152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2023-06-14 令和 5年生活福祉委員会( 6月14日)

なお、奨学資金貸付金等合計10件の債権につきましては、それぞれ本日の文教・子ども委員会及び都市環境委員会において報告を行っております。  それでは、目黒区高齢者在宅サービスセンター介護支援サービス自己負担金債権放棄につきまして、高齢福祉課長から御説明いたします。 ○高橋高齢福祉課長  それでは、高齢福祉課長から、今度は資料の表面について御説明をいたします。  

港区議会 2022-03-03 令和4年度予算特別委員会-03月03日

子ども家庭支援センター所長安達佳子君) 子ども家庭支援センターでは、家庭相談支援員相談にいらした方の家庭状況を伺い、受験生のいる家庭に対しては、受験生チャレンジ支援貸付事業のほかにも、利用可能と思われる奨学金貸付金等について御案内しております。今後とも、港区要保護児童対策地域協議会など様々な機会を捉えて周知を行うことで、受験生のいる家庭支援につながるよう努めてまいります。

板橋区議会 2021-09-24 令和3年9月24日健康福祉委員会-09月24日-01号

生活支援課長   昨年度、全ての貸付金等合わせまして、約2万件弱の申請をいただいているところでございます。ただ、その一方で、ほとんどが郵送申請ということに切り替えてございますので、今、比較的落ち着いた状況でこなしているところでございます。 ◆かなざき文子   ありがとうございました。  

北区議会 2021-02-01 02月24日-01号

なお、これまで生活保護受給者数がここ数年にわたり微減傾向にあった中、今年度は、現在まで横ばい傾向が続いていたことや、本年一月の生活保護申請件数に増加の兆候が見られることから、緊急事態宣言状況各種給付金貸付金等の終了時期など、今後とも、動向をしっかり注視して、必要な対応を図ってまいります。 次に、北区基本構想について、順次お答えいたします。 

大田区議会 2021-01-15 令和 3年 1月  健康福祉委員会−01月15日-01号

それと、あと、生活保護についてなのですが、実際、減っているという傾向があり、社会福祉協議会各種貸付金等で減っているのだと。例えば、社協でやっている緊急小口の数とかというのが分かったら教えていただきたいのですが。 ◎長谷川 福祉支援調整担当課長 7,000件をはるかに超えております。緊急小口でございますが、12月末の段階で7,322件、総合支援資金のほうが5,063件でございます。

板橋区議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会-12月14日-04号

なお、支援策考え方については、平成16年1月の経営刷新会議答申の中でも、一律の現金給付事業は早期に廃止するのが相当である旨が示されており、各種貸付金等はこの考え方に沿ったものであることを申し添えます。  以上の理由より、陳情第130号第1項、第2項、第3項、第4項及び第5項に関し、委員会決定、不採択に賛意を示し、討論を終わります。

板橋区議会 2020-12-01 令和2年12月1日健康福祉委員会-12月01日-01号

福祉部管理課長   板橋区におきましても、学生向け支援就学支援貸付金等をご案内しているところでございます。一方で、貸付金でございますので、返済の義務が発生するということで、それにつきましても個々の事情に合った説明相談を受けているという状況でございます。  方針につきましては、平成16年になりますけれども、板橋経営刷新会議というものがありまして、答申が出されております。

瑞穂町議会 2020-03-02 03月02日-01号

また、財政計画でございますけれども、これは株式会社ですから、株式の取得とか、それから貸付金等、いろいろな問題がございますので、もう基金で既に積み始めたわけでございますけれども、少し期間がございますので、その間にそれに必要な基金を積み込んで、それを活用させていただく。 また、ほかの公共施設の更新の話がございました。

足立区議会 2020-02-25 令和 2年 第1回 定例会-02月25日-03号

東京都が昨年8月に実施した日ノ出町保育園に対する指導検査の結果、拠点区分間の貸付金等について、平成28年度末時点で約8,000万円、年度内に補填されていなかったことが確認され、適正に補填するように指摘されました。  現時点では、運営法人から具体的な補填見込みが示されていないため、東京都及び足立区から運営法人に対し、補填方法や期限を早急に示すよう強く指導いたしました。  

目黒区議会 2019-06-12 令和元年文教・子ども委員会( 6月12日)

(2)の非強制徴収債権につきましては、これ以外の債権ということで、今回の奨学資金貸付金とか女性福祉資金貸付金等がこれに当たります。  次に、2の非強制徴収債権債権放棄までの流れでございますが、まず、滞納が発生した場合に、まずは督促を行います。これは文書であったり電話であったり訪問したりということで、まずはその債権回収に取り組むわけでございます。

目黒区議会 2019-05-29 令和元年生活福祉委員会( 5月29日)

2点目の移管対象外債権についてでございますが、債権には奨学資金貸付金生業資金貸付金応急福祉資金貸付金等が移管する債権でございまして、それ以外の債権滞納対策課への移管対象外債権とするものでございます。  大変失礼しました。分割納付はいつからかというお尋ねでございますが、まだいつからという分納の調整はできておりません。

三鷹市議会 2018-06-22 2018-06-22 平成30年 調布飛行場周辺利用及び安全対策特別委員会  本文

平成27年7月の航空機墜落事故を踏まえ、昨年の11月に東京都は貸付金等の新たな被害者救済制度を創設しましたけれども、この制度、実は再調達価額時価額との間に差が生じるというような課題がございました。そこで、東京都では、この差額を補填する新たな支援金支給制度の創設を検討いたしまして、現在開会中の平成30年第2回東京都議会定例会で、東京都営空港条例の改正を審議しております。