大田区議会 2020-12-15 令和 2年12月 こども文教委員会-12月15日-01号
タブレット型端末への資料配信日を早め、事前読み込みを徹底していることから理事者説明は省略としておりますが、こども家庭部資料番号1番については、委員長許可の上、先ほど追加資料が配信されております。 つきましては、こども家庭部資料番号1番のみ理事者から説明を受けた後に、質疑に入らせていただきます。 それでは、理事者の説明を求めます。
タブレット型端末への資料配信日を早め、事前読み込みを徹底していることから理事者説明は省略としておりますが、こども家庭部資料番号1番については、委員長許可の上、先ほど追加資料が配信されております。 つきましては、こども家庭部資料番号1番のみ理事者から説明を受けた後に、質疑に入らせていただきます。 それでは、理事者の説明を求めます。
所管事務報告につきましては、タブレット型端末への資料配信日を早め、事前読み込みを徹底していることから、本日も資料の理事者説明は省略とさせていただきますが、土屋田園調布特別出張所長及び臼井産業交流担当課長より、補足説明を行いたい旨の申し出がありまして、これを許可いたしましたのでご了承を願います。 まず、土屋田園調布特別出張所長から補足説明を願います。
タブレット型端末への資料配信日を早め、事前読み込みを徹底していることから、理事者説明は省略としておりましたが、教育総務部資料番号2番、令和3年度使用中学校教科用図書採択については、採択日程の都合により、資料配信が委員会前日となっております。つきましては、教育総務部資料番号2番のみ、理事者から説明を受けた後、質疑に入らせていただきたいと思います。 それでは、理事者の説明をお願いいたします。
4月28日の議会運営委員会におきまして、新型コロナウイルス等の影響で委員会が開催できない場合は、資料をタブレットに配信し、質疑を通知書方式により行い、資料及び質疑内容等について、資料配信日から原則10日後に区民に公開することをご決定いただきました。 こちらは、その運用の詳細でございます。
資料の配信及び区民への公開につきましては、委員会資料は全議員に同時配信し、資料及び通知書方式で行った質疑については、資料配信日から原則10日後に議会ホームページ等で公開するものでございます。 次に資料2の5月委員会開催日程(案)、こちらをご覧ください。 5月12日、火曜日の午前10時から本会議場にて総務財政委員会、第3・第4委員会室にて地域産業委員会、第5・第6委員会室にて健康福祉委員会。