青梅市議会 2023-09-07 09月07日-07号
それと、計画的ないわゆる楽器購入、準備といいますか、計画的に予算化できるように、音楽の教員が集まる音楽的連合行事運営委員会などで各学校の楽器の状況についても情報交換を行いながら、引き続き学校と教育委員会が連携して対応してまいりたいと考えてございます。 ○議長(島崎実) 井上議員。 ◆第5番(井上たかし) ぜひ丁寧に検討を進めていただきたいと思います。
それと、計画的ないわゆる楽器購入、準備といいますか、計画的に予算化できるように、音楽の教員が集まる音楽的連合行事運営委員会などで各学校の楽器の状況についても情報交換を行いながら、引き続き学校と教育委員会が連携して対応してまいりたいと考えてございます。 ○議長(島崎実) 井上議員。 ◆第5番(井上たかし) ぜひ丁寧に検討を進めていただきたいと思います。
3目、201ページにまいりまして、説明欄6、連合行事は、一部連合行事の中止や移動手段の見直しに伴う使用料及び賃借料の減、7、特別支援教育支援は、特別支援教育支援員の配置実績見込みに伴う増、9、自然宿泊体験教室は、自然宿泊体験教室を一部学年で中止したことによる現地との往復に利用するバス借り上げ経費等の減でございます。
また、豊かな心の中の細かいところになりますが、1-2-4、連番号7になりますが、連合行事も全体的に復活してまいりますので、子ども同士の連合音楽会というところが、今年度は小学校は残念ながらできなかったんですが、来年度、小学校も中学校もやっていくという中で、そういった部分でも、お互いの演奏が豊かな心の育成につながるような活動ができると考えております。 以上でございます。
秋には、修学旅行もそうですけれども、連合行事ですとか部活の大会など、通常と違うメンバーとの関わりがある場もあると思いますので、対象がどこまでかというところはありますけれども、安心して子どもたちがそうした行事に参加できるように、制度の周知や活用をお願いしたいと思います。 それでは、(2)、(3)に移ります。給食費の食材費補助は注視していくということでした。
説明欄17,連合行事・音楽鑑賞関係費でございます。市民ホールのリニューアルに伴い,小・中学校音楽鑑賞教室を再開するものでございます。 255ページをお願いいたします。 説明欄19,国際理解教育促進でございます。都立高校の入試に対応するため,オンラインスピーキングを拡充するものでございます。 説明欄20,情報教育推進費でございます。
既に運営事業者の指導員による絵画工作やゲーム、レクリエーション活動、合同交流事業といった工夫を凝らしたプログラムが提供されていることは承知しておりますが、例えば春や秋の区民体育大会に合わせて当該競技に関連したスポーツ教室を開催したり、あるいは小学校連合行事での陸上記録会や年明けのしぶやニュー駅伝に合わせてかけっこ教室を開催したりするなど、有料、無料にかかわらず、民間事業者や地域団体と協力し、さらなる
ここで様々コロナ禍においての連合行事の成果と課題が見えてまいりましたので、今年度につきましては、これを生かした上で全校実施の形で進めておりますが、現在、緊急事態宣言が延長されているという中でございますので、また実施については判断をしてまいります。 ◆おんじょう 委員 幾つかお伺いします。
移動教室、連合行事の緊急事態宣言期間中の実施については延期または中止する。修学旅行の緊急事態宣言期間中の実施については、学校が延期または中止するとしています。 (2)新BOPについては、記載のとおりございます。 (3)区民利用施設等については、屋内の区民利用施設等に関しては施設利用を休止とし、屋外の学校開放施設は感染防止対策を徹底した上で二十時まで施設利用を可としております。
その他に中止となった主な行事といたしましては、連合行事である小学校連合運動会などがございます。 ◆くりはら博之 委員 御答弁ありがとうございます。今年度中止になった行事などについては分かりました。 ただ、コロナ禍の中でありますが、コロナへの対策を十分に講じた上で実施ができた行事などもあるかと思いますが、その内容をお伺いいたします。
