2117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2117件)千代田区議会(100件)港区議会(169件)新宿区議会(22件)台東区議会(72件)墨田区議会(21件)目黒区議会(80件)大田区議会(108件)世田谷区議会(146件)渋谷区議会(28件)豊島区議会(70件)北区議会(31件)荒川区議会(15件)板橋区議会(114件)練馬区議会(30件)足立区議会(78件)八王子市議会(2件)立川市議会(35件)武蔵野市議会(88件)三鷹市議会(162件)青梅市議会(53件)府中市議会(0件)昭島市議会(15件)調布市議会(30件)町田市議会(105件)小金井市議会(96件)小平市議会(47件)日野市議会(51件)国分寺市議会(57件)国立市議会(1件)福生市議会(35件)狛江市議会(107件)清瀬市議会(35件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(29件)多摩市議会(56件)稲城市議会(0件)羽村市議会(18件)あきる野市議会(8件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(3件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200

該当会議一覧

豊島区議会 2024-07-12 令和 6年総務委員会( 7月12日)

木山地域保健課長  医療従事者といたしましては、医師会歯科医師会薬剤師会、看護師会あと柔道整復師会の方から緊急医療救護所などに来ていただく方です。こちらの導入は、区が導入をいたしまして、実際、発災時に医療救護所に来ていただく方の安否の確認参集、いつ来られるのかとか、参集状況確認をするものでございます。

八王子市議会 2024-06-26 令和6年_第2回定例会〔 説明省略部分 〕 2024-06-26

続いて、地域医療推進費におきまして、地域における医療人材確保するため、関係機関が情報共有できる場として新たに懇談会を設置するとともに、医療人材確保に向けた合同説明会を開催するための経費50万円を計上するほか、フェーズフリーの視点を取り入れながら災害時の医療体制を充実するため、八王子薬剤師会連携し、緊急医療救護所で使用する医薬品確保するための経費150万円を計上しております。

国立市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会(第6日) 本文 2024-06-26

また、医師会歯科医師会薬剤師会との意見交換を行い、資格確認書対応や、マイナ保険証に円滑に移行できるようお願いを致します。さらに、今後、特別養護老人ホームなど介護施設へお知らせに行くようでありますが、施設運営者の方に対しても丁寧な対応をお願いし、陳情第3号を不採択と致します。

目黒区議会 2024-06-24 令和 6年企画総務委員会( 6月24日)

今後につきましても、こうした事例が生じないよう、引き続き医師会歯科医師会薬剤師会の御理解と御協力の下、マイナ保険証への信頼性の向上と利用登録利用勧奨の促進に取り組んでまいりたいと存じます。  3点目の施設入所者への対応についてでございますが、高齢者施設等施設に入所されている方には、現行の被保険者証当該施設の御本人宛てに郵送しております。

町田市議会 2024-06-14 令和 6年 6月定例会(第2回)−06月14日-06号

そして、逼迫する医療体制の中、医師会歯科医師会薬剤師会をはじめとする医療機関医師看護師介護、障がい者施設、そして、あらゆるエッセンシャルワーカーの皆様には自分自身、そしてご家族の感染も迫る中、対応し続けてくださいました。尊敬の思いをいたしながら、この感謝思いは、忘れることはありません。

町田市議会 2024-03-13 令和 6年健康福祉常任委員会(3月)-03月13日-01号

まず、事業内容でございますが、町田市医師会歯科医師会薬剤師会協力し、健康や医療に関する情報を提供いたします。  次に、2024年度の取り組みでございますが、休日等の日中帯及び毎日の準夜帯における小児初期救急患者対応する応急診療祝日等歯科急病患者に対する応急診療、障がい者や有病高齢者のための診療を行います。

目黒区議会 2024-03-13 令和 6年予算特別委員会(第6日 3月13日)

さきの一般質問で、区の災害医療への備えについて取り上げ、平時から訓練への参加や、また医師会薬剤師会そして区内病院との連絡会を開催し、災害時に迅速に初動医療体制が取れるよう準備をされているという御答弁でございました。ただ、課題としまして、人員確保のことを挙げられておりました。  そこで伺います。緊急医療救護所を運営する人員はどのような職種を想定されておりますでしょうか。

