123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(123件)千代田区議会(6件)港区議会(4件)新宿区議会(1件)台東区議会(9件)墨田区議会(0件)目黒区議会(7件)大田区議会(5件)世田谷区議会(19件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(1件)北区議会(3件)荒川区議会(0件)板橋区議会(2件)練馬区議会(0件)足立区議会(6件)八王子市議会(0件)立川市議会(2件)武蔵野市議会(9件)三鷹市議会(2件)青梅市議会(9件)府中市議会(0件)昭島市議会(1件)調布市議会(0件)町田市議会(9件)小金井市議会(8件)小平市議会(4件)日野市議会(8件)国分寺市議会(1件)国立市議会(0件)福生市議会(1件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(6件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

町田市議会 2023-09-08 令和 5年 9月定例会(第3回)-09月08日-07号

(2)退職給付費、①各科毎の退職した常勤医師人事異動を除く)の人数と科の診療体制への影響について問う。  ②退職した常勤看護師人数を問う。  5、医業外費用、(1)保育室運営費、前年度に比べて減額になっているが、理由を問う。  6、特別損失、(1)過年度損益修正損、前年度に比べ、かなり増額になっているが、理由内容について問う。  以上、壇上からの質疑といたします。

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

また、節5退職給付費では、特に医師勤続年数の関係から1人当たりの給付額増加したため約7,100万円の増となったものでございます。  その下、目2の材料費につきましては、全体として1.2%、約2,200万円の減となっております。こちらは令和年度の実績に基づき、精査したものでございます。  次のページ、12、13ページをお開き願います。  12ページ、最上段、目3経費でございます。

世田谷区議会 2022-08-31 令和 4年  8月 スポーツ・交流推進等特別委員会-08月31日-01号

小野 管理課長 必要な経費につきましては、区のほうから委託料ですとか補助金のほうで頂戴をしておりますが、財政支援の基準によりまして、法人運営に関わる管理費部分と、また退職給付引当資産のほうの補助は頂戴できないというところもございまして、そういった部分内部留保基金を取り崩して予算に充てているというところでございます。

世田谷区議会 2022-04-25 令和 4年  4月 福祉保健常任委員会-04月25日-01号

事業活動資金収支差額は七百十九万九千円のマイナスとなりますが、退職給付引当資産取崩が増加したことが主な要因です。なお、基金積立金は、令和年度末で前年度より八千二百二十二万九千円の増の九億四千六十万四千円となる見込みで、財政状況は引き続き健全な状況を維持しております。  御説明は以上です。 ○津上仁志 委員長 それでは、これまでの報告説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。

足立区議会 2021-12-13 令和 3年12月13日文教委員会−12月13日-01号

ページの資料の内訳にもございますとおり、こちらにつきましては、積立金合計額が5,659万4,000円余となりますけれども、先ほどの退職給付引当金であるとか賞与引当金などを計算いたしますと、この金額全て控除額となりますので、こちらの方につきましては、返還予定金額はございません。第116号議案、第117号議案両方議会の議決が得られましたら正式に和解を成立させるものでございます。

日野市議会 2021-09-22 令和2年度特別会計決算特別委員会 本文 開催日: 2021-09-22

こちらは、目1過年度損益修正損、こちらが令和年度と比較して約4億円増加しましたが、これは過年度退職給付引当金を計上したことによるもので、職員数現員数に沿った退職給付引当金としたものでございます。  次のページ、28、29ページをお開き願います。  (2)資本的収入及び支出でございます。  上段収入でございます。  

港区議会 2021-09-15 令和3年9月15日保健福祉常任委員会-09月15日

このその他人件費でございますが、常勤職員以外の賃金上昇分のほかに、法定福利費以外の福利厚生費、そして退職給付引当金などを全てこちらに計上していると確認をしております。 ○委員熊田ちづ子君) ごめんなさい。すみません。法定福利費以外と何ですか。 ○赤坂地区総合支所総合支所長赤坂地区総合支所管理課長兼務白井隆司君) 法定福利費以外の福利厚生費です。事業所単体で行う。

日野市議会 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2021-02-26

こちらは平成26年度会計制度見直しにより退職給付引当金の算定を行いましたが、その当時と現在を比較いたしますと、職員数増加しているため増加分の4億145万を増額するものでございます。  次のページ6、7ページをお開き願います。  資本的収入でございます。収入欄の款1、項2、目1の節他会計出資金は、先ほど説明いたしました収益的収入からの財源補正により1億350万円を増額するものでございます。  

台東区議会 2020-06-16 令和 2年 6月産業建設委員会-06月16日-01号

これは、固有職員退職給付引当金に要する経費でございます。  Ⅳ、予備費です。100万円を計上しています。  当期収支差額はございません。  以上が令和年度収支予算でございます。  詳細な内容については、お手元冊子をご覧ください。  なお、本件は、3月に開催されました台東芸術文化財団理事会及び評議委員会におきまして承認されております。  報告は以上でございます。

