510件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福生市議会 1999-05-13 平成11年第2回臨時会(第1号) 本文 1999-05-13

次に、附則第9条第2項の改正につきましては、個人市民税配当控除について定めているものですが、条文中に租税特別措置法規定する配当所得を、証券投資信託収益分配に係る配当または公募国外証券信託配当等に係るものに限るを加えるもので、これらについても所得割税率等適用しないこととする改正でございます。  

千代田区議会 1997-11-28 平成9年第4回定例会(第2日) 本文 開催日: 1997-11-28

これらによりますと、2001年くらいから貿易収支赤字となり、それ以降は海外投資利子配当所得400億ドル、約5兆800億円ですが、これが入ったとしても経常収支が大幅な赤字に転落していくとのことです。GDP、いわゆる国内総生産に対する租税強制的社会保険負担率である国民負担率は、この調子でいきますと2000年に40.2%、2025年には何と51.5%にも達する見通しです。そればかりではありません。

港区議会 1995-06-26 平成7年6月26日総務常任委員会−06月26日

すなわち、有価証券投資信託収益分配に係る配当所得は、現行は配当控徐対象になっておりませんが、有価証券投資信託のうちの特定株式投資信託に係る収益分配に係る配当所得につきましては、新たに総所得金額に含めるとともに、配当控徐適用対象とするものであります。  第2点は軽自動車税のうちの電気自動車に係る平成5年、6年度の税率の特例の廃止に伴う附則第6条の削除であります。

千代田区議会 1995-06-16 平成7年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 1995-06-16

特定株式投資信託収益分配の総所得金額への算入と配当控除適用については、証券投資信託収益分配による配当所得分離課税となっていますが、「特定株式投資信託」に係る収益分配については、証券投資信託収益分配から除き、分離課税扱いとせずに配当所得として総所得金額に算入し、配当控除適用対象とするものであります。適用対象平成八年度の課税分からとするものであります。  

千代田区議会 1995-06-08 平成7年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 1995-06-08

第二点目は、証券投資信託収益分配による配当所得分離課税となっておりますが、株式類似の「特定株式投資信託」に係る収益分配につきましては分離課税扱いとせず、配当所得として総所得金額に算入するとともに、配当控除適用対象とすることに伴い、条例の規定を整備する必要があります。  

武蔵野市議会 1995-05-26 平成7年第1回臨時会(第4号) 本文 開催日: 1995-05-26

証券投資信託収益分配による配当所得は、利子所得と同様、国・地方を合わせて20%の税率による分離課税となっておりますが、今回、租税特別措置法改正され、新たな商品として導入されます特定株式投資信託配当所得については、株式配当所得と同様に配当控除適用対象とするというものでございます。  次に、附則第7条の2でございます。

多摩市議会 1995-05-16 1995年05月16日 平成7年第1回臨時会(第1日) 本文

◯九番(菅原しげみ君)  今回の個人住民税関係において、配当所得とかという形についての税率を変えたりしているところなんですが、具体的にこれが多摩市にどのように影響するのか、実質どういう形で多摩市の方に収入として入ってくる計算式になっているのか、その辺をもう少し詳しく、特に個人住民税関係についてお答えください。

福生市議会 1995-05-10 平成7年第2回臨時会(第1号) 本文 1995-05-10

続きまして附則第九条第二項の改正は、低迷をいたしております株式市場活性化を図るために、新たな金融商品として開発されました租税特別措置法規定いたします特定株式投資信託による収益分配金を通常の配当所得と同様の取り扱いとし、個人市民税配当控除対象として加えようとするものでございます。  

港区議会 1994-06-24 平成6年6月24日総務常任委員会−06月24日

利子所得や少額配当所得等のあらゆる収入を含むとされております。一方、必要経費といたしましては、課税所得計算上、損益通算されない株式譲渡損失等、あらゆる経費が参入されます。このため、分離課税である株式等譲渡に対しまして、他の給与所得等金額を上回る巨額な損失を生じた場合、この損失課税所得計算上は損益通算されませんが、この規定で申します前年中の所得の判定におきましては算入されます。