355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(355件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(19件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(3件)練馬区議会(7件)足立区議会(2件)八王子市議会(0件)立川市議会(17件)武蔵野市議会(5件)三鷹市議会(1件)青梅市議会(7件)府中市議会(0件)昭島市議会(4件)調布市議会(7件)町田市議会(23件)小金井市議会(5件)小平市議会(19件)日野市議会(38件)国分寺市議会(2件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(15件)清瀬市議会(35件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(13件)多摩市議会(2件)稲城市議会(0件)羽村市議会(109件)あきる野市議会(13件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(9件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

青梅市議会 2023-12-22 12月22日-13号

◆第10番(山崎善信) 私も、先日、正面玄関農産物直売所に寄らせていただきまして、大変盛況で、地元の農家さん、そのときは新規就農者の回だったのですけれども、皆さんいろいろ説明されて、とてもよい企画かと思いますので、引き続き進めていただければと思います。 それでは、この項目に関しまして、3回目、観光面についての質問をさせていただきます。 

町田市議会 2023-03-20 令和 5年 3月定例会(第1回)-03月20日-07号

具体的には、新規就農への経営支援農業者販路拡大に向けたeコマースプラットフォームの導入、町田薬師池公園四季彩杜西園での農産物直売所開設及び農業体験イベント開催などを推進し、認定新規就農者確保市内農産物の流通、多様な農に触れ合う機会の創出などの事業で目標を達成することができました。

狛江市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第9号) 本文 開催日: 2022-06-06

石井議員発案で5年ぐらい前に農産物直売所ということを私もお手伝いしました。TORE KOMAというのが市内5か所にできたときに実感したのは,自由民主党なりにしっかりしてやっていただくということが前提になる。それでないと,私一人のこういうやんちゃな議員だとできないのだということを実感しました。

狛江市議会 2022-03-04 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2022-03-04

農業の利便の増進を図りつつ,これと調和した低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するために定められる地域と位置づけられ,用途規制内容としては,既存の第一種低層住居専用地域と類似しておりますが,500平米以内の農産物直売所,農家レストラン自家販売用加工所,温室,出荷施設農機具倉庫等設置可能になる等,農地における事業の選択肢に広がりを持たせることができる用途地域でございます。  

狛江市議会 2021-12-08 令和3年第4回定例会(第23号) 本文 開催日: 2021-12-08

直売所にほかならないという話があって,思いがあって,市内に点在する農産物直売所でいろいろな人が,若い人が地産地消の食べ物を買えて,コミュニティができるということで模索して,TOREKOMAというコンセプトでやったときに,和泉多摩川のデザイン事務所エディトリアル系デザイン事務所を使ったわけですが,それは私が主体になってやらせていただいたんですが,おしゃれにするというTOREKOMAという農産物直売所

町田市議会 2021-03-08 令和 3年総務常任委員会(3月)-03月08日-01号

まず、事業内容は、町田薬師池公園四季彩杜西園内の農産物直売所運営支援し、また、育苗ゾーンを整備し、市内農業者市民に良質な野菜の苗を提供することで、都市農業活性化を図るものでございます。  次に、2021年度の取り組みは、町田薬師池公園四季彩杜西園内の育苗ゾーン整備事業に対する補助でございます。  最後に、事業費は5,424万6,000円でございます。  

羽村市議会 2021-02-26 令和3年第2回定例会(第2号) 本文 2021-02-26

さらに、農業魅力と活力のある産業として営まれ、農業経営が安定的に継続されるよう、農産物直売所運営学校給食での利用促進などの販売先確保を図るとともに、農業経営合理化多角化推進、市としての認定農業者制度の確立など、農家経営基盤の強化を図る取組みを進めております。

小平市議会 2021-02-19 02月19日-01号

コロナ禍を受けての市内事業者への支援といたしましては、小平商工会への補助により、中小事業者が行う新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドライン等に基づく店舗改修工事等補助を行うほか、感染状況も踏まえながら、小平農産物収穫体験や、農産物を使った飲食店農産物直売所等をめぐるスタンプラリーの実施と、こだいら観光まちづくり協会への補助による市内消費促進事業同時開催を予定いたします。 

町田市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会(第4回)-12月03日-02号

まず、買取り規格につきましては、四季彩杜西園農産物直売所では、販売する農産物品質確保購入者のニーズに応えるためなどから買取りの規格を設定しております。この買取りの規格は、他の直売所の設立に携わっている専門家の助言などを参考に設定しており、他の直売所と同等の基準となっているというふうに考えております。  

町田市議会 2020-09-30 令和 2年 9月定例会(第3回)-09月30日-08号

農林費 (45)薬師池公園四季彩杜西園農産物直売所において、農業者からの手数料等意見を取り入れ、多くの町田農作物が販売できるよう努められたい。 (46)SNS発信、ロケの誘致など、市内外北部丘陵魅力を発信する取組を実施されたい。 (47)ふるさと農具館七国山ファーマーズセンターについては、利用者数が下落の一途を辿ることのないよう、集客力を向上させる取組を図られたい。

町田市議会 2020-09-16 令和 2年総務常任委員会(9月)−09月16日-01号

○副委員長 (53)薬師池公園四季彩杜西園農産物直売所において、農業者からの手数料等意見を取り入れ、多くの町田農作物が販売できるよう努められたい。 ○委員長 ただいまの附帯決議を付すことに賛成の方の挙手を求めます。    (賛成者挙手) ○委員長 挙手全員であります。よって本件を付すことに決しました。

町田市議会 2020-09-09 令和 2年総務常任委員会(9月)-09月09日-01号

まず、①の「成果および財務の分析」について、薬師池公園四季彩杜西園農産物直売所開設に向けて、農業者指定管理者と協力し、多くの町田農産物を取りそろえられる見込みが立ちました。  また、SNSを活用した農業情報については、メディア取材を受けた里山情報を掲載したところ、飛躍的にいいね!数を増やすことができました。  

武蔵村山市議会 2020-06-12 06月12日-07号

また、JA農産物直売所状況もお伺いしたところでございますが、売行きも順調とのことでございまして、出品数につきましても、給食食材の分が増えてはいるものの、大きな増減はないという状況でございます。 また、支援相談状況についてもお伺いしましたところ、現在まで支援策相談は来ていないとのことでございますので、よろしくお願いいたします。 以上です。 ○議長(沖野清子君) 宮崎君。

町田市議会 2020-03-18 令和 2年 3月定例会(第1回)-03月18日-04号

まず、準備の状況ですが、農産物直売所やカフェ、レストランなどの建物建築工事はほぼ終了し、現在は建物周り造園工事を行っております。4月1日からは指定管理者のNEST Machidaが施設管理を開始いたします。  また、開園日となる4月17日から19日の日曜日までの3日間は、オープニングイベントを実施いたします。

世田谷区議会 2020-03-10 令和 2年  3月 予算特別委員会-03月10日-04号

◎江頭 都市農業課長 生産緑地法の改正によりまして、生産緑地農産物直売所農家レストランなど農産物の製造、加工販売施設が一定の要件のもとで設置可能となりました。生産緑地での農業施設設置に関する区の支援策として、都市農家育成補助金制度施設栽培促進補助金制度などがございます。これらの補助対象事業として、栽培育苗施設設置出荷販売施設設置ビニールハウス設置などがございます。