622件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八王子市議会 2024-06-12 令和6年_第2回定例会(第3日目) 本文 2024-06-12

その子は恐らく大学退学になってしまうだろうと。その子の将来も変わってしまう事例が起こっているそうです。  客引きによってその道を通りたくないという市民の声も多数ありますし、さらには、条例違反をせずに頑張っている近隣の飲食店にも直接的な被害を与えてしまっています。これは八王子市だけではなく、全国的にもトラブルになっており、厳しい規制や罰則がないからこそ、どんどん深刻になっている現状です。  

板橋区議会 2024-06-07 令和6年第2回定例会-06月07日-02号

自分の名前すら忘れ、小学校で習った算数が解けない、首から下が麻痺、激しい倦怠感高校退学せざるを得なかった、えぐられたような痛みなど10年たった今も苦しまれています。副反応は非常に多岐にわたる症状が1人に重層的に発生する免疫介在性の神経障がいであると、国内外の研究成果が蓄積されています。

目黒区議会 2024-03-15 令和 6年予算特別委員会(第8日 3月15日)

一方で、一条校卒業してない場合において、高校に入学するに当たっては、中学校卒業程度認定試験がございますが、中学校の入学に当たっては、小学校卒業認定試験がないことから、何らかの事情によって、中学校の学齢においてインターナショナルスクール等退学された場合に、公立中学校には就学できないといった問題が、委員おっしゃるとおりに生じます。  

板橋区議会 2024-03-08 令和6年3月8日予算審査特別委員会 文教児童分科会-03月08日-01号

今のところは不登校中途退学についてのご相談ってなっていて、その下の相談を開くと、あそこのフレンドセンターが出てくるって感じで、フレンドセンターが何なのか、ちょっとその場じゃすぐ分からないような状況になっているので、私は、不登校対策総合相談窓口をちゃんと打ち出して、そして、その中にそういうメニューを入れていくというような、不登校とつながる話、こんなふうに板橋は取り組んでいますってことを、もっと前面に

板橋区議会 2024-02-27 令和6年2月27日予算審査特別委員会-02月27日-01号

ワクチン接種後遺症研究を行う小島勢名古屋大学名誉教授は、自己免疫疾患となった中高生は不登校退学となっていると警鐘を鳴らしていますが、本区の不登校生徒の中にそのような生徒がどの程度いるのか把握していないとの確認もいたしました。実態を明らかにする努力が必要ではないでしょうか。

板橋区議会 2024-01-25 令和6年1月25日文教児童委員会-01月25日-01号

それから、もう一つ、以前も申し上げたんですけれども、不登校の方で、やっぱり中学校までの勉強、なかなか自分が思うように学べなかったという方が、後になってから、大人になってから学びたいとか、例えば高校に行ったけれども、退学しちゃって、その後やっぱりもう一回学びたい、目標ができたというような方をどうやってサポートしていくか。

昭島市議会 2023-09-01 09月01日-02号

既に大学卒業論文などでこのチャットGPTを利用した学生が、たしか退学処分か何かになったんですよね。盗用に当たると判断されて、退学あるいは停学だとかの処分が下されるルールを決めた群馬大学の例もあります。 これ、小学校中学校子どもたちが、もう今日から始まっていたりするのかな、昨日の時点で、読書感想文、これはチャットGPTはすごく得意だと思います。

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

区は、若年者支援協議会を設置し「中途退学予防強化」と「中途退学後の支援」を2本柱に据え、子ども若者を支える様々な機関ネットワーク化専門性を生かした支援の効果的な実施に取り組んでいます。中途退学前や退学後の悩み事相談できる場を、学校家庭だけでなく、実績のあるNPO等と連携し、設けることも大事だと考えます。

港区議会 2022-11-24 令和4年第4回定例会−11月24日-14号

また、義務教育では欠席数による退学はありませんが、高校生では出席数が足りず中途退学となり、社会から隔絶され、ひきこもりへとつながってしまうリスクをはらんでいます。未来を担う大切な子どもたち社会から隔絶され、希望を失い、最悪自殺などに追い込まれないよう、早い段階から手段を講じ守っていく必要があると考えます。  

北区議会 2022-11-01 11月24日-15号

長期の入院で会社を解雇された方、経済的な理由学校退学せざるを得ない方がいること。また、移植後の副作用で思うように社会復帰が進まず、経済的に苦しんでいる方が多くいらっしゃいます。平成三十年七月の厚生科学審議会調査によると、再接種費用助成を行っている自治体全国八十九自治体であり、そのうち二十自治体年齢制限がありません。

足立区議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会-10月12日-06号

令和4年1月、若年者支援協議会が設置され、中途退学予防強化と、中途退学後の支援の2本柱で取り組んできました。また、区内都立高校訪問により、コミュニケーション課題を抱える生徒や、卒業後に就職できるのかなどが心配、また、昼食を食べていないとのお声がありました。今後は、コミュニケーション職業体験を組合せた伴走型の支援家庭環境課題がある高校生への食糧支援などの新たな施策が大変重要と思います。

港区議会 2022-09-29 令和4年度決算特別委員会−09月29日

高校については、出席日数の数で退学等の問題もあって、学校での生理休暇というものも今話題にはなっているところであると思いますけれども、やはり生理のことについて丁寧に、またその環境を整えていくということがすごく大事かと思いますので、様々な社会課題がある中で、学校現場でもしっかりそこは取り組んでいただきたいと思っています。  すみません。

日野市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2022-09-09

現在、市内には中高生を主な対象とした公的な相談窓口居場所等がなく、課題が表出してもつながる支援機関がない状況であり、例えば高校退学等で社会つながりが切れてしまったときに、次の進路を選択できる力がない子ども家庭の場合は、様々な問題が潜在化し、長期化する傾向にあることが課題となっております。

足立区議会 2022-06-21 令和 4年 第2回 定例会-06月21日-02号

昨年の文科省調査によると、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、全国大学大学院の中途退学者は、4月から8月まで1万1,862人で、退学理由新型コロナを挙げた学生は701人おり、前年同期から82%の増加となりました。  現在、区では、足立育英資金貸付新型コロナウイルス対策特別貸付足立奨学金返済支援助成を行っていますが、応募人数に届いていません。

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

区は、高校生中途退学予防強化と、中途退学後の支援を2本柱に、様々な機関ネットワークにより、専門性を生かした支援を目指し、若年者支援協議会を設置しました。また、医療的配慮が必要な若者への社会的な自立をサポートする専門相談窓口を設置しました。  そこで伺います。  区は、高校中途退学者への支援を効果的に実施する仕組みづくりを目指しています。