八王子市議会 2024-06-10 令和6年_第2回定例会(第1日目) 本文 2024-06-10
先日の診療報酬改定で診療報酬額は約0.8%上昇しましたが、その一方で、今までの診療報酬加算が打ち切られたりして、全体的に見ると見た目上プラスのように見えるだけで、実は以前よりもマイナスとなってしまいました。
先日の診療報酬改定で診療報酬額は約0.8%上昇しましたが、その一方で、今までの診療報酬加算が打ち切られたりして、全体的に見ると見た目上プラスのように見えるだけで、実は以前よりもマイナスとなってしまいました。
最後に、項目6の特別損失の(1)過年度損益修正損について前年度に比べ、かなり増額になっているが、理由、内容について問うについてでございますが、社会保険診療報酬支払基金及び国民健康保険団体連合会からの前年度分における診療報酬額の確定に伴い、計上する調整額が前年度と比べ増額したことなどによるものでございます。 ○議長(戸塚正人) 33番 細野龍子議員。
そういった区分Iだけじゃなくて、区分II、IIIもかなりの社会的入院の方が多いかと思うのと、あと、区分Iはかなり診療報酬額が低いので、本来ならば区分II、IIIの医療を必要としている患者も受け入れないと、病院が回らないということで、区分Iの療養型の病院も、かなり重症化しているというのが実態じゃないかと受けとめてます。
内容は、診療内容及び診療報酬の審査、診療報酬額の決定なんですけれども、逆に言うと、自分たちはやらなくちゃいけないというふうになっていますが、東京都の国民健康保険団体に委託をするということになっていますよね。だから、東京都から言われたときに、それで納得できるのかなという感じがあります。
保険者であります区によるレセプト点検は、国保連合会と専用回線で結ばれた端末機を使用して行っており、区の国保システムでは、被保険者ごとに受診した医療機関の名称や診療報酬額等の診療履歴情報を管理しております。 ◆福田妙美 委員 御答弁ありがとうございます。区でも、レセプトデータは電子化された状態で管理されているということでございますけれども、そうしますと、従来の紙媒体に比べて分析が容易になります。
いておいてもらえるとわかったんですけれども、一言なかったものですから、ずっと疑問に思って聞いたらそういう説明があったので、それはわかったんですけれども、息子さんと一緒に暮らしている、そういう世帯というのはどれぐらいあるのかというのが、もしわかったら教えていただきたいのと、最後に、この最終案の10.3%でしたっけ、16.1からここまで下げることができたのは、1つは確かに、積み増し分の基金の大きな効果だと思うんですけど、同時に、診療報酬額
使用料の額につきましては、本条例第3条第2項の規定に基づき、厚生労働大臣が定めたところにより算定した額、いわゆる診療報酬額に100分の80を乗じて得た額の範囲内として町田市規則で定めていきます。 なお、生活保護法の適用を受けている方など特別の理由があると認めるときは、使用料を減額、または免除となる規定を町田市規則で定めていきます。
さらに,国は予算編成の中で診療報酬額を改定する動きがあるということも,そしてこの引き上げの場合は,さらに保険料が増大する見込みという行政報告でございましたけれども,この点の動きにつきましては,保険料の負担軽減のために市としても国への支援の要望をぜひしていただきたいと思いますけれども,いかがでしょうか。
ただ国では予算編成の中で診療報酬額を改定する動きがあるため,引き上げの場合,さらに保険料が増大する見込みです。市長会としては,この結果を待ち最終的な対応を決めることになります。 また,国からハローワークにおける「ワンストップ・サービス・デイ」の実施に当たって,東京都市長会に支援と協力の要請がありました。
加入者であるとか医療費の伸びであるとか診療報酬額であるとか勘案して、見直すことになっておりまして、現在20年度、21年度は同じですけれども、22年度、23年度の保険料をどうすべきかということで、広域連合全体で検討を開始したところでございます。この民主党さんの新たな医療制度が明確に明示されない限りは、現行制度の中で医療費全般、それから保険料を検討して、来年度の予算に反映するということになります。
