44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(44件)千代田区議会(6件)港区議会(6件)新宿区議会(1件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(7件)大田区議会(0件)世田谷区議会(6件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(1件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(1件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(1件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(1件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(1件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(4件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(1件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(3件)あきる野市議会(2件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(2件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.510

該当会議一覧

羽村市議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第4号) 本文 2018-06-12

なお、この条例は、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律施行の日、または、この条例公布の日のいずれか遅い日から施行するものでありますが、第2条の規定平成31年4月1日から施行するものであります。  また、付則第2項において、平成29年度までの都市計画税の取り扱いについて、経過措置を設けるものであります。  

瑞穂町議会 2018-06-05 06月05日-02号

附則では、第1条による改正施行期日は、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律施行日平成30年4月25日と定め、第2条による改正施行期日は、平成31年4月1日と定めるものです。 以上で説明を終わります。 ○副議長下野義子君) 以上で提案理由説明は終わりました。 これより質疑を行います。質疑がありましたら発言を許します。          

羽村市議会 2018-05-28 平成30年第4回議会運営委員会 本文 2018-05-28

施行日につきましては、特例措置の創設については、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律施行の日またはこの条例公布の日のいずれか遅い日。  そのほかの法改正に伴う規定整備につきましては、平成31年4月1日とさせていただきます。  次に、議案第40号「羽村市入学資金融資条例の一部を改正する条例」です。  

あきる野市議会 2018-03-30 平成30年第1回定例会第1回臨時会議(第1日目)  本文(採決) 2018-03-30

施行期日につきましては、平成30年4月1日からとなりますが、附則第17項の改正規定の一部につきましては、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律施行の日からとなります。  説明は以上でございます。よろしく御審議のほど、お願いいたします。 22: ◯議長子籠敏人議員) これをもって提案理由説明を終わります。  これより質疑に入ります。質疑ありませんか。              

世田谷区議会 2017-02-28 平成29年  2月 都市整備常任委員会-02月28日-01号

一点目は都市再生特別措置法等の一部を改正する法律施行による建築基準法第六十条の三の規定が追加されたため、手数料規定を新たに設け、それによって生じます項ずれ等規定整備を行うものでございます。  こちらに関しましては、現在、世田谷区にはございませんが、都市再生特別措置法に基づきまして都市機能誘導区域というのが定められることになっております。

世田谷区議会 2017-02-27 平成29年  2月 企画総務常任委員会-02月27日-01号

①の改正理由でございますが、記載のとおり、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律施行に伴い、建築基準法の一部が改正され、特定用途誘導地区内の建築物容積率建築面積の緩和に係る規定が追加されました。これにより、特定用途誘導地区内の建築物容積率及び建築面積に関する制限適用除外に係る許可手数料を新たに設けるとともに、項ずれに伴う規定整備を行うものでございます。  

目黒区議会 2016-09-12 平成28年企画総務委員会( 9月12日)

本件につきましては、本年6月に公布されました都市再生特別措置法等の一部を改正する法律によりまして建築基準法改正されたことに伴い、新たに手数料を徴収する事項を1項目加えるとともに、必要な規定整備を行うものでございます。  それでは、配付させていただいております議案第40号の補足説明資料をごらんいただきたいと思います。よろしいでしょうか。  

目黒区議会 2015-02-25 平成27年第1回定例会(第5日 2月25日)

次に、議案7ページの別表128の2の項の次に加える改正は、昨年5月21日に公布された都市再生特別措置法等の一部を改正する法律により、建築基準法改正され、特定用途誘導地区内における建築物の高さ制限等を区の許可により適用除外とできる旨の規定が新設されたことに伴い、この許可に係る手数料を新たに設けるものでございます。  

目黒区議会 2013-02-21 平成25年第1回定例会(第4日 2月21日)

昨年10月に都市再生特別措置法等改正され、まちにぎわい創出目的とした道路上への食事施設設置が可能となりました。  新宿区では、新宿駅前商店街振興組合が、区とともに、平成17年10月から7年間、社会実験として新宿モア4番街の公道上にオープンカフェを開設して、試行を行ってきました。

立川市議会 2012-12-06 12月06日-21号

これは本当に、道路法都市再生特別措置法等改正されて、町のにぎわい創出目的とした道路上への食事施設設置が可能となったということです。これもやはり新宿に次いで立川が2番目にということで、要するにイベント広場として、そして、こういうオープンカフェがあっても、しゃれた町になるんじゃないかなと思います。これも含めまして、要望とさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 

千代田区議会 2009-06-04 平成21年まちづくり特別委員会 資料 開催日: 2009-06-04

このように本区のまちづくりについては、都市再生特別措置法等にともなう急激な変化を踏まえ、地域の方々の意向を尊重しつつ、住民が住み続けられ、かつ、環境負荷の少ないまちづくりに向けて、今後、より一層、具体的な検討を行うため、ここに特別委員会設置を提案するものです。  

千代田区議会 2008-06-30 平成20年企画総務委員会 本文 開催日: 2008-06-30

また、2点目の建設関係手数料につきましては、都市再生特別措置法等の一部を改正する法律施行に伴いまして、これも同じく、条例が引用する法律条項ずれ整備するものでございまして、いずれの2点、区民生活一般関係手数料建設関係手数料ともに、手数料そのもの改正はございません。  3の施行期日でございますが、公布の日から施行することとしてございます。  説明は以上でございます。