7941件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7941件)千代田区議会(283件)港区議会(391件)新宿区議会(45件)台東区議会(122件)墨田区議会(44件)目黒区議会(165件)大田区議会(269件)世田谷区議会(237件)渋谷区議会(63件)豊島区議会(191件)北区議会(67件)荒川区議会(31件)板橋区議会(247件)練馬区議会(57件)足立区議会(160件)八王子市議会(3件)立川市議会(161件)武蔵野市議会(355件)三鷹市議会(156件)青梅市議会(199件)府中市議会(1件)昭島市議会(157件)調布市議会(504件)町田市議会(1133件)小金井市議会(434件)小平市議会(102件)日野市議会(445件)国分寺市議会(276件)国立市議会(1件)福生市議会(373件)狛江市議会(178件)清瀬市議会(139件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(131件)多摩市議会(261件)稲城市議会(0件)羽村市議会(217件)あきる野市議会(201件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(142件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

町田市議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月28日-付録

生活保護世帯エアコン保有については、一定の条件を満たす世帯にはエアコン購入費用支給が行われ、今年2024年の4月から購入費の引き上げも行われている。冬場には、暖房の利用を想定した冬季加算が実施されている。命に関わる猛暑の夏、命を守るエアコンが安心して利用できるように、冷房の電気料金として夏季加算支給することが切実に求められている。  

町田市議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月28日-08号

次に、委員より、自転車用ヘルメット購入費補助事業(第2弾)について、過去に申請があった方々は対象ではないということにしているが、例えば八王子市民町田市の高校に通っている方が、八王子市でこの補助金を使ってない確認はどう取るのか、ほかの自治体との連携はどうなっているのかとの質疑がありました。

板橋区議会 2024-06-21 令和6年6月21日議会運営委員会−06月21日-01号

次に、陳情第56号 エアコン購入費及び設置費等助成を求める陳情につきましては、委員会決定は不採択でございます。少数意見の留保があり、討論の申出がございます。竹内愛議員、田中しゅんすけ議員でございます。表決起立表決でお願いいたします。2ページでございます。陳情第55号 訪問介護基本報酬引き下げ見直しを求める意見書厚労省への提出を求める陳情につきましては、委員会決定は不採択でございます。

町田市議会 2024-06-19 令和 6年健康福祉常任委員会(6月)−06月19日-01号

2024年度から新設された東京都の高齢者聞こえのコミュニケーション支援事業を活用して、町田市は早急に高齢者補聴器購入費助成を実施してください。高齢になっても生活の質を落とさずに心身ともに健やかに過ごすことができ、認知症の予防、ひいては健康寿命を延ばし、医療費の抑制にもつながりますので、以下の事項を切に請願いたします。  

町田市議会 2024-06-17 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月17日-07号

予算の概要」10ページの自転車用ヘルメット購入費補助事業(第2弾)についてです。  ヘルメット購入補助事業が昨年度に続いて継続されることは重要な予算と考えます。そこで2点質疑いたします。  (1)自転車用ヘルメット補助件数の内訳と高校生枠を設定した理由について問う。  (2)補助制度利用促進のための広報をどのように行うのか。  以上、壇上からの質疑といたします。

目黒区議会 2024-06-17 令和 6年第2回定例会(第1日 6月17日)

まずは、車両購入費、運行経費について。運賃をシルバーパス、定期は対象外として230円とした理由について。また、本格運行への移行、あるいは廃止とする判断基準について伺います。  以上で壇上からの質問を終わります。(拍手)  〔青木英二区長登壇〕 ○青木英二区長  山村議員の7点にわたる御質問に順次お答え申し上げます。  

青梅市議会 2024-06-13 06月13日-02号

また、高齢者生活支援事業経費では、65歳以上の住民税非課税者に対し、加齢性難聴に係る補聴器購入費助成しようとするものであります。さらに、低所得者支援および定額減税補足給付金支給事業経費では、定額減税可能額減税前税額を上回ると見込まれる方に対し差額を支給するとともに、令和年度新たに住民税非課税となる世帯及び住民税均等割のみ課税となる世帯に対し給付金支給しようとするものであります。 

