目黒区議会 2024-08-07 令和 6年生活福祉委員会( 8月 7日)
委 員 かいでん 和 弘 委 員 白 川 愛 委 員 芋 川 ゆうき 委 員 小 林 かなこ 委 員 佐 藤 ゆたか 4 出席説明員 荒 牧 副区長 上 田 区民生活部長 (11名)髙 木 地域振興課長 酒 井 産業経済部長 (部地区サービス事務所長) 銅 金
委 員 かいでん 和 弘 委 員 白 川 愛 委 員 芋 川 ゆうき 委 員 小 林 かなこ 委 員 佐 藤 ゆたか 4 出席説明員 荒 牧 副区長 上 田 区民生活部長 (11名)髙 木 地域振興課長 酒 井 産業経済部長 (部地区サービス事務所長) 銅 金
東京都の会計上は、この一般会計から繰り入れて、特別区財政調整会計という特別会計がございまして、そこにこの1兆2,160億円が計上されて、そのうちの95%が普通交付金、5%が特別交付金というような形になっております。 普通交付金につきまして、右側、今度は特別区と書かれた箱の中でございますが、この1兆1,552億円の普通交付金をどのように配るかというようなお話でございます。
│ │ 9月6日(金)午前10時 小委員会を開会することとなる。 │ │ 9月13日(金)午前10時 委員会を開会することとなる。
令和 6年文教・子ども委員会( 7月22日) 文教・子ども委員会 1 日 時 令和6年7月22日(月) 開会 午前 7時53分 散会 午後 5時15分 2 場 所 第四委員会室 3 出席者 委員長 金 井 ひろし 副委員長 木 村 あきひろ (8名)委 員 増 茂 しのぶ
│ │1.次回の日程・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 │ │ 8月30日(金)午前11時に開会することを確認する。 │ └────────────────────────────────────────────┘ 午前11時25分開会 ○藤澤愛子委員長 ただいまから議会運営委員会を開会いたします。
13款国庫支出金、1項国庫負担金に3,466万2,000円を追加し、225億84万6,000円に、2項国庫補助金に2億7,004万9,000円を追加し、76億6,244万7,000円に、13款国庫支出金は、合わせて301億7,557万5,000円となります。
令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 7月12日) 施設更新・DX等調査特別委員会 1 日 時 令和6年7月12日(金) 開会 午前 9時58分 散会 午後 2時10分 2 場 所 第四委員会室 3 出席者 委員長 鈴 木 まさし 副委員長 山 村 ま い (9名)委 員 上
髙 山 国保年金課長 佐 藤 参事(北部地区サービス事務所長) 金 元 参事(中央地区サービス事務所長) 橘 南部地区サービス事務所長 大 迫 参事(西部地区サービス事務所長) 酒 井 産業経済部長 銅 金 産業経済
請求の趣旨は、項番の3のとおりでございまして、(1)被告A氏には、ア、元金37万2,600円、イ、確定違約金13万6,093円、ウ、元金に対する令和6年7月2日から支払済みまでの年10.95%の割合による違約金。
差引きの金額については、備考欄のとおり、協定に基づき余剰金の扱いを定めております。 そして、5番、意見・要望への対応につきましては、コロナ禍でなかなか難しかったこともありましたが、無料で点検する自転車無料点検キャンペーンの再開、こちらについて取組を進めていく。また、スタッフへの要望に対する個別の対応を行っています。
項番2の事案の概要及び原判決でございますが、(1)の事案の概要でございますが、被控訴人が控訴人に対し、区民住宅三田一丁目住宅の一時使用許可終了後の平成30年4月1日以降も本件建物を占有したことを理由に、民法の規定に基づく不当利得返還請求として820万6,790円及びこれに対する遅延損害金の支払いを求める事案でございます。
令和 6年文教・子ども委員会( 7月 8日) 文教・子ども委員会 1 日 時 令和6年7月8日(月) 開会 午前 9時08分 散会 午後 2時13分 2 場 所 第四委員会室 3 出席者 委員長 金 井 ひろし 副委員長 木 村 あきひろ (9名)委 員 増 茂 しのぶ
今までは、物価高騰対策につきましては、国からいただいてありました地方創生臨時交付金等を使わせていただきましたけれども、皆さん御承知のとおり、5月に出納閉鎖されて、すると、残ったお金というのは、法律で、半分は基金に、財政調整基金に積み込むと。
│ │ ├───┼────┼─────────────────────────────┼─────────────────┤ │ │6 │木 │議案調査 │ │ │ ├───┼────┼─────────────────────────────┼─────────────────┤ │ │7 │金
議事係担当係長 議事担当課長 水 元 友 朗 五 十 嵐 大 悟 議事係主任 今 村 耕 一 速 記 士 小 島 由 佳 里(澤速記事務所) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 令 和 6 年(2024年) 6 月 28 日(金)
歳出補正内容として、中目黒スクエアエレベーター改修工事に5,100万円余、特別区税過誤納還付金に1億5,000万円、国民健康保険特別会計繰出金に17万円余、予備費に1億円となり、歳入歳出差引き結果である3億円余の財源不足は財政調整基金を取り崩しての対応となった。また、繰越明許費や債務負担行為追加補正については、建設業の人材不足等の影響によるものとなった。
また、物価高騰による影響を受けている市民の生活や暮らしを支援するため、令和6年度に新たに住民税非課税又は住民税均等割のみ課税となった世帯に対し、臨時特別給付金を支給するとともに、18歳以下の児童がいる住民税非課税世帯等に対してこども加算を支給するほか、定額減税しきれないと見込まれる方に対し、調整給付金を支給するための経費49億5,700万円を計上しております。
34番 久保井 博 美 16番 冨 永 純 子 35番 五 間 浩 17番 森 喜 彦 36番 村 松 徹 18番 望 月 翔 平 37番 小 林 裕 恵 19番 玉 正 彩 加 38番 石 井 宏 和 20番 金
主な質疑として、まず、一般会計補正予算(第1号)についてのうち、地域づくり推進事業について、補助金の交付予定と地域づくり団体への支援と自立のバランスのとり方について市の考えを問う発言に、今年度はモデル試行として4地区の団体に補助金を交付し、効果の検証を行う予定であり、次年度以降の交付は未定である。
提出者 八王子市議会議員 西 室 真 希 賛成者 八王子市議会議員 古 里 幸太郎 同 九 鬼 ともみ 同 立 川 寛 之 同 金