57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小平市議会 2015-02-26 02月26日-03号

最新のものでは平成15年4月に名称変更と新たな道路名称というものをつけておりますので、今、10路線ぐらい新たにつける路線ができた場合については、そういう事業をしていきたいなというふうに思っているところでございます。 ○2番(磯山亮) ぜひ、周年単位じゃなくて、地域からの要望があったときは柔軟な対応をしていただければと思います。これは要望で結構です。 大きな1件目を終わります。 

台東区議会 2014-12-11 平成26年12月区民文教委員会-12月11日-01号

文化地図への旧町名記載住居表示案内板にも旧町名記載等々、あと道路名称、愛称名ですね、については、これ旧町名に限ったことではございませんが、地元の声で旧町名をつけたいということであれば、現在、何個かついているところです。など、項目でいきますと12項目程度活用を進めているところでございます。 ○委員長 河野委員

稲城市議会 2013-09-09 平成25年第3回定例会(第22号) 本文 開催日: 2013-09-09

また、本市のイメージキャラクター稲城なしのすけ」も稲城市をPRする重要な地域資源一つと捉え、既に開設しているフェイスブックページのさらなる活用や、公共施設への「稲城なしのすけ」デザイン市旗の掲揚、道路名称案内板への「稲城なしのすけ」シールの張りつけなどでの周知に加え、民間事業者と連携した新たな商品化に向けた取り組みを行っております。

府中市議会 2011-11-30 平成23年第4回定例会(第19号) 一般質問 開催日: 2011-11-30

このサイン計画では、設置箇所デザイン、色彩及び材質などについて定めており、駅周辺及び交差点付近道路名称記載した案内板とともに、支柱設置しております。各施設管理者は、この支柱を利用して施設名称、距離及び施設名称を英文表記した案内板設置し、市内外からの来訪者に対して御案内をしているところでございます。  

稲城市議会 2011-09-08 平成23年第3回定例会(第19号) 本文 開催日: 2011-09-08

(1)、若葉台センター地区周辺道路横断歩道市道第1758号、道路名称若葉台西かし木通り、ワルツの杜のC棟から若葉台センター第3駐車場、よく皆さんが言うのはユニディ3階の駐車場の入り口の間の横断歩道、そして市道第1769号線、若葉台東かし木通りといいまして、ファインストーリアのD棟とケーズデンキの北側の遊歩道の間の横断歩道ですが、その2カ所への信号機設置についてお尋ねいたします。

杉並区議会 2011-03-09 平成23年予算特別委員会−03月09日-09号

小川宗次郎 委員  区営住宅都営住宅高齢化について、まちづくり、国、都との連携について、代表質問のときのJR整備に関連して、スポーツ表彰について、学校給食について、道路名称について、学校運営支援事業について、書き初め展について。  最後ですのでお願いします。時間をちょっと多くもらっているので、頑張っていきたいと思います。  

国分寺市議会 2010-09-13 平成22年 建設環境委員会 本文 開催日: 2010-09-13

こちらですけれども、条例に基づくまちづくり支援機関でありますまちづくりセンターの方に、市民の方から、道路名称のない道路について、愛称をつけていったらどうかというような意見が寄せられ、それによって利便性向上等を図るということを目的に、まちづくりセンターの方で自主的に研究・検討したという内容でございます。  

清瀬市議会 2010-06-11 06月11日-03号

初めに、ご質問柳瀬川通りにつきましては、道路名称であります市道0101号線が示しますように、市の中でも最も重要な道路位置づけがなされております。車社会の進展によります通行車両増加JR武蔵野線側道整備、そして宅地開発によります住宅増加など、環境の変化によりまして、現在の形態になったものと考えております。 

板橋区議会 2009-05-21 平成21年5月21日都市建設委員会−05月21日-01号

日本スポーツ振興センターより当道路の新たな表示道路名称設置ともう一つ、段差の解消等、選手のための改修等要望がございまして、地元町会検討を重ねた結果、利用するアスリート等応援及びスポーツ振興地域活性化の観点から愛称名を設定したものでございます。  区間は、蓮沼町22番先から15番先、特別区道2124号線でございます。  延長は約350メーター。

小金井市議会 2008-06-17 平成20年建設環境委員会(6/17)  本文 開催日: 2008-06-17

最初はそこにはけ森緑地というふうに我々思っていたんですが、はけ森美術館があって、その二つ先はけ森緑地があったのでは、乗る人がわからないだろうという意見の中で、ここもいろいろ考えた末、道路名称がついておりましたので、この車屋坂下というふうなものを導入しました。