181件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-12 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 7月12日)

付属資料の8、事業契約書、ここから付属資料の9、指定管理者協定書付属資料の10、定期建物賃貸借契約書11が定期借地権設定契約書、12が基本協定書、これはいずれも案がついておりまして、様々な契約書協定書が記載してございますが、これは優先交渉権者が決まった段階で、その相手方と区とで協議をしながらこの案を取っていくと、それが取れれば、合意が得られれば契約という形になってくる、そういった仕様のものになっております

板橋区議会 2023-09-25 令和5年9月25日健康福祉委員会−09月25日-01号

まず、ア、営業許可申請の際、施設土地及び建物に係る登記事項証明書賃貸借契約書の写し、その他の旅館業を営むために必要な権限を有することを示すものとして、規則で定める書類申請書に添付しなければならない旨を定めます。次にイです。旅館業営業者遵守事項としまして、施設の名称のほか、連絡先等規則で定める事項を掲示するよう規定を改めます。そして、ウです。項番2でご説明した所要の規定整備を行います。

日野市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022-09-06

前払い家賃助成については、前賃料補助を行ったにもかかわらず、本件賃料本件土地所有者が借り入れる建物建設費用に対する金利相当額が反映された額になっていることや、賃貸借契約書上、社会福祉法人Mから本件土地所有者に対して支払われる前渡金契約期間満15年分とされ、本件土地所有者にとって有利になっていると思われる点については、不当であると考える」としています。  

狛江市議会 2022-03-04 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2022-03-04

492: ◯ 都市建設部長(小俣 和俊君) 東京都に確認しましたところ,土地については東京都と店舗所有者との間で土地賃貸借契約書締結し,東京都に土地賃貸借料を払っている。  建物については,1階に分譲店舗,2階以上に都営住宅があることから,建物の保全,修繕等について定めた建物の維持・管理に関する契約書締結している。  

日野市議会 2021-11-25 令和3年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021-11-25

で、この当事者間の賃貸借契約書によりますと、賃料は、その期間延長に伴い、再度契約をする場合、前渡金についても再度協議を行う、このように規定をされてございます。  そして、見直しに当たっては、経済情勢変動付近建物賃料増減等を勘案して、契約当事者間において、協議の上、決定することとされております。  

日野市議会 2021-11-19 令和3年第4回定例会(第1日) 本文 開催日: 2021-11-19

また、前払い賃料補助については、運営法人及び市の将来的負担の軽減を図るという必要性自体については、妥当性を有するものと考えられるが、本件賃料本件土地所有者が借り入れる建物建設費用に対する金利相当額が反映された額となっている点、賃貸借契約書上、前渡金契約期間満15年分とされ、本件土地所有者に有利になっている点について不当であり、契約期間更新時に協議を行う必要がある。としております。  

板橋区議会 2021-09-28 令和3年9月28日企画総務委員会−09月28日-01号

それ以外は特段大きく今まで家賃助成やいろいろやってきた中では、例えば賃貸借契約書が必要であるとかというふうにやってきましたけれども、今はそういう制度としては、今回の売上げの減少率が把握できるものは最低限頂戴をしなきゃいけないというふうには思っていますので、その中でどれだけ簡素化というよりは、スピードアップを図って支給までできるかというところでございますので、特段都のこれまでやってきた協力金の上乗せや

日野市議会 2021-09-28 令和3年第3回定例会(第7日) 本文 開催日: 2021-09-28

この請願は、前渡金とはいかなるものなのか、建物賃貸借契約書に明記するとの説明を確実に実行していただきたい。ただし、契約時に織り込むことができなかったので、市、保育園地主の三者でこのことを確認することを求めるものでございます。  主な質疑といたしましては、1、覚書には3月25日現在成立に至っていない事柄として三つのことが整理されている。

日野市議会 2021-09-17 令和2年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2021-09-17

この家賃については、建物賃貸借契約書というのが地主法人との間で結ばれています。この家賃260万円については、5年ごと見直しをかけるというふうになっています。  5年ごとの見直すべき項目としては、経済情勢変動付近建物賃料増減、その次です。公租公課増減並びに事業資金増大要素発生等を勘案し、甲乙で協議の上決めるものとするというふうにあります。  

