7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(7件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(1件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(2件)小平市議会(0件)日野市議会(1件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(1件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(1件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

瑞穂町議会 2011-06-03 06月03日-03号

排水設備工事責任技術者登録の一元化を図るため、条例を改正する必要があるので、本案を提出するものです。 附則といたしまして、この条例は、平成23年6月30日から施行するものです。 詳細につきましては、田辺都市整備部長に説明させます。 ◎都市整備部長田辺喜好君) 内容について説明いたします。 排水整備工事責任技術者資格試験制度改正及び技術者登録広域化に伴い、所要の規定を整備するものです。 

清瀬市議会 2008-12-05 12月05日-01号

手数料下水道手数料では、指定工事店指定申請などで新規登録11件、更新登録7件及び責任技術者登録125人の合計52万円である。 繰入金では、予算額同額の1億8,372万2,000円を一般会計より繰り入れしている。 繰越金では、平成18年度決算による繰越金が701万7,000円である。市債は、予算額同額の3億3,866万円の収入済額である。 

福生市議会 2004-03-16 平成16年建設環境委員会  本文 2004-03-16

次に、4番の指定工事店新規申請手数料13万円及び5番の責任技術者登録更新申請手数料は、前年度と大きな変化はございません。  次の6番、福生電線共同溝汚水管移設補償費4168万円は、前年度比1億832万円で、72.2%の減でございます。これは共同溝埋設工事に伴いまして、既設の汚水管が支障になるため、この汚水管移設補償費として国土交通省から参るものでございます。  

小金井市議会 2002-09-27 平成14年第3回定例会(第8号) 本文 開催日: 2002-09-27

特に総務手数料の関係につきましては、備考欄にございますように、排水設備指定工事店指定申請等手数料と、それから、排水設備責任技術者登録申請等手数料でございまして、指定申請手数料につきましては、手数料は、新規が1万円、更新が 5,000円です。それから、主任技術者の方は、新規が 3,000円、更新が 2,000円ということで積算をいたしております。  

立川市議会 2002-03-18 03月18日-05号

使用料及び手数料下水道手数料は、当初予定件数を上回る申請があり、指定下水道工事店指定申請手数料排水設備工事責任技術者登録申請手数料を増額するものであります。 都補助金は、補助基本額変更に伴う減額であります。 繰入金は、事業費の減に伴う減額であります。 繰越金は、補正の所要財源として充当するものであります。 諸収入は、都道の整備に伴う公共汚水ます移設費用を東京都が補償するものであります。 

  • 1