足立区議会 2020-03-13 令和 2年 3月13日文教委員会-03月13日-01号

まず、上のほうですが、せきや保育園、法人は桑の実会積立金合計額は約7,440万円、退職給付引当金相当額賞与引当合計額法人が保有するといたしまして、この金額が約5,784万円でございます。区へ約1,656万円ご返還いただくということで合意できる見込みでございます。  

町田市議会 2019-09-10 令和 元年健康福祉常任委員会(9月)-09月10日-01号

給与費といたしましては、若干の増加にはなっておりますけれども、こちらは退職給付費用が若干増加したというところで、トータルで280万円ほどプラスになっているというところでございます。  それから材料費のほうでございますけれども、材料費が7,200万円ほど減少しておりますけれども、これは前年度に引き続きまして、薬品でいきますと後発薬品です。

世田谷区議会 2019-09-03 令和 元年  9月 区民生活常任委員会-09月03日-01号

基本財産八億円の国債等運用収益になりますが、四百二十四万八千五百五十五円、退職給付引当預金運用収益であります特定資産運用益は八十一万四千八百二十三円、自主事業公演展覧会等入場料収入や区からの指定管理受託収入料などの事業収益が十二億四千二百七十四万千七十九円、区からの補助金であります受取補助金は十一億八千六百五十四万三千円、国や民間からの助成金等となります受取助成金等は七千三百五十八万六千八百七十三円

世田谷区議会 2019-09-02 令和 元年  9月 福祉保健常任委員会-09月02日-01号

これは、人事給与制度見直しにより退職給付引当金必要額が大幅に減少したことや、多額の遺贈寄附があったことが主な理由ですが、これらは臨時的な収益であることから、引き続き、財政健全化に取り組んでまいります。  令和年度財政健全化計画に基づく取り組みが本格的に始まります。

台東区議会 2019-05-24 令和 元年 5月産業建設委員会-05月24日-01号

これは、固有職員退職給付引当金に要する経費でございます。  以上の結果、当期収支差額はございません。  以上が令和年度収支予算でございます。詳細な内容につきましては、お手元冊子をごらんください。  なお、本件については、3月に開催されました台東芸術文化財団理事会及び評議員会におきまして承認されております。  ご報告は以上でございます。

世田谷区議会 2018-09-05 平成30年  9月 オリンピック・パラリンピック・環境対策等特別委員会-09月05日-01号

小野 管理課長 区からの補助がいただけないということでございますが、当然、職員の雇用を維持するために退職給付引当預金というのは積み立てていかなければならないところでございますので、財団事業の中で、自主財源をできるだけ財団の努力で確保いたしまして、そのお金を自主的に積み立てていくというところで対応を図ってまいりたいというところでございます。

世田谷区議会 2018-09-04 平成30年  9月 区民生活常任委員会-09月04日-01号

基本財産八億円の国債等運用収益となります基本財産運用益が四百十九万三千八百七十三円、退職給付引当預金運営収益であります特定資産運用益が百十六万四千三百八十円、自主事業公演展覧会等入場料収入や区からの指定管理受託収入料などの事業収益が十一億四千五百五十三万九千八百四十九円、区からの補助金受取補助金が十一億四千十八万五千円、国や民間からの助成金等となります受取助成金等が七千三百五万三千百一円

目黒区議会 2018-08-01 平成30年生活福祉委員会( 8月 1日)

ただ、本部補助金として補助していた退職給付引当金について、事業団からは、現時点では、障害福祉施設については指定管理料に上乗せしてほしいというお話もあるので、障害につきましては、今後調整、検討していくというところでございます。よろしいでしょうか。 ○鴨志田委員  いいです。注視していきます。 ○今井委員長  鴨志田委員質疑を終わります。  ほかにございますか。

台東区議会 2018-07-25 平成30年 7月保健福祉委員会-07月25日-01号

なお、支出決算額が上回った要因については、特別養護老人ホーム谷中施設再開後の利用状況が平年度化するまでに見込み以上に期間を要したこと及び高齢者在宅サービスセンター施設利用率が低下したことによる収入の減、それから職員退職給付による支出の増が要因となっております。  以上で平成29年度事業団事業及び収支決算の概要をご説明いたしました。  

台東区議会 2018-04-25 平成30年 4月産業建設委員会-04月25日-01号

内容固有職員退職給付引当金に要する経費でございます。  以上の結果、当期収支差額はゼロ円となります。  以上が平成30年度収支予算でございます。  詳細な内容につきましては、お手元の黄色い冊子をごらんいただければと存じます。  なお、これらにつきましては、3月に開催されました台東芸術文化財団理事会及び評議員会におきまして承認されているところでございます。  ご報告は以上でございます。