日野市議会 2021-09-14 令和3年民生文教委員会 本文 開催日: 2021-09-14

しかし、3月25日に交わされた建物賃貸借契約書には、期間延長に伴い再度契約をする場合、2億4,000万円の前渡金についても併せて協議を行うとなっています。  この賃貸借契約書締結に当たって、別途準備された建物賃貸借契約書締結に関しての覚書には、3月25日現在成立に至っていない事柄として、三つのことが整理されています。一つが、前渡金の定義。二つ目が、15年後契約時の家賃決定方法

大田区議会 2021-01-15 令和 3年 1月  健康福祉委員会−01月15日-01号

住居確保給付金申請に必要な書類として、住居確保給付金申請書住居確保給付金申請確認書入居住宅に関する状況通知書相談受付申込書本人確認書類減収確認書類就業機会減少に関する申立書収入関係書類預貯金関係書類賃貸借契約書、公共料金領収書または請求書と計12点がいるのです。  今日、国の事業者に対する家賃支援給付金が、持続化給付金と一緒に締切りになります。

日野市議会 2020-12-02 令和2年第4回定例会(第5日) 本文 開催日: 2020-12-02

まず、賃借料補助に関する質問でございますけれども、現在、所有者運営法人の双方で合意された賃貸借契約書を基に、その賃借料設定過程補助スキーム決定に至る過程、経過を調査中でございます。  今後、引き続き詳細な検証が必要になりますけれども、現時点で把握できている範囲でお答えをいたします。  

板橋区議会 2020-12-01 令和2年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

吉田豊明   申請は行ったんだけれども、例えば、当初から危惧していたのが、家賃賃貸借契約書を完備していないがゆえに申請できなかったと思い込んでしまった事業者がいるんではないかというふうに思っていました。この間のこの区民環境委員会の中でも、契約書を完備しているところもあるけれども、完備していないで、家賃を払い続けているという場合もありますよということは何度も指摘をしてきたところだと思うんですね。

日野市議会 2020-09-18 令和元年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2020-09-18

その組合せが、この建物賃貸借契約書に出ている賃借人と、それから法人です。そういう方との交渉の中で、どのような条件で市との補助関係をつくるかということで、こういうものができたということになると思います。そこにおいては、市側のそういう意味でのたかはた保育園の代わりを何としても見つけたいし、時間もないというところでのある意味無理な部分のお金の支払い等があったかなというふうに思っています。

日野市議会 2020-09-17 令和元年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2020-09-17

これは建物賃貸借契約書ですね。これが作られたのが26年3月25日になります。大坪市長が1年目を終わろうかなというところですね。  それで、単純な疑問で、前払い金は2億4,000万なんですね。ですが、130万円に8%消費税を掛けて180か月を掛けると、2億5,000万円を超えるんですね。ですが、ここで前渡金として設定された額というのは、丸い数字で2億4,000万(税込)と書いてあるんですね。

三鷹市議会 2020-09-02 2020-09-02 令和2年 第3回定例会(第1号) 本文

このような方々の場合、賃貸借契約書に記載された面積割合で案分し、事業所分賃借料を記載することで対象になり得るとしておりますが、仕組みが分かりにくいことから申請を諦めてしまうことも考えられます。  この点について、5つ目質問ですが、市内事業者のうち、賃借でないために対象から外れる事業者はどのくらいございますでしょうか。  次に、事業承継支援についてお伺いいたします。  

渋谷区議会 2020-09-01 09月11日-13号

ところが、よく調べてみると、賃貸借契約書には「賃料は三十年固定」となっている。しかも、「借地借家法第十一条除外」と書かれているといいます。これは事実でしょうか。 借地借家法第十一条というのは、地代増額請求根拠条項であります。これは非常に大きい。もし事実だとすると、将来、どれだけ地価が上がっても賃料を上げることができません。

渋谷区議会 2020-09-01 09月11日-13号

ところが、よく調べてみると、賃貸借契約書には「賃料は三十年固定」となっている。しかも、「借地借家法第十一条除外」と書かれているといいます。これは事実でしょうか。 借地借家法第十一条というのは、地代増額請求根拠条項であります。これは非常に大きい。もし事実だとすると、将来、どれだけ地価が上がっても賃料を上げることができません。