167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(167件)千代田区議会(8件)港区議会(15件)新宿区議会(3件)台東区議会(6件)墨田区議会(2件)目黒区議会(1件)大田区議会(9件)世田谷区議会(3件)渋谷区議会(2件)豊島区議会(9件)北区議会(6件)荒川区議会(2件)板橋区議会(12件)練馬区議会(0件)足立区議会(2件)八王子市議会(0件)立川市議会(1件)武蔵野市議会(10件)三鷹市議会(11件)青梅市議会(6件)府中市議会(0件)昭島市議会(2件)調布市議会(3件)町田市議会(1件)小金井市議会(6件)小平市議会(0件)日野市議会(2件)国分寺市議会(8件)国立市議会(0件)福生市議会(15件)狛江市議会(3件)清瀬市議会(5件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(3件)稲城市議会(0件)羽村市議会(3件)あきる野市議会(4件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(3件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧

足立区議会 2023-01-18 令和 5年 1月18日厚生委員会-01月18日-01号

木造2階建て以下の建物以外の建築物、すなわち3階建て建物であるとか鉄筋コンクリート造り建物などに階段昇降機設置する場合は、区が助成に関する事前相談を受けた後に建築審査課簡易ヒアリングを実施し、また、高齢福祉課や障がい援護担当課訪問調査を実施して、階段昇降機設置可能性を判断することとし、設置が可能であれば、その後、手続を進めていくという流れとし、負担した費用が無駄にならないよう手続の一部を

日野市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-12-01

この建物は、鉄筋コンクリート造りの第一蚕室でありまして、昭和7年の建築で、平成29年には日野市で初めて、国登録有形文化財に登録されました。  日野桑園は、養蚕に関する国の研究機関で、試験場がつくばに移転するまでの間、昭和56年までは使われておりました。家族のための宿舎もあったことから、私も小学校や中学校の同級生がその宿舎に住んでおりました。

北区議会 2022-09-01 09月12日-11号

ですから、一九四七年、戦後から二年ですけれども、燃えない住宅として、鉄筋コンクリート造り東京都営住宅高輪アパートができたことは画期的なことで、その後、一九五一年には、公営住宅法制定、一九五五年に日本住宅公団が設立されます。住宅公団は、返還された赤羽台という都心からも近く、都内に残されている取って置きの場所に、日本一のモデル団地をつくることを目指します。

武蔵村山市議会 2022-03-04 03月04日-04号

後期に建て替えられた棟、比較的新しい棟では、この階段鉄筋コンクリート造りで、建物と一体になっておりまして、そういったハトが入り込めるような隙間はなくなっている状況でございます。そういった構造的な問題もあるのではないかと私は思っておりまして、市のほうからも、こういった東京都や住宅供給公社に、このような現状をぜひ伝えていただいて対策を要望できないものか、お伺いをいたします。

板橋区議会 2021-11-29 令和3年11月29日区民環境委員会-11月29日-01号

開設昭和58年1月、鉄筋コンクリート造り2階建てになっております。施設複合施設でして、1階に大和いこいの家、2階が大和集会所となっております。集会所和室49畳、定員70名の和室1室になってございます。今回陳情に上がっておりますトイレは、陳情者によりますと男女共用和式トイレとの記載になっておりますが、現状は、入り口から中に入りますと和式トイレ1基、洋式トイレ1基、小便器2基でございます。  

板橋区議会 2021-06-04 令和3年6月4日区民環境委員会−06月04日-01号

開設平成6年12月、鉄筋コンクリート造り3階建てになっております。施設複合施設でして、1階に集会所小規模保育園、2階、3階が大山東児童館となっております。集会所は、舞台つき和室48畳、定員80名の和室1室のみになっております。施設の修繕としましては、令和元年12月に畳の表替えを実施しておりまして、先週も点検に行ったところ、イグサのいい香りがしているところでございます。  

世田谷区議会 2021-04-22 令和 3年  4月 文教常任委員会-04月22日-01号

2の基本設計概要は御覧のとおりでございますが、(1)の②のイにありますとおり、改築棟は千七百八十九平米の鉄筋コンクリート造りの二階建てになります。また、③主要室構成のアにありますとおり、普通教室六室、ワークスペース二室のほか、給食諸室、主事室教材室防災倉庫ごみ庫エレベーター等設置してまいります。  

台東区議会 2021-03-22 令和 3年 予算特別委員会-03月22日-01号

西洋美術館は、鉄筋コンクリート造りによる建造システムドミノシステムピロティー屋上庭園、自由な平面、横長の窓、自由な立面から成る近代建築の5原則という思想をベースにした合理的で美しい建築物です。VRやドローンの映像を利用し、この建築の魅力を歴史とともに紹介するなどの取組が必要と考えます。

板橋区議会 2021-03-11 令和3年3月11日予算審査特別委員会 都市建設分科会-03月11日-01号

構造については、鉄筋コンクリート造り公衆トイレでして、基本的には耐用年数は何年かというと60年を見込んでいます。30年たったところでちょうど半分ということなんですけれども、使用頻度については結構頻繁に使われているトイレだという認識もありますし、今、委員がおっしゃった非常に苦情の多い喫煙所が近くにあるということは認識しております。

荒川区議会 2019-06-01 06月25日-02号

二年前の質疑の際には、松土防災都市づくり部長は、高度成長期に建設され、更新時期を迎えることとなる多くの老朽化建物、特に周辺への影響が大きい鉄骨鉄筋コンクリート造りなどの解体工事がふえていくものと考えます。関係部署と連携をし、先進自治体の事例を参考にしながら、条例の制定も含め検討してまいりたいと御答弁をいただきました。

小金井市議会 2018-12-18 平成30年全員協議会(12/18)  本文 開催日: 2018-12-18

ただし、コンクリートブロック造り、れんが造り、鉄筋コンクリート造り及びその他これらに類する構造部分の高さが0.6メートル以下のものについてはこの限りでないとし、緑豊かで良好な市街地の住環境の保全・育成を図るとともに、倒壊による被害を未然に防止し、防災面にも配慮した安全なまちづくりを推進いたします。  

青梅市議会 2018-06-12 06月12日-04号

鉄筋コンクリート造り2階建て耐震診断、補強とも不要となっております。研修室音楽室和室があり、平成23年度利用者4万3752人、年間維持管理費は1246万円、建築後30年を経過し、老朽化が目立つとしております。しかし、この白書には、今後とも生涯学習施設として充実、学習環境の整備に努める必要があると書かれておりました。 この日、1階ではヨガ、2階では合唱の団体が利用されておりました。