さらに、観客席を増設した町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)ですが、ここを会場に市内全校が参加する小学校連合体育大会や中学校連合体育大会の連合行事を実施し、学校間で運動を通して交流することで体力と共に運動することへの意欲を高めてまいります。 ○議長(熊沢あやり) 市民協働推進担当部長 大貫一夫君。
また、小・中学校でも修学旅行などの宿泊行事や連合行事、様々な文化行事が中止になり、教育費が大きく減額となりました。国は7月に修学旅行などは可能な限り中止せず、延期や実施方法の変更を検討するよう各教育委員会に求めていました。区教委は感染防止のための中止する判断は示したものの、実施するための対策や代替の行事などについては積極的ではなく、各学校の判断に任せる対応をとりました。
教育指導費の小中学校連合行事でございますが、行事の中止による減額でございます。 次の教材開発につきましては、デジタル教科書等の導入に係る経費でございまして、財源は全額地方創生臨時交付金を計上しております。 次の教育研究校運営につきましては、事業進捗による減額でございまして、財源も併せて減額をしております。
次、2の教育活動上の留意点の(2)の学校行事について、宿泊や連合行事の中止、社会科見学は行かないということがあったんですけども、ちょっとこの点について、説明いただきたいと思います。なぜ、宿泊行事ができないというふうに判断されたのか、あと代替の行事等は検討しているのかどうか、お願いします。 ◎指導室長 まず、宿泊行事等についてのお話です。
こちらのほう、基本的な事業の中身としましては、各学校の実情を活かした教育活動の展開という形で考えているので、学校独自でそれぞれ学校の実情に応じたものを計画しているということですので、連合運動会とか記録会とかということになると、ちょっと連合行事の枠の中でまた考えていくものにもなるのかなというふうに考えておりますので、ちょっと特色とは、ここの特色のある教育活動の予算の趣旨と連合行事をつくるということは、
墨田区では、学校再開後、学校行事の実施について、宿泊を伴う校外学習について、連合行事の実施についてと3回にわたって学校行事に関する保護者へのお知らせを出しています。この3回のお知らせは、墨田区がそれぞれの学校行事について様々検討した上で決定した内容が記されています。
今年は、修学旅行をはじめ、移動教室、連合行事など、子どもたちが楽しみにし、活躍し、成長する多くの行事を中止せざるを得ませんでした。楽しみにしていた行事がなくなり、一番がっかりして、残念に思っているのは児童・生徒たちだと思います。また、残念な思いは、私をはじめ、子どもの教育に関わる者の共通の思いでございます。
具体的には学校行事や連合行事等の見直しを行い、開催数の縮減や効率的な実施を図っています。 校園長、副校園長の研修会では働き方改革をテーマとして、学校行事を精選した事例を紹介し、学校が次年度の教育課程を届け出る際に、指導主事が各校の行事時数を確認し、縮減や効率的な実施について指導・助言を行っています。
118: ◯佐藤指導課長 それでは、令和2年度2学期、小中学校における区の連合行事及び宿泊行事、そして学校行事等の実施に関しまして、ご報告を口頭でさせていただきます。
行事といっても、各学校の行事もあれば、町田市全体の連合行事もあろうかと思いますけれども、学校行事に関しましては、どのようにお考えになっているのか、お聞かせください。 ○副議長(おく栄一) 指導室長 小池木綿子君。 ◎指導室長(小池木綿子) 各学校で行う学校行事につきましては、日程を変更したり、規模を縮小したりするなど、各学校で実施方法を工夫して開催するように周知しております。
教育委員会としては、各学校の授業時数の確保に向け、区主催行事である小学校の陸上記録会や中学校連合陸上競技大会等の連合行事を中止といたしました。また、授業日を七月三十一日まで延長し、八月一日から二十九日までを夏季休業日とする通知を、各校に発出いたしました。