また、4番目の経済性の中で、平成20年4月からの病院運営の改善が見込まれていることから、経営的に評価できるが、医師等の1人当たりの診療報酬額が前年より低額になっていることなど課題があること。 また、6番目の優先性の中で、産科は区内で出産できる唯一の病院でもあることから、政策的医療の中で優先的に実施すべきものとされております。 次に5ページをごらんいただきたいと存じます。
そこで、徴収金額の改定を必要とする場合は、診療報酬額の八割相当額以内において規定するようにという規定がございまして、八割で使用料をいただいているということでございます。 ◆桜井稔 委員 聞くところによると、使用料条例でHIV関係は世田谷区は無料で行うということですけれども、これはこれとの関係でどう見たらいいのか。それで、その財源はどうなっているのか、教えていただけますか。
原因が何かというふうに絞れないだけに、なかなか治りにくいということも言われているわけなんですけれども、そのあたりの一体この難病患者がふえていっている背景に何があるのかということを1つお聞きしておきたいのと、あとそのレセプト1件当たりのどれくらい外来だと1か月どれぐらいなのか、それから入院だと1回の入院でどれぐらい、診療報酬額でいいんですけども、そのあたり、パーキンソンと潰瘍性大腸炎と両方教えていただけますか
老健対象者が年々減り、全体の決算額も減っていますが、1件あたりの診療報酬額、レセプト額が逆に増えている事態は重く受けとめるべきです。 さまざまな負担増により、「軽い症状のうちに医者に行く経済的余力がないため、病気が重症になってようやく医者に行く」、このことが1件あたりのレセプト額を増額させているのです。 早期発見・早期治療という医療の原点が根底から切り崩されています。
この図は、助成制度の対象となる区民が仮に保険診療報酬額1万円、これは保険点数1,000点に該当するものでございます、に相当する診療行為を受けた場合の説明図でございます。なお、制度をフロー的に簡略化してお示しするものでございますので、精算期間の事務手数料等もろもろの事項は省いてございますことをお許しいただきたいと存じます。 一番左にありますのが対象となる区民でございます。
その実態は、該当月の2カ月後に診療報酬額がわかるので、市から連絡をすると、この間にお亡くなりになってしまった方、または少額なので申請をしないという方、あるいは居どころ不明で返送されるケース等もある。後段、青梅市国保、国保組合、被用者保険を合わせて公費負担がある高額医療費は3731件、2324万8000円であった。このうち、市国保にかかる分は3263件、2023万4000円であった」との答弁。
ですから、確かに医療技術はかなり進んでおりますし、検査代金も診療報酬額等ではいろいろな項目を見ますと上がっておりますけれども、以前のもの自体が減少したりしますので、基本的にはそれほど下がらないということもありますし、あと、高額療養費自体は自己負担額の部分がございまして、制度改正で14年10月から一部自己負担分が上がっておりますし、15年4月からも一部改定されて自己負担分が上がっておりますので、保険者
我が国における医療保険の診療報酬額の算定は、厚生労働省の附属機関である中央社会保険医療協議会で審議が行われております。この協議会は、支払側委員、診療側委員、公益代表委員の三者で構成されており、この中で薬剤費等についても十分な審議により適正な額が決定されているものと考えております。
繰り返しになりますけれども、例えば蛋白のところの旧料金につきましては、前の診療報酬額100円に8を掛けた数字で80円が保健所使用料となってございまして、新しい70円につきましても、4月1日以降の診療報酬額90円、それの8掛けで10円未満は切り捨てになりますので70円ということでございます。
なお、現行の医療保険の診療報酬額と、介護保険での介護報酬額には、ご指摘のように平均で3万円程度の差があると聞いておりますが、近々、来年度の医療保険の診療報酬額が発表される予定であります。区といたしましては、医療保険および介護保険のベッドにつきまして、それぞれ必要な量がバランスよく整備されるよう、国や東京都に要請しているところであります。 第3に、介護保険サービス調整委員会についてであります。