8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(8件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025012345

該当会議一覧

  • 1

足立区議会 2021-12-14 令和 3年12月14日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-12月14日-01号

評価ランクが変化しまして、3段階から4段階に分散されたということで、評価結果資料を見ますと、同じA評価でも、評価委員会意見として、基本的には肯定的な意見が多いんですが、例えば、別添資料67ページの竹の塚北保育園評価委員会意見を見ますと結構厳しいなという、同じA評価でもそういう意見もあるなというの見させていただいたところで、そこの中で、様々な意見があるんですけれども、例えば、122ページの谷在家保育園

足立区議会 2019-12-13 令和 元年12月13日文教委員会-12月13日-01号

9番目、谷在家保育園第142号議案として提出しております。積立金5,948万8,117円のところ、控除額4,824万5,144円で、区への返金が1,124万3,473円返金となっております。  各園は、規模、運営の年数、施設状況、職員の年齢、キャリアなど、状況が異なっておりますので、結果として、積立金そのもの控除額も異なりまして、返金額も異なっている状況となっております。  

足立区議会 2019-06-28 令和 元年 6月28日待機児童・子ども支援対策調査特別委員会−06月28日-01号

谷在家保育園なんて20点差がありますし、五反野保育園も17点とかね。  この自己評価評価委員の差というのは、やっぱりしっかりと伝えて、なぜそう差がついちゃっているのか、本当に業務改善につなげていくべきだと思うんですけれども、この点いかがですか。

足立区議会 2017-04-24 平成29年 4月24日待機児童・子どもの貧困対策調査特別委員会-04月24日-01号

谷在家保育園現在、定員95名となってございます。  谷在家三丁目22番10の101号で、都営住宅の1階の部分でございます。  現在、この事業者が運営しておりますけれども、改めて、10年の期限が切れますので再公募をいたします。  スケジュールにつきましては記載のとおりでございます。  

足立区議会 2007-12-11 平成19年12月11日厚生委員会-12月11日-01号

対象施設足立区立谷在家保育園です。所在地記載のとおりです。指定管理者は、社会福祉法人わかば会です。所在地は群馬県太田市です。指定の期間は、平成21年4月1日から平成31年3月31日までの10年間です。  指定の経過ですが、(1)東京都内及び近隣自治体認可保育園として運営しております熱意と実績のある社会福祉法人であることを応募条件として公募いたしました。  

足立区議会 2007-12-05 平成19年 第4回 定例会-12月05日-03号

第105号議案は、谷在家保育園指定管理者指定する必要がありますので、「地方自治法第244条の2第6項」の規定に基づき、提出いたしたものであります。 ○加藤和明 議長  本案について発言の通告がありませんので、所管の厚生委員会に付託いたします。 ○加藤和明 議長  次に、日程第17から第25までを一括議題といたします。       

足立区議会 2007-10-31 平成19年10月31日議会運営委員会-10月31日-01号

整理番号13番、足立区立保育所指定管理者指定について、これは谷在家保育園指定管理者についてお諮りするものである。整理番号14番、足立区西新井駅西口周辺地区地区計画の区域内における建築物制限に関する条例の一部を改正する条例で、建築基準法第68条の2第1項に基づく建築物制限のため提出するものである。

  • 1