目黒区議会 2024-06-28 令和 6年第2回定例会(第4日 6月28日)
なぜ公募型プロポーザル方式で選定を行うことにしたのか、その理由と選定において何に重点を置くのか、区の方針について。 3問目、建設に関わる工期について。建設業の働き方改革、そして人材確保が課題となっている。また、建築資材の高騰、部品調達が困難を増す中で工期の遅れが生じると懸念される。これらの建築業を取り巻く環境要因を踏まえ、工期の見通しについてどのように想定しているのか。
なぜ公募型プロポーザル方式で選定を行うことにしたのか、その理由と選定において何に重点を置くのか、区の方針について。 3問目、建設に関わる工期について。建設業の働き方改革、そして人材確保が課題となっている。また、建築資材の高騰、部品調達が困難を増す中で工期の遅れが生じると懸念される。これらの建築業を取り巻く環境要因を踏まえ、工期の見通しについてどのように想定しているのか。
第15款国庫支出金につきましては、物価高騰対応重点支援 地方創生臨時交付金を52億9,980万円計上したほか、各事業の実施に伴い交付される負担金及び補助金を増額し、53億7,340万円を増額しております。 第16款都支出金につきましては、避難所における空調機設置や、小・中学校における給食費無償化のほか、各事業の実施に伴い交付される補助金を増額し、15億5,310万円を増額しております。
│ 2)市の見解 ││ ││ │3.東京都の補助金制度に関して、1)概要、2)制度を活用した場合の市の負││ ││ │ 担額、3)補助事業の期間、4)スクールランチを喫食しない生徒に対して││ ││ │ 補助をした場合の試算 ││ ││ │4.物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金
4款 衛生費、3項 清掃費、目2 塵芥処理費、大事業7 家庭ごみ有料化事業は1806万円の増で、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、指定収集袋の全戸配布を行うものでございます。また、年末年始の生活ごみと資源物の収集回収を官公庁の暦どおりとする予定であることから、年末に向けて、早期のごみの片づけを促すため、配布時に案内チラシを同封し周知を行うものでございます。
本議案は、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、指定収集袋の全戸配布を実施するにあたり必要な経費を計上しております。 追加議案の説明は以上でございます。 なお、本議案につきましては、本日議会最終日即決にてお願いしたいと考えております。よろしくお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。 【当麻委員長】 ただいまの説明に対し、質疑はございますか──質疑なしと認めます。
あと、物価高騰の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金等を使って様々な減税とかそういうのをやられるわけですけれども、現状の生活困窮者、物価高騰による生活困窮度合いというものを具体的にどのように把握しているかというところで、何か情報はお持ちでしょうか。
なぜ公募型プロポーザル方式で選定を行うことにしたのか、その理由と選定において何に重点を置くのか、区の方針を教えてください。 3問目、工期について伺います。 週休2日制工事を前提とした建設業界の働き方改革、そして人材確保が課題となっております。
補正の主な内容につきましては、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した物価高騰対策として、令和6年度に新たに住民税非課税または住民税均等割のみの課税となる世帯及び子ども加算として18歳以下の児童を扶養する当該世帯並びに定額減税し切れないと見込まれる納税義務者に対して給付金を支給することに伴う経費の計上を行うものでございます。詳細につきましては、企画部長から説明を申し上げます。
重点としては、従前から引き続き下段の早期対応の1点目、学校や関係機関、スクールソーシャルワーカー、専門家等の連携による相談等の支援でございます。学校内外において、不登校の状況改善に向け、専門的な指導等を受けるに至っていない児童・生徒が57件とありますことから、まずは相談をしていただけるよう取り組んでまいります。 次に、別紙2を御覧ください。
○委員長 本日の重点調査項目が省エネルギー化・再生可能エネルギーの導入効果についてというところで、テーマが建築物等への省エネルギー化・再生可能エネルギーの導入についてというところになっておりますので、以上を踏まえた上で質疑をお願いいたします。
にやってみるとやってみないとではやっぱり大きな違いがあるというふうに思うので、夜間や昼間にかかわらず、実際に受付の名簿を出してきて、机を並べて、もし人が来た場合、どういうふうに並んでもらったらいいのかとか、あるいはマンホールトイレ設置と、汚水ますがどこにあるとか、そういったものを体験するっていうのは大事かなと思うんですが、やはり全ての避難所で開設訓練を実施するべきだってずっと主張していて、今までは重点地区訓練
移動等円滑化基本構想とは、重点整備地区、すなわち駅や官公庁、福祉施設など、高齢者、障害者の方が日常生活・社会生活で利用する施設が位置し、これら施設間の移動が通常徒歩で行われる地区などについて、移動や施設の利用に係る負担を軽減する事業を重点的かつ一体的に推進するための事項を定めるものです。
項2国庫補助金は、歳出の補正予算に対応し、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を増額するものでございます。款16都支出金、項1都負担金は、歳出の補正予算に対応し、児童手当負担金を増額するものでございます。項2都補助金は、歳出の補正予算に対応し、地方福祉推進区市町村包括補助事業補助金を増額するものでございます。
住み慣れた自宅で暮らし続けるために、在宅を支える在宅サービスへの重点的な予算化が必要。4点目が、家族介護者の生活、人生の質の向上のためにも、介護者アセスメントを取り入れていく必要がある。以上です。
◎産業振興課長 この見本市の位置づけなんですけれども、大きなところでいきますといたばしNo.1実現プラン2025の重点戦略の中で3つの戦略があって、ブランド戦略がありますけれども、そのブランド戦略の中ですと産業ブランドの強化が一つ大きな目標になっておりまして、それを実現するための施策の一つとしていっぴんとかもありますけれども、産業見本市を充実させていくものが一つ位置づけとなっているかなというところでございまして
事業内容につきましては、第2款総務費、3項戸籍住民基本台帳費の戸籍住民基本台帳事務費、第3款民生費、1項社会福祉費の電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金給付事業費、第4款衛生費、1項保健衛生費の新型コロナウイルスワクチン接種事業費、第8款土木費、4項都市計画費の都市計画道路3・4・11号線整備事業費の4事業でございます。
基本的な考え方として、それぞれの学区の通学路の安全は2年に1回の通学路点検で確認していて、今度、経路が変わる接続部分等について、今回重点的に議論をしているというのが結果でございます。そこにつきましては、様々な議論を経て意見を聞きながら、今の形で通学路案というのが現在作成されております。
◆東 委員 そうすると、各地区同じエリアの中でも特徴が異なる面を持っていると思うんですけれども、それぞれの場所で、そのエリアが持っている特徴に重点を置いて話すとか、全部一律でなくて、その地域に求められているようなものを中心とするような工夫とかを考えていらっしゃるのかについて教えていただきたいと思います。
一方、国立市の景観形成重点地区になっている大学通りですと、ここは国立市の中の問題ですので、ここはしっかり縛りは効くかなと思っております。
高校生枠を設定した理由につきましては、昨年度実施した補助事業において、高校生の申請が全体の2%と少ない結果となったこと及び東京都教育委員会が2024年4月から全ての都立高校において、自転車通学時の自転車用ヘルメットの着用を求めることとしたことから、高校生に重点を置いた補助事業といたしました。