町田市議会 2024-06-13 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月13日-05号

補助対象経費につきましては、備品購入費、人件費等のプログラムの実践にかかる経費となっております。 ○議長(木目田英男) 5番 小野寺まなぶ議員。 ◆5番(小野寺まなぶ) ありがとうございます。事業開始年度から6年間も継続して支援をいただけるということで、東京都が非常に力を入れている事業であると認識をいたしました。

府中市議会 2024-06-13 令和6年基地等跡地対策特別委員会 本文 2024-06-13

こちらは、分散移転を推進するため、東京都において令和年度に創設された移転促進補助制度でございまして、自家用機所有者等に対して移転先の空港への交通費や、移転に伴い必要となる資機材の購入費及び輸送費対象補助するもので、交通費については、移転をした日が属する年度から5年間が対象となります。

板橋区議会 2024-06-11 令和6年6月11日健康福祉委員会−06月11日-01号

   陳情第54号 国に対し、マイナ保険証現行健康保険証両立を求める意見書提出を求める陳情(16頁)    陳情第55号 訪問介護基本報酬引き下げ見直しを求める意見書厚労省への提出を求める陳情(32頁)    陳情第58号 高島平ふれあい館に関する陳情(44頁)   <福祉部関係>    陳情第59号 身体障害者手帳・愛の手帳申請窓口に関する陳情(58頁)    陳情第56号 エアコン購入費

八王子市議会 2024-06-10 令和6年_第2回定例会(第1日目) 本文 2024-06-10

東京都は、加齢性難聴に対して、これまで高齢社会対策市町村包括補助の一部として補聴器購入費補助を行っておりました。加齢性難聴に対して都議会公明党は、補聴器の適切な使用は、日常での事故や社会的な孤立の防止、抑鬱や認知症リスクの軽減、そして社会参加が進むことによる健康寿命の増加にもつながると指摘し、補聴器補助についてさらなる支援の強化を求めております。

板橋区議会 2024-06-07 令和6年第2回定例会-06月07日-02号

・23│ 55 │訪問介護基本報酬引き下げの│───────────────│ │    │     │  │見直しを求める意見書厚労│───────        │ │    │     │  │省への提出を求める陳情  │               │ ├────┼─────┼──┼─────────────┼───────────────┤ │健康福祉│6・5・24│ 56 │エアコン購入費

多摩市議会 2024-06-03 2024年06月03日 令和6年第2回定例会 目次

……………  5   きりき 優君 ………………………………………………………………………………………………………………  5    1 無断駐車対策について    2 多摩市の社会福祉制度について    3 スポーツ振興について   池田 けい子君 …………………………………………………………………………………………………………… 16    1 命を守る防災・自転車ヘルメット    2 補聴器購入費助成

多摩市議会 2024-06-03 2024年06月03日 令和6年第2回定例会(第1日) 本文

1)東京都の2分の1(1個当たり1,000円を上限)の補助を活用し、昨年は都内49区市町が、自転車ヘルメット購入費補助する事業を実施しました。多摩市においても9月補正で決定し、本年度も継続して実施していますが、申請状況及び助成実績を伺います。  2)昨年3月から市内の公有地などを活用して、シェアサイクル実証実験が行われています。

北区議会 2024-06-01 06月10日-09号

そこで、他区で実施している低所得者などへのエアコン設置費購入費助成に踏み出していただくよう求めます。また、生活保護においては、世帯合計八千円までは収入認定しないとの規定も生かし、生活保護利用者や低所得者世帯電気代補助を行うよう求めます。 以上、区長教育長の温かい答弁を求め、私の質問を終わります。ご清聴ありがとうございました。

板橋区議会 2024-05-29 令和6年5月29日議会運営委員会−05月29日-01号

次に、健康福祉委員会に付託となりますのは、国に対し、マイナ保険証現行健康保険証両立を求める意見書提出を求める陳情訪問介護基本報酬引き下げ見直しを求める意見書厚労省への提出を求める陳情エアコン購入費及び設置費等助成を求める陳情、高島平ふれあい館に関する陳情身体障害者手帳・愛の手帳申請窓口に関する陳情、2ページでございます。