板橋区議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算審査特別委員会 健康福祉分科会-03月07日-01号

一つはそこで積み上げていただきたかったなという思いもありますし、やっぱりお話ししておきたいのは、墨田区を、毎回毎回コロナの対策のときにも先進的な取組をして、非常に行政としての対応がよかったというところで、一般質問等々でも取上げさせていただいたんですけれども、やはり予算規模が5,100万円余で、今回その対象にしたのが、物価高騰に関わる緊急支援金を給付した医療機関、これが医師会、それから歯科医師会薬剤師会

港区議会 2024-03-07 令和6年度予算特別委員会−03月07日

条例ではこの委員に、被保険者を代表する委員8人として民生・児童委員、そして2番目に、保険医または保険薬剤師を代表する委員8人として歯科医師会薬剤師会などの医療関係者、そして、公益代表委員として区議会議員8名、さらに、被用者保険等保険者代表委員として、健康保険組合の方々が委嘱されています。  昭和34年に施行された条例なので、今とは考え方が違うのかもしれません。

港区議会 2024-02-29 令和6年度予算特別委員会−02月29日

港区医師会、港区芝歯科医師会、港区麻布赤坂歯科医師会、港区薬剤師会との連携により、かかりつけ医訪問診療に関する相談に対して、速やかにおつなぎする体制を構築しております。  また、在宅療養中の区民の容態急変時や、介護する御家族等急病休息等で一時的に介護できない場合に、区と協定をしている病院に速やかに入院できる在宅療養後方支援病床の仕組みを構築し、必要な方に御活用いただいております。

板橋区議会 2024-02-14 令和6年第1回定例会-02月14日-01号

また、薬局医薬品販売店に対しましては、板橋区薬剤師会協力も得ながら、医薬品販売ルールの周知及び指導の徹底を今後も図っていきたいと考えています。  次は、若年がん患者支援に関連いたしまして、支援状況についてのご質問であります。区では、在宅療養中の方やその支援者相談先として、各健康福祉センター医師会委託療養相談室において相談者に寄り添う支援に努めているところでございます。

港区議会 2024-01-15 令和6年1月15日保健福祉常任委員会-01月15日

ぜひ災害時における保健医療体制ということであれば、薬剤師会歯科医師会などいろいろ書いてあるのですけれども、このようなところに獣医師会などを盛り込んでいくような基本計画になっていくと、より時代に即していくような形にアップデートされていくのではないかという提言をさせていただきます。  1、2まででしたかね。ありがとうございました。

板橋区議会 2023-12-01 令和5年12月1日健康福祉委員会-12月01日-01号

これにつきましては、医師会、それから薬剤師会、あと歯科医師会、そういったところも協力していただきながら、できる限りジェネリック医薬品を使うようにという取組をずっと地道に行ってまいりました。そうしたところ、9月か何かの利用率、ここで区として初めてジェネリック医薬品利用率が80%を超えたということが認められました。

港区議会 2023-11-06 令和5年11月6日保健福祉常任委員会-11月06日

また、区内病院診療所医師会歯科医師会薬剤師会事業者等を中心とした様々な関係機関との連携を強化いたします。さらに、全世代にわたる食育を推進するとともに、心の健康づくり自殺対策を推進いたします。  287ページを御覧ください。本政策は、6つの施策で構成しております。  最後に、第3部、実施計画について御説明いたします。  361ページを御覧ください。

板橋区議会 2023-10-19 令和5年10月19日決算調査特別委員会−10月19日-01号

岡山市では、1人でも多くの方に、身近な場所でフレイルチェックを受けていただき、フレイル予防につなげるために、薬剤師会、医師会など4師会等連携し、薬局看護師協会による高齢者団体への出張チェックを実施しています。また、KDBシステムを活用し、フレイルリスクの高い方を抽出し、予防チラシ等のDMを送付しています。

目黒区議会 2023-09-11 令和 5年生活福祉委員会( 9月11日)

説明といたしましては、緊急医療救護所を設置することと、初動運営への要請・協力について、こちらは先ほど申し上げましたとおり区が設置をして、医師会薬剤師会先生方で運営していくものでございますけれども、災害時にはなかなか体制が整うまでの間、時間がございます。そのため、病院皆様初動運営について協力をしていただきたいという内容になります。