、港区ゆかり文学者の初版本や、書簡類、古地図幕末外交関係古文書錦絵などがございまして、平成20年度には30件ほどの資料を購入してまいりました。新たに収集した資料につきましては、郷土資料館の方で開催している新収蔵資料展常設展、あるいは特別展の中で順次公開をいたしまして、活用を図っているところでございます。

千代田区議会 2006-11-30 平成18年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2006-11-30

また、東京の名所ともなり、多くの錦絵にも描かれておりました。建設当初は靖国通りを挟んだ反対側にあり、関東大震災の復興で道路拡幅と急勾配の九段坂を現在の緩やかな傾斜に変えるための作業の際、現在地に移設されたものです。また、台座に使われている石は、地方の各藩より搬出された銘石だそうです。  

小金井市議会 2006-06-06 平成18年第2回定例会(第4号) 本文 開催日: 2006-06-06

小金井の桜は、多くの江戸の人たちが訪れ、文人たち紀行文や歌に文芸作品として世に紹介し、中でも歌川広重錦絵は代表的なもので、その風景が小金井の名称をイメージとして定着しました。こちらに持ってこさせていただきました。名勝小金井桜絵巻、それから名勝小金井桜の今昔の表紙に使われております。  明治22年4月、小金井の花見にあわせて、甲武鉄道が開通しました。

江東区議会 2005-09-27 2005-09-27 平成17年第3回定例会(第9号) 本文

錦絵調と観光写真調にラッピングされたしゃれたバスが土日、休日のみ運行されていますが、平日にはこのラッピングバス一般路線を運行し、本区の観光PRに一役買っております。また、接続する地下鉄の駅構内にかなり大きなポスターが張り出され、また、車両内にも、これは本区では初めてだと思いますが、深川シャトルポスターを掲出するなど、これまでにはないPR展開をしております。  

日野市議会 2005-06-14 平成17年環境まちづくり委員会 本文 開催日: 2005-06-14

展示資料の購入についてなんですけれども、まだ所蔵者との細かいお話もありますので、一応予定ということで挙げさせていただきますと、例えば、昨年のフェスタの中で展示いたしました黒田清隆関係文書であるとか、幕末に使いましたさまざまな銃器類、あるいは錦絵類であるとか、このようなものを予定しております。細かいものにつきましては、予算が認められた後、所蔵者との交渉によって、順次購入する予定でございます。