620件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵野市議会 1996-09-03 平成8年 全員協議会 本文 開催日: 1996-09-03

でも、消費者運動とか環境運動って、ごみのことばっかりではないんですけれども、例えば石けん運動が水を汚さない運動ですとか、国産野菜とか地場野菜を食べましょうということで都市の緑や国の緑を守りましょうとか、そういう農業政策にもかかわってくるような消費者運動環境運動もあるというところで、その辺をもうちょっと、ごみだけじゃないというところを視点に入れていただきたいというふうに思います。

調布市議会 1996-06-11 平成 8年 6月11日生活文教委員会−06月11日-01号

これにつきましては、国の農業政策目的基本方針等を規定した法律。これは昭和36年の1961年成立したものでございます。農業と他産業との間の生産性、そして所得の均衡を図ることを目的として制定されたものでございますけれども、しかしながら制定34年を経過いたしております。国におきましては、94年8月の農政審議会の報告において速やかに再検討することが提案されました。

八王子市議会 1996-03-12 平成8年度_予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 1996-03-12

基本的に、国の農業政策は猫の目行政ということでくるくる転回しまして、自分でつくった農作物市場に出したり、自由経済流通に乗せるためには品物をよくつくったり、キュウリなんかも曲がったキュウリだともう売れないとか、農薬をたくさん使わなければ育たない農作物が出たり、農家の立場というのは非常に厳しい部分がございます。また、自分でつくったものが価格を第三者に決めていただくような市場経済でございます。

八王子市議会 1995-12-14 平成7年_第4回定例会〔 後編 〕 1995-12-14

       │ 1) 清掃条例の効果と課題                   ┃ ┃ │ │       │ 2) 容器包装リサイクル法施行と自治体計画について       ┃ ┃ │ │       │ 3) 谷戸沢処分場問題について                 ┃ ┠─┼─┼───────┼────────────────────────────────┨ ┃2│1│石 森 孝 志│1.農業政策

多摩市議会 1995-12-07 1995年12月07日 平成7年第4回定例会(第3日) 本文

そして、例えば今農林水産省では最近の予算とか、そういうのを見ますと、ウルグアイラウンドのそういうさまざまな農山村といいましょうか、農村といいましょうか、農業政策に対してのさまざまな事業などが国の施策として行われているのが実態でありますし、そしてこれが都市において同じような扱い方、こういうふうな考え方の中でこういうモデル事業が行われてきたのか。

八王子市議会 1995-11-30 平成7年_第4回定例会(第1日目) 本文 1995-11-30

まず、農業政策についてであります。  先日、アジア・太平洋地域の18カ国・地域経済閣僚が出席しましてAPECの閣僚会議が大阪で開かれましたが、この会議につきましては、御存じのとおり、21世紀初頭までに自由化を行うというボゴール宣言を受けまして、貿易・投資の自由化円滑化のための行動指針をどのようにまとめ、どう採決するかということが大きなテーマの一つでありました。  

青梅市議会 1995-10-03 10月03日-06号

農林業費では、野菜購入農業体験アンケート農業振興基本構想策定調査間伐促進強化対策事業、松くい虫防除作業委託木材普及推進事業森林施業共同化促進事業先進的農業生産総合推進対策事業東京自然公園整備促進連絡協議会負担金東京治山林道協会負担金専業農家畜産農家に対する総合的農業政策について。 

府中市議会 1995-09-07 平成7年第3回定例会(第14号) 一般質問 開催日: 1995-09-07

現在、市の総合計画東京農業振興プラン内容の検討を初め、あきる野市にございます秋川ファーマーズセンター、また、立川市にございます野菜共同直売所などの先進地の視察を行うとともに、なるべく多くの農業者意見を反映するために、市内生産団体の会員の方を対象に、これからの市の農業政策についての要望や意見などについてのアンケート調査を実施いたしまして、現在その取りまとめを行っているところでございます。  

八王子市議会 1995-05-31 文教経済委員会(5月31日) 本文 1995-05-31

したがいまして、この策定委員会においては、先ほども申し上げましたように、地域の特性を生かした農業政策を行う。これは先ほど言ったように、都市農業という大きな課題を抱えているわけですが、特に八王子の場合は地域に密着したような農業施策を展開する必要がある、これが最大の議論でございます。

多摩市議会 1995-03-10 1995年03月10日 平成7年度予算特別委員会(第5日) 本文

◯橋本委員  確かにこの一つ事業そのもののところから見ると、多摩市にかかる部分というのは小さいということははっきりしてるんですけれど、基本に立つべきなのは、やっぱり輸入米というか、そういう食料に頼らざるを得ない国全体の農業政策を、本当にそのまま受け入れていってよいかということとか、それから結局は、去年もそうだったんですけど、安いお米輸入米は値段が安いから、それから逆に本当においしいと言われるお米は

国分寺市議会 1995-03-02 平成7年 第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 1995-03-02

これも農家のたゆまざる努力と市の農業政策のたまものであります。  当市農業は、新生産緑地地区制度の導入により、生産緑地地区約150ヘクタール、宅地化農地約50ヘクタールとなりました。生産緑地農家だけでなく、宅地化農家も継続の意向が強く、当市の緑の良好な都市環境を形成し、都市公園とともに高い緑被率を維持しており、都市型農業の代表的な市と言えます。

多摩市議会 1994-12-21 1994年12月21日 平成6年第4回定例会(第8日) 本文

3) 世界の流れに反して軍事費拡大、ODAの突出、コメ輸入自由化準備の新農業   政策など、対米貢献強化予算であること。  4) 巨額の財源不足建設国債の発行、債務返済の繰り延べ、消費税増税など国民   負担の増大型の予算であることを指摘し、思い切った国民本位予算が求められ   ることを求めました。  

府中市議会 1994-12-13 平成6年第4回定例会(第19号) 本文 開催日: 1994-12-13

そのあたりの議論が当日はなされなかったと思いますし、また、陳情者の方もいらしてなかったので、この辺の真意がよくわからないのですが、今までの食管制度にはさまざまな問題がありまして、そのことが日本の農業政策にかなりいろいろな、全部がいい影響とは言えずに問題を引き起こしているところもあったかなというふうに考えるので、一部食管制度の手直しというのは必要になってくると思うんです。