大田区議会 2020-12-07 令和 2年12月 議会運営委員会−12月07日-01号
(1)議員提出第8号議案 大田区心身障害者福祉手当条例の一部を改正する条例を起立採決により決定。
(1)議員提出第8号議案 大田区心身障害者福祉手当条例の一部を改正する条例を起立採決により決定。
秋 丸 教育次長 村 田 企画経営部長 6 区議会事務局 中 野 局長 山野井 次長 (5名)田 渕 庶務係長 藤 田 議事・調査係長 門 藤 議事・調査係長 7 議 題 議会の運営、議会の会議規則及び委員会に関する条例並びに議長の諮 問に関すること等について 1 追加提出議案(議員提出
第105号議案 大田区立児童館条例の一部を改正する条例ほか、議員提出議案を含む5件の議案を一括して議題といたします。質疑は前回行っておりますので、本日は質疑はなしということでよろしいですね。 (「はい」と呼ぶ者あり) ○勝亦 委員長 では、これより、討論を行います。 討論は、議員提出議案を含む5件の議案を一括して、大会派順から順次お願いいたします。
◆椿 委員 大田区議会公明党は、ただいま上程されました、第101号議案から第103号議案及び第110号議案から第113号議案までの議案について賛成、議員提出第8号議案に反対の立場から討論いたします。
◆高瀬 委員 議員提出第9号議案 地域力を生かした大田区まちづくり条例の一部を改正する条例については、自由民主党大田区民連合は反対いたします。 こちらの議案、気持ちは分からないでもないのですけれども、土地利用並びにやはり建築基準法並びに用途地域等々ございます。
次に、議員提出第8号議案 大田区心身障害者福祉手当条例の一部を改正する条例を議題といたします。 提出者の説明を求めます。 ◆大竹 委員 ただいま上程されました、議員提出第8号議案 大田区心身障害者福祉手当条例の一部を改正する条例についてご説明をさせていただきます。
ただいまから、本委員会に付託されました議員提出議案を含む4件の議案の審査を行います。 審査の順序につきましては、タブレット型端末に配信しております、まちづくり環境委員会案件一覧にある上程順(案)のとおり進めてまいりたいと思いますが、よろしいでしょうか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○海老澤 委員長 それでは、そのようにさせていただきます。
では、これより、本委員会に付託されました議員提出議案を含む5件の議案の審査を行います。 まず、タブレット型端末に配信しております案件一覧をご覧ください。 効率的に審査を行うため、関連する議案は一括して上程し、議案件名の左記に付させております、上程順(案)のとおり審査を進めさせていただきますのでよろしくお願いします。
追加日程として1、第87号議案から第92号議案及び議員提出議案第13号、7件一括、総務委員会審査報告。 なお、別紙記載の意見が分かれている案件については、起立採決を行います。 以上のように進めたいと存じますが、これに御異議ございませんか。 「異議なし」 ○池田裕一委員長 御異議ないものと認め、そのように決定いたします。
本日の委員会は、本会議で付託されました議案等のうち、第78号議案から第92号議案までの6議案及び議員提出議案第13号について審査を行います。 審査の都合上、先に第90号議案から第92号議案までの審査を3件一括で行い、次に第87号議案から第89号議案までの審査を3件一括で行います。最後に議員提出議案第13号の審査を行います。
議員提出議案第13号は総務委員会に付託いたしたいと存じますが、これに御異議ございませんか。 「異議なし」 ○池田裕一委員長 御異議ないものと認め、そのように決定いたします。
次に、議員提出議案についてを議題といたします。 まず、議員提出第8号議案 大田区心身障害者福祉手当条例の一部を改正する条例を議題といたします。 提出者から説明願います。
軍横田基地の全面返還、一部縮小の意見書を国に提出することに関する 陳情 日程第37 2陳情第37号 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続について意見書の提出に関 する陳情外1件 日程第38 2陳情第11号 請願権条例の制定を求める陳情 日程第39 請願陳情の取り下げについて 日程第40 閉会中の継続審査の申し出について 日程第41 議員提出議案第
────────────────────○──────────────────── △ 日程第41 議員提出議案第6号 固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続を求める意見書 63 ◯議長(若林しげる議員) 日程第41を議題といたします。
│ │ 別紙記載の意見が分かれている案件及び議員提出議案第11号については、起立 │ │ 採決を行うこととなる。 │ │1.次回の日程・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 │ │ 10月23日(金)正副幹事長会終了後、委員会を開会することとなる。
令和元年度世田谷区一般会計歳入歳出決算認定 第 二 認定第 二 号 令和元年度世田谷区国民健康保険事業会計歳入歳出決算認定 第 三 認定第 三 号 令和元年度世田谷区後期高齢者医療会計歳入歳出決算認定 第 四 認定第 四 号 令和元年度世田谷区介護保険事業会計歳入歳出決算認定 第 五 認定第 五 号 令和元年度世田谷区学校給食費会計歳入歳出決算認定 第 六 同意第二十四号 世田谷区副区長選任の同意 第 七 議員提出議案第七号
次に、議会側からでございますが、議員提出議案第七号「地球温暖化防止対策の着実な前進を求める意見書」については、議長を除く全議員の署名をいただいております。本議案につきましては、本日席上に配付してございます。また、当初日程として議事日程に組み込んでおりますので、御承知おきください。 ○上島よしもり 委員長 次に、(2)日時、(3)進行次第、一括説明をお願いします。
│ │ │ │ │ (5) 既存パソコンの活用法について │ │ │ │ │ (6) 議決を早めることで教育現場に期待することは │ └─┴─┴───────┴────────────────────────────────┘ ────────────────────────────────────────── 議員提出議案第
この委員会の終了後に賛同者の署名を得ることでよろしいか、また、あわせて、議員提出議案としてまとまれば、十月十六日金曜日の本会議最終日に当初日程として上程することでよろしいか、お諮りをお願いいたします。 ○上島よしもり 委員長 ただいまの局長説明のとおり取り扱うことでよろしいでしょうか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○上島よしもり 委員長 異議なしと認め、さよう決定いたします。
……………………………………………………… 568 議案第67号 令和元年度西東京市下水道事業会計決算の認定について ………… 571 議案第68号 令和2年度西東京市一般会計補正予算(第8号) ………………… 577 議案第69号 西東京市長等の給料月額の特例に関する条例 ……………………… 579 報告 報告第8号 健全化判断比率及び資金不足比率の報告について ………………… 579 議員提出議案