9748件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

町田市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会(第4回)-12月07日-04号

学校行事もそうなんですが、さきに、今給食というものも大分重要だねということを、子ども貧困だとか、学校ばかりではなくて、そういった視点からも給食というのは大変重要だなと言っておりますけれども、今、総理のほうでも文部科学省でも黙食はもうやめてくださいというか、最初からそういうことは言っていないよとかと何か曖昧なものもありますけれども、子どもたちも、楽しい給食の時間が子どもたちは黙食で食べるということを

武蔵村山市議会 2022-12-07 12月07日-22号

貧困によって朝御飯を食べられない子もいると言われる中で、子どもたちの育ちを保障するために、学校給食はかけがえのない役割を果たしています。 7人に1人の子ども貧困状態と言われる中、物価高騰も重なり、給食費子育て世帯の重い負担となっています。その中で、学校給食無償化を求める願いは急速に広がり、給食費無償とする自治体が増えています。 

世田谷区議会 2022-12-07 令和 4年 12月 定例会−12月07日-04号

国葬は、憲法をないがしろにした政治格差貧困を広げたアベノミクスの失政、森友・加計・桜を見る会など国政私物化疑惑をかき消し、安倍氏が統一協会と深く癒着し、広告塔としての役割を果たしたことも問われず、安倍政権を美化する一方的な評価を国民に押しつける場となりました。  特定の政治家の死を特別扱いする国葬は、民主主義とは両立しない儀式です。

町田市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第4回)-12月06日-03号

また、日本の子どもの7人に1人が貧困状態にあると言われています。大幅な生活保護基準の引下げによる就学援助制度への影響が心配されます。特に地方交付金扱いになった就学援助の準要保護については、物価高騰の折から、援助を必要としている全ての子どもたち対象となるよう、対象を拡大すべきと考えます。  そこで、お尋ねします。  (1)生存権裁判地裁判決についての認識を問う。  

青梅市議会 2022-12-06 12月06日-16号

昨今、コロナ禍もあり、子どもの自殺、いじめ、虐待、不登校など、様々な問題が広がり、子育て世帯にとっても、貧困、孤立化など、深刻化しているのではないでしょうか。 国は今年6月にこども基本法を制定し、来年4月の施行となり、東京都も東京こども基本条例を制定し、地方自治体も一層子どもの幸せ、健やかな成長のための取組が求められていると言えます。 

狛江市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第22号) 本文 開催日: 2022-12-05

子供たち貧困格差が広がる中,また憲法義務教育無償であると位置づけられていることからも,学校給食費無償化は全国的にも急激に広がっています。前定例会では,他の自治体実施状況を紹介しながら様々な提案をさせていただきましたが,市長は「慎重に検討,判断していくもの」,「総合的に検討」していくとのお答えでした。  

日野市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022-12-02

翌年の1951年同審議会医療保障に関する勧告で、医療を受ける機会の不均等や疾病が貧困最大の原因であると指摘され、この勧告国民保険へとつながります。  1957年国民保険制度4か年計画がスタートしました。新国保法は、1959年に施行されました。新国保法第1条には、この法律は、国民健康保険事業の健全な運営を確保し、もって社会保障及び国民保険の向上に寄与することを目的とする、とあります。

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

このため、足立区では第2期子ども貧困対策実施計画において、区としての若年者支援必要性を掲げています。このような中、昨年度から、若年者支援を行う専管組織を立ち上げ、高校中退予防中退後の支援を行う若年者支援協議会における支援体制を整えています。現状は、個々の状況に応じて関係機関と連携した支援を行っているが、今後の若年者支援における施策展開をどのように考えているのか、お伺いいたします。  

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

翻って、給与が三十年上がらない総貧困化が叫ばれ、同じ額面でも、増税社会保障費増影響年収五百万円であれば、手取りは四百九万円から三百九十万円と約二十万円減少している現状を鑑みると、たとえ公務員でも現役世代給与抑制よりも未来に期待が持てる程度には給与増にかじを切るべきと改めて考えるとともに、特に今回の改正は初任給若手職員にフォーカスしたものであることから、本三件全てに賛成する。

日野市議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022-11-29

9.第2期子ども貧困対策に関する基本方針策定  10月に第2期目となる「子ども貧困対策に関する基本方針」を策定しました。今回の基本方針は、第1期の方針を受け継ぎつつ、令和2年度と3年度に実施した、「日野子ども保護者生活実態調査」および「貧困率の推計」の結果を基に、子ども生活実態に即した見直しを行っております。  

板橋区議会 2022-11-29 令和4年11月29日企画総務委員会−11月29日-01号

五十嵐やす子   会計年度任用職員の方は、やはり圧倒的に女性が多くて、やっぱり女性貧困とかが今こんなにも言われているわけですから、先ほどの1,083円もそれを上げなければ最低賃金よりも下回ってしまうというような、でもそれが板橋区の中でその人がいなければ務まらない役職であるにもかかわらず、そういう賃金になっているということ自体、やはり板橋区としても考えてほしいし、女性貧困ですとかそういう視点からも

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

ホームページに紹介されている英語部門の「森のなかの小さなおうち」は、実話に基づき、大恐慌の時代をシングルマザーの大家族が、貧困に負けず、大自然に包まれて、助け合い、生き抜く、家族愛にあふれた心豊かな生活が描かれています。イタリア語部門絵本「おはなしのたねをまくと…」では、中央図書館に来る子どもたち絵本を創作している創造力あふれる板橋子どもたちの姿が重なり、うれしくなる内容でした。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

常任委員会での私の発言は、これを踏まえて、子ども貧困対策計画を内包する次期子ども計画策定の中で検討を進め、六年度には方向性を示したい旨の説明をさせていただいたものでございます。  今後、令和五年度に子ども生活実態調査を実施し、実態の把握を行いまして、具体的な課題の整理なども進めてまいります。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 11月 企画総務常任委員会−11月29日-01号

◆そのべせいや 委員 これまで特に五十人未満の事業者状況を勘案しない特別区人事委員会からの勧告で、果たして公務員給与を上げる判断をしてよいものかと反対を続けてまいりましたが、翻って、給与が三十年上がらない総貧困化が叫ばれ、また、同じ額面でも増税社会保障費増影響で、年収五百万円であれば、手取りは四百九万円から三百九十万円と約二十万円、月にして一・五万円減少している状況を鑑みると、たとえ公務員だとしても

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

また、令和五年度に実施予定子ども生活実態調査の結果を踏まえまして、次期子ども貧困対策計画検討する中で、地域での多様な支援や見守りの場として児童館の活用も考慮しながら、生活困窮世帯等子どもへの支援の在り方について検討してまいります。  次に、福祉職員宿舎借上げ支援事業の幼稚園への拡充について御答弁を申し上げます。