1014件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 1999-12-03 平成11年12月3日建設常任委員会−12月03日

市街地整備課長菅原三彌君) 今回認定する道路用地につきましては、権利変換期日というのが都市再開発法の中で決まってございます。その変換期日でもって底地権道路管理者にそれぞれ、今、報告があった面積が移ることになります。 ○委員北村利明君) 廃止と認定が同時に出てきているわけです。こういうやり方もあるのかなと、私は思うんです。

港区議会 1999-12-01 平成11年度決算特別委員会−12月01日

市街地整備課長滝川豊美君) 都市再開発法第20条では、「組合が施行する再開発事業に係る施行地区内の宅地について所有権又は借地権を有する者は、すべてその組合組合員とする」と規定されてございまして、現在、同意されていない権利者の方々も組合員となります。 ○委員星野喬君) 権利変換の問題だと思います。

港区議会 1999-11-24 平成11年11月24日建設常任委員会−11月24日

市街地整備課長菅原三彌君) 私、先ほど発言しましたのは、こういう区分地上権、一般的なお話し方でしましたけれども、今、六本木六丁目という公共財産という考え方からしますと、都市再開発法の第2条に書いてございますように、公園、それから水路ですとか道路ですとか、それから学校用地部分的にある部分もあるのですが、そういう部分については、これは従前の資産から従後の資産に置きかわるということでございますので、

千代田区議会 1999-10-14 平成10年度 決算特別委員会調査報告(平成11年第3回定例会) 開催日: 1999-10-14

ケ.市街地開発事業推進               631,560,000円(決算参考書213頁)     低層木造建築物が密集した市街地等において、都市再開発法に基づき、細分    化された敷地をひろく統合し、不燃化された共同建築物に建替えるとともに、    道路公園広場等整備を行い、快適で安全な都市環境再生を図る。

千代田区議会 1999-09-24 平成11年第3回定例会(第2日) 資料 開催日: 1999-09-24

決算参考書  213頁  関係経費    50,000円] 5.市街地開発事業推進   市街地開発事業は、都市再開発法に基づき、低層木造建築物が密集した市街地等に  おいて、細分化された敷地をひろく統合し、不燃化された共同建築物に建替え、併せて、  道路公園広場等整備を行い、快適で安全な都市環境再生を図るものであり、平  成10年度においては、下記の2地区について、事業費の一部を補助

府中市議会 1999-09-24 平成11年第3回定例会(第15号) 本文 開催日: 1999-09-24

京王線府中南口地区の再開発事業については、府中長期総合計画に位置づけられ、都市再開発法に基づき、再開発の手法でまちづくりを進めております。  また、当時、同時期に事業に着手した府中駅を中心とした京王線連続立体化事業による駅前広場駅コンコース等の一体的な利用計画と合わせ進めてきたところであります。  

調布市議会 1999-09-16 平成11年 9月16日建設水道委員会−09月16日-01号

都市再開発法では、第2条の3に都市開発方針というのを立てなさいと、こういうように書かれているんですけども、これは行政の仕事として再開発はきちんとやりなさいということなんですけど、行政側が主体としてやらなければならないことというのは、きちんとできているんですか。 ◎高橋 都市建設部付主幹地域整備課主幹   それは手続的なことでの御質問ですか。

多摩市議会 1999-06-22 1999年06月22日 平成11年第2回定例会(第4日) 本文

事業費としては、調査設計費土地整備費補償費工事費等で総額三百六十三億一千百万円となっており、都市再開発法による事業補助として国・都・市を合わせて約六十億円の補助金を支出しております。  総合文化センターにつきましては、保留床買取価格と初度備品を合わせて七十二億六千四百九十五万四千円となります。  8)についてお答えいたします。  

町田市議会 1999-03-29 平成11年 3月定例会(第1回)−03月29日-08号

担当者説明によれば、損失補償はあくまで現在の状況を基礎に算出するとの都市再開発法基準に基づくものなので、将来における損失については含まれないとのことでありました。  これに関連して、都市再開発法第83条第1項に基づく権利変換計画縦覧を拒否したとのことだが、いかなる理由によるものなのかとの質疑がありました。

町田市議会 1999-03-18 平成11年建設常任委員会(3月)−03月18日-01号

それから、現在の営業している状況と新しいところに行ったときの関係でございますけれども、再開発法では、あくまでも現在いるところのものを基準、ベースとして考えてございますので、新しく行ったところの遺失と申しますか、それらのことについては都市再開発法の中では含まれていないということでご理解いただきたいと思います。

町田市議会 1999-03-10 平成11年 3月定例会(第1回)−03月10日-05号

特に都市再開発法の中では借家権者権利が弱いため、国会での同法の改正の際、何度も附帯決議が上がっています。  例えば昭和55年4月25日の衆議院建設委員会では、市街地開発事業の実施に際しては、借家人借間人等を含めた関係権利者の生活の安定、向上を図るよう努めることとし、特に転出を余儀なくされる零細な居住者補償等については特段配慮を行うことと明記しています。特段配慮をすべきであります。  

港区議会 1999-03-09 平成11年3月9日建設常任委員会−03月09日

建築課長山田憲司君) 先ほどの準則の関係でございますけれども、なぜ基準法にある内容と同一のものを条例に設けるのかというお尋ねでございますけれども、都市再開発法及び建築基準法の一部改正についてという通達昭和63年12月に出されておりまして、その中で表現としては回りくどいんですけれども、「再開発地区計画建築基準法一般的原則と異なる算定方法が定められている場合においては、当該算定方法に係る制限事項

国分寺市議会 1999-03-01 平成11年 第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 1999-03-01

34: ◯市長山崎眞秀君)  まず一番最初に、冒頭で今、議員が御指摘になった、例えば、都市再開発法に基づく再開発街路事業との違いを知らなかったと申しましたのは、私、市長就任直後の話でございまして、それから西国分寺の再開発のそれまでの経緯についても、これは市長就任直後の話でございまして、これは、知らなかったというのは不謹慎だという御指摘であれば、私はだれでも庁内

港区議会 1998-10-22 平成10年10月22日自治権拡充対策特別委員会−10月22日

都市再開発法における建築等規制に関する事務」として、(1)にいろいろと市街地関係、「第一種市街地開発事業都市計画決定に至るまでの間、建築規制等の必要な規制を行う事務」という形になってございます。これも「現在都において事務が行われているが、事業実績はない」ということでございます。  13ページ目をご覧いただきたいと思います。

千代田区議会 1998-10-15 平成9年度 決算特別委員会調査報告(平成10年第3回定例会) 開催日: 1998-10-15

コ.市街地開発事業推進               929,780,000円(決算参考書211頁)     市街地開発事業は、都市再開発法に基づき、低層木造建築物が密集した市    街地等において、細分化された敷地をひろく統合し、不燃化された共同建築物    に建替え、併せて、道路公園広場等整備を行い、快適で安全な都市環境    の再生を図るものであり、平成9年度においては、西神田三丁目北部東地区

港区議会 1998-09-28 平成10年9月28日建設常任委員会−09月28日

特定開発担当課長勝山景之君) 根拠でございますけれども、都市再開発法に基づきまして、まず一つ都市再開発法ということがあります。それともう一つは、建築基準法に基づいて容積率を加算してございます。根拠は以上でございます。 ○委員北村利明君) いわゆる法律的な根拠都市再開発法建築基準法に基づくと。