11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(11件)千代田区議会(1件)港区議会(1件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(2件)世田谷区議会(2件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(1件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(1件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(2件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

小金井市議会 2020-03-18 令和2年度予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2020-03-18

資料確認を初日の資料説明のときにすれば良かったんですが、学校施設避難設備等対応状況についてという庶務課資料を出していただいているんですが、予算説明資料の31番にある学校施設整備工事の概要で触れられている自動火災報知設備などの項目が、この資料の方に抜けていると。

荒川区議会 2018-06-01 07月05日-03号

初めに、議案第二号、荒川区家庭的保育事業等設備及び運営の基準に関する条例につきましては、委員より、保育における規制に対する区の認識、内閣府による平成二十九年教育・保育施設等における事故報告集計に関する区の認識代替保育提供に係る連携施設の確保、食事の提供に関する基準避難設備等に関する基準保育士配置の特例に関する認定基準などについて質疑がありました。 

大田区議会 2018-03-09 平成30年 3月  予算特別委員会−03月09日-01号

この自衛消防隊は、消防法の規定に基づき設置等が義務づけられており、各事業所自分のところは自分で守るという基本理念のもと、火災、地震その他災害が発生した場合に、消防隊が到着するまでの間、消火設備避難設備等を活用して、迅速・的確に人命の保護と災害拡大防止の措置をとることを目的としています。  大田区では、昨年の9月、区内の4消防署の管轄内にある自衛消防隊操法大会が開催されました。

港区議会 2016-08-01 平成28年8月1日保健福祉常任委員会−08月01日

また一方で、みなと保育サポートですけれども、こちらですと、給食設備等は特段必要としませんが、消防署等確認したところによりますと、3・4階にそのような機能を持たせると、避難設備等設置が新たに必要になってきまして、これに加えて、またさらに改修工事が必要になってまいります。ご指摘のとおり、こちらは昭和51年に建てられた建物で、築40年が経過している状況でございます。

三鷹市議会 2014-06-19 2014-06-19 平成26年 厚生委員会  本文

あと、小規模保育事業事業所内保育につきましては、この中に、例えば3ページの第28条、あるいは6ページの第43条の表にありますように、2階や3階以上に保育室を設ける場合の設備基準、これが認可保育所同様の建築基準法上、あるいは消防法上の耐火基準避難設備等基準が共通して適用されているということでございます。

福生市議会 2006-12-19 平成18年庁舎建設特別委員会  本文 2006-12-19

庁舎では火災時の避難設備等を省力化し、この施設に最も適した建物とするため、避難安全検証法に基づき国土交通大臣認定を受け、建築確認を受けて進めさせていただいております。  その関係で、通路居室を隔てる壁を火災時に見通しのきくものとする必要があり、そのため間仕切り透明ガラスとなっております。

福生市議会 2006-11-28 平成18年議会運営委員会協議会  本文 2006-11-28

庁舎では、火災時の避難設備等を省力化しまして、この施設に最も適した建物とするため、避難安全検証法に基づきまして国土交通大臣認定を受けまして、建築確認を受けて進めているところでございまして、その関係通路居室の間を隔てる壁については、火災時に見通しがきくものとする必要がありまして、そのため間仕切り透明ガラスとなっております。

世田谷区議会 1994-03-11 平成 6年  3月 予算特別委員会−03月11日-03号

区役所の現在の防火体制につきましては、まず、これは消防法で定められております防火管理者設置あるいは自動火災報知機消火器避難設備等、消防用設備定期点検を行っているところでございます。それで、特に消火訓練につきましては、区役所職員による自衛消防隊を編成いたしまして、毎年、消防署主催自衛消防訓練審査会に参加しております。

  • 1