町田市議会 2024-03-14 令和 6年建設常任委員会(3月)-03月14日-01号
◎道路政策課長 ウオールギャラリーを見ていただいて、ありがとうございます。今回の改修と、あと大規模イベントの機運醸成に伴ってということで、あそこを活用していくということで、今、実証実験という形で、第1弾でFC町田ゼルビアのほうにご協力いただいて、貼らせていただいています。
◎道路政策課長 ウオールギャラリーを見ていただいて、ありがとうございます。今回の改修と、あと大規模イベントの機運醸成に伴ってということで、あそこを活用していくということで、今、実証実験という形で、第1弾でFC町田ゼルビアのほうにご協力いただいて、貼らせていただいています。
◎道路政策課長 ご質疑の最初の部分、歩道なのかというところは、実際、車も通っている車道の部分もございます。また、工事の際の自然環境への配慮ということなんですけれども、現道の舗装の打ち替えになりますので、特に周辺の環境への影響はないものと考えております。
◎道路政策課長 ありがとうございます。
町田市につきましては、私、モノレールまちづくり推進室長と、あと、道路部の道路政策課長がメンバーに入っております。 ◆佐藤〔和〕 委員 分かりました。それで検討を進められていて、昨年度、2022年度は3回検討会があったという話、最初は大体、今後の方向性を決めていく話だと思うんですけれども、その検討内容についてちょっと教えてください。
◎道路政策課長 自動車の運行を補助するための自動運行補助施設についてでよろしいでしょうか。 ◆小野寺 委員 はい、そうです。
◎道路部長 町田市街路樹更新計画(素案)の市民意見募集については、道路政策課長から説明いたします。 ◎道路政策課長 それでは、町田市街路樹更新計画(素案)の市民意見募集についてご説明させていただきます。
◎道路政策課長 ドローンにつきましては、今年度から検討を進めておりますうちのアセットの関係で調査を行いまして、実際にどこが適用できるかというのを調べてまいりますので、また情報が入り次第お知らせしたいと思います。
◎道路政策課長 道路アセットマネジメント事業について、具体的な内容のご質疑が1つ目、2つ目が街路樹の管理計画がこれまでとどう変わったかというところでよろしいでしょうか。 では、1つ目の道路アセットマネジメント事業の概要についてご説明させていただきます。
◎道路部長 行政報告、町田市生活道路拡幅整備基準の改定につきましては、道路政策課長よりご報告申し上げます。 ◎道路政策課長 ただいまより行政報告、町田市生活道路拡幅整備基準の改定について、道路政策課、深澤より説明させていただきます。 資料の45、道路部、行政報告のほうをご覧いただけますでしょうか。
◎道路政策課長 すみません、若干なんですけれども、理解いただけなかった部分、役に立てなかった部分につきましては、アンケートを必ずやっておりまして、どの点が不足していたか、どの点が業務に生かせなかったかというところを少し次のテーマの研究のときに役立てています。
◎道路政策課長 自転車レーンの設置についてのご質疑というところですけれども、自転車の通行につきましては、道路交通法上は、原則としては車道、左側通行することと定められております。
◎道路政策課長 地方債の増額に係るものですが、こちらは先ほどからお話が出ています鶴川駅周辺街づくり事業の市債8億7,100万円、こちらなどと、あと他事業の調整によるものでございます。 ◆友井 委員 先ほど来出ている鶴川駅北口交通広場整備事業の影響も入っているんですか。 ◎道路政策課長 そのとおりでございます。 ◆友井 委員 さっきまだ聞かれていなかったかな。
◎道路政策課長 お尋ねの職員満足度についてですけれども、道路部におきましては、部の経営品質向上のために、各年度末に道路部の職員アンケートというのを実施しております。
◎道路政策課長 町田駅前公共トイレでは、6時30分から23時まで、成瀬駅北口の公共トイレでは7時から22時まで、尾根緑道の公共トイレにつきましては8時から17時30分までを利用時間としております。
◎道路部長 本件につきましては、道路政策課長よりご報告申し上げます。 ◎道路政策課長 町田市無電柱化推進計画の策定に当たりまして、2020年2月1日から2月14日までの間、計画(案)の市民意見募集を行いました。そこでいただきました意見の内容と推進計画の整備目標についてご報告をさせていただきます。 まず、市民意見募集の結果、合計9名の方から18件の意見をいただきました。
◎道路政策課長 災害に関する予算についてということですけれども、予備費ですとか、今ある予算の流用などで対応する予定となっています。 ◆細野 委員 そうすると、ご説明はありませんでしたけれども、この予備費の中で、台風第19号等の被害に対する補修とか、必要な経費というのは賄っていくということでしょうか。確認をお願いします。
◎道路政策課長 駅周辺における放置自転車、バイクの推移の内容についてなんですけれども、2016年度から2017年度にかけて激減している部分につきましては、かつてまちづくり公社などに委託して放置台数のカウントを日中も含めて行っていたものを、放置の委託を統合化したことによって、こちらにもかけてあるんですけれども、計測方法を変更しているというところがございます。
◎道路政策課長 意見として出された拡幅について、具体的な検討を今まで行っている状況ではございませんので、そういったことは可能かどうかというのは現場の状況なども確認していきたいと思います。 ◆三遊亭 委員 検討していないということですので、ぜひ検討課題に挙げていただいて、実現すればベストなんですけれども、それに向けて町田市もご努力していただければありがたいということでございます。
◎道路政策課長 駐輪場整備につきましては、先ほどもありましたけれども、まちづくりですとか、あと、自転車駐輪場の需要などに応じて適宜考えていきたいと思っております。 ◎道路管理課担当課長 最低賃金というお話ですけれども、その辺については、ルールがあるところについてはきちんとルールを守ってやっていこうと思います。 ○委員長 ほかにありませんか。