1603件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1603件)千代田区議会(58件)港区議会(69件)新宿区議会(24件)台東区議会(51件)墨田区議会(29件)目黒区議会(86件)大田区議会(53件)世田谷区議会(97件)渋谷区議会(35件)豊島区議会(70件)北区議会(42件)荒川区議会(23件)板橋区議会(67件)練馬区議会(33件)足立区議会(32件)八王子市議会(0件)立川市議会(29件)武蔵野市議会(38件)三鷹市議会(113件)青梅市議会(41件)府中市議会(0件)昭島市議会(69件)調布市議会(28件)町田市議会(49件)小金井市議会(51件)小平市議会(26件)日野市議会(49件)国分寺市議会(29件)国立市議会(0件)福生市議会(57件)狛江市議会(36件)清瀬市議会(38件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(38件)多摩市議会(43件)稲城市議会(0件)羽村市議会(28件)あきる野市議会(52件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(20件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

目黒区議会 2023-02-24 令和 5年文教・子ども委員会( 2月24日)

○いいじま委員  行政運営方針(案)についてなんですけれども、3ページの豊かな心の育成、私もいろいろな場面で豊かな心の育成に、芸術の大切さを訴え続けてきたんですけれども、ここ、人権教育道徳教育を通じてということもすごく大事なんですけれども、やっぱりコロナのときも、大人も子どもも、芸術の大切さを見直す場面もかなりあったと思うんですけれども、ここに芸術が何で入ってないんだろう、何かやっぱり豊かな心を育成

足立区議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会-10月07日-04号

それ以外にも道徳の時間であったり、朝から帰りまで道徳教育をはじめとした様々な学習の中で規範意識を育んでいます。 ◆石毛かずあき 委員  また、飲酒や喫煙、食生活といった生活習慣周囲影響を受けやすいものです。教育が健康に与える影響は、周囲の人々や次世代の子どもにも波及されると考えられております。

武蔵野市議会 2022-09-22 令和3年度決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-09-22

144 【村松指導課長】  委員御紹介ありましたとおり、様々な調査の上に第三期学校教育計画計画しているわけですけども、心の教育というところに関しましては、特に人権教育推進、また道徳教育推進というところの中で、しっかりと子どもたち道徳的心情や、また、相手を思いやる気持ちということも含めて、人権教育の立場からも、今、計画を立てて実践をしているところでございます

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

次に、道徳教科化による成果ですが、国の令和3年度道徳教育実施状況調査で、道徳に興味を持ち、学んだことを実生活に生かそうとする児童生徒が増えたことや、児童生徒の話合いや議論が活発になったなどの成果が報告されており、足立区においても同様の傾向が見られます。更に、児童生徒を評価することで、教員が狙いや目標を明確にして授業を行うようになり、教員授業力も向上しております。  

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

また、子ども同士の呼び方につきましては、教育委員会から学校に対して直接的な指導はしておりませんが、各学校においては、相手を大切にするという人権教育道徳教育、いじめ防止指導等の中で、お互いの呼び方について、日常的に子どもたち指導しているところでございます。  以上でございます。 ◎畝目 都市整備政策部長 私からは二点の御答弁となります。  

昭島市議会 2022-03-04 03月04日-04号

だからこそ今、命の大切さを考える道徳教育がますます必要になってくると思います。 もちろん、道徳教育はこれだけではなく、現在多角的に各学校で展開されていることは伺っております。しかしながら、子どもたちになじみのある犬や猫などの動物愛護を通しての道徳教育は、身近であるがゆえに説得力も違ってくるのではと思います。 そこでお伺いいたします。 

板橋区議会 2022-02-24 令和4年2月24日インクルージョン推進調査特別委員会-02月24日-01号

最初に、道徳教育においては、やはり人権教育、また人道的な教育の観点からインクルージョンといったことを教えておられるのではないかと考えておりますが、現在どのようなことを教育委員会方針として持っているのかについてお聞きしたいと思います。  2番目に、差別に関する様々な議論といったものがございます。

世田谷区議会 2022-02-22 令和 4年  3月 定例会−02月22日-02号

その中には、人間性豊かな日本人を育成するために、道徳教育推進や、一年間の奉仕期間を義務づけるといった内容もありました。戦後の日本教育は、戦前に日本を覆い、戦争に導いたナショナリズムへの反省から、個人の尊厳や民主主義を尊び、全体主義を生まないことを重視してきたのではないでしょうか。  

世田谷区議会 2022-01-31 令和 4年  1月 文教常任委員会-01月31日-01号

上から六つ目リーディング事業2については、人権教育道徳教育推進、キャリア・未来デザイン教育について追記いたしました。  その次の項目では、教育デジタル・トランスフォーメーション推進について追記しております。  一番下の項目、第二章第五節では、九つの施策の柱の下、二十二の取組項目と、取組項目それぞれに合計七十七の個別計画を位置づけております。  飛びまして、右上、一三九ページを御覧ください。

渋谷区議会 2021-11-26 11月26日-18号

ここで、区立学校では道徳教育徳育の振興にそれぞれどう取り組んでいるのか、教育長にお伺いいたします。 そして、徳育といえば明治天皇であり、近代国家建設の基本が教育と徳にあることを教育勅語にまとめられました。朋友ノ信、修学習業智能啓発といった、こういった徳目は言葉を変えて今も教えられていることと思います。 

北区議会 2021-11-01 11月22日-15号

人権教育道徳教育充実を図り、偏見や差別意識いじめの解消や体罰の根絶に向けて取り組むなどがポイントとなっています。 いじめの問題に触れると、定義づけを変えた結果でもあるんですが、認知件数は増加しています。いつの世にもあるものですが、そこで指摘のとおり減らすことはもとより、発生したいじめを確実に解消するための取組が大事なのです。

足立区議会 2021-10-07 令和 3年決算特別委員会−10月07日-03号

あわせて、道徳教育におきましても、自分の所作について他人がどう感じるのかとか、自分はどういうふうに集団の中で行動しなくてはいけないのかというのは、発達段階に応じてしっかり指導していきたいと考えております。 ◆渡辺ひであき 委員  ありがとうございます。このことは実はもう少し膨らませてやりたいのですけれども、款が絡んじゃったりするので、今日はこの程度にとどめておきたいというふうに思います。  

港区議会 2021-09-30 令和3年度決算特別委員会-09月30日

また、学校教育活動全体を通して道徳教育充実を図り、よりよく生きるための基盤となる道徳性を養っております。具体的には、道徳の教科書や東京都教育委員会が作成している人権教育プログラムを活用し、いじめの問題を児童生徒自分のこととして捉えることができるよう、考え、議論する道徳授業を実施しております。