八王子市議会 2024-03-27 令和6年_第1回定例会(第6日目) 本文 2024-03-27
本市では、面積が広いことから、農業委員等においては体力的に大きな負担となっており、航空写真等のAI解析の活用が進みますと、作業効率が高まるものと考えています。 ◎【鈴木玲央議長】 第30番、及川賢一議員。 ◎【30番及川賢一議員】 こちらも効率が高まるということです。私は農業委員をやったことがないのですけれども、農地を回るのが本当に大変だという話は耳にするところです。
本市では、面積が広いことから、農業委員等においては体力的に大きな負担となっており、航空写真等のAI解析の活用が進みますと、作業効率が高まるものと考えています。 ◎【鈴木玲央議長】 第30番、及川賢一議員。 ◎【30番及川賢一議員】 こちらも効率が高まるということです。私は農業委員をやったことがないのですけれども、農地を回るのが本当に大変だという話は耳にするところです。
次に、2024年度の取り組みでございますが、2025年度の課税に向けて、土地共通基図、航空写真等を利用した調査及び資料・外観調査を並行して実施し、適正な評価をします。 また、2027年度の評価替えに向けて、適正かつ均衡の取れた固定資産税路線価を算定します。さらに、どなたでも無料で利用できるオープンデータとして地籍図を公開します。
次に、2023年度の取り組みでございますが、市内の土地約20万2,000筆、家屋約11万7,000棟について、土地共通基図、航空写真等を活用するとともに、家屋については資料・外観調査も並行しながら適正な調査をします。 また、公正公平な評価に加え、効率的な評価を行うため、2023年7月から土地評価システムを導入します。
航空写真等の分析によれば、大勢を占める民有地において、建築物の新築や建て替えに伴う樹木、樹林地の消失、農地の宅地開発等により緑被面積が減少していることが判明しているところであります。今般の緑化指導基準の改定に当たりましては、量から質への転換を図るとともに、対象を大幅に拡大することといたしました。
その中で、航空写真等の活用方法について新たな視点がありましたので、それを取り入れたということでございます。 ◆木目田 委員 分かりました。 あとは、548ページの納税についてのキャッシュレス化、クレジットカード納付、スマホ決済等についてということで、こちらについての2020年度での利用率ですとか、評判とか、利便性といったものについて何かあれば教えていただきたいんです。
調査対象木の抽出方法ですが、まず航空写真等から大径木がありそうな場所を抽出しまして、その場所の土地所有者の協力が得られた場合に調査対象といたしました。 ページをおめくりください。2ページ目、3ページ目が調査結果となっております。初めに(1)樹種別ですが、クスノキ、イチョウ、ケヤキと、それぞれ本数が記載されておりますが、合計は右下の5,976本となっております。
この地域につきましては、過去の私のほうでも航空写真等を見ながら、どんな形で集団移転されて、どんな形でこのまちが豹変したかということをちょっと過去を見てみました。やはり集団移転をされた方につきましては、非常に多くの方が住宅をここから移転されて、今現在残っている方についても、騒音等についても被害を受けて、市に対していろいろなことに対して要望を受けている。
さて、都道府県が受け持ち市町村を一斉に調査するには膨大な時間がかかることから、航空写真等により、暫定的に土砂災害のおそれのある区域を急傾斜地崩壊危険箇所や土石流危険渓流などとし、暫定的に平成14年ごろに一斉にこれらを指定した経過がございます。
続きまして、基本目標の3でございますが、航空写真等による植生被覆率については、ここ数年大体横ばいなのかなというような感じになってございます。また、河川調査、4河川についてのここ数年間の主に有機物の汚れなどがあらわせられるBODの75%値のグラフが掲げられてございます。
この中に記載しましたが、昭和22年以前につきましては、航空写真等につきましては確認できないんですが、昭和22年の段階では、ほぼこの地区については農地でございました。その後、昭和30年代に入りまして、全ての土地ではございませんが、この中の筆のある一部の部分につきましては、石材関係の事業者がここで砂利採石、ふるい等を行っていた状況が確認されております。
グーグルアースを見ればわかるのですが、例えばそういう航空写真等々、インターネット上で出る航空写真等を使って、この間、6月、9月と議会で質問しても、そんなことありませんみたいな感じであったけれども、インターネットで見れば一発でわかるんですが、グーグルアースとかヤフーのマップとか、そういうところを見ればわかるんですけど、市はそういうところで確認したりしたことはあるんですか。
ただ、この緑被率につきましては、平成20年度の夏に撮影した航空写真などの測定データに基づいて算出をしておりますが、本市におきましては平成20年度以降、航空写真等を撮影しておりませんので、現在、市の管理している樹林地や生産緑地、あるいは保存樹林地の増減をもとに推計値を算出しておりますので、民間のそれ以外の開発等による緑の減少については算入していないという状況でございます。
そのときに当時のそういった航空写真等を見て、裁判所のほうでいろいろ判断して、結果としては第42条第2項道路は適正であるというような判断でございましたが、今後、場合によってはそういった資料に基づきまして、当時の行政庁の指定が誤りであるというようなことが出てくることはあり得ると思っております。 ○24番(石毛航太郎) わかりました。
さらにそのうち、東京都がまず事前に航空写真等で絞り込みを行い、結果的に基礎調査の対象となった地域として、(2)に記載の地域が対象となってございます。 次に、(3)の基礎調査の期間は28年の3月、来月から29年3月までの約1年間でございます。 そして、(4)では調査の開始などについて、対象地域にお住まいの方々に東京都がその旨を記載したチラシをポスティングした上、調査を開始するとなってございます。
私どもは、なかなか現地に行けないので、ここが現在何に使われているのかを航空写真等で確認したところ、確かに野球場が4面から6面程度ございました。そのような部分をつぶさに見ていきますと、現状更地になっているところも幾つかあるわけです。その辺は補記させていただいて、もう少し充実するよう対応させていただきます。 ○委員(風見利男君) ぜひそれをお願いしたい。
何せ50数年前で、そちらの現場のほうにも行きまして、当時の航空写真等を見ているのですが、鮮明なものはちょっと見つかりません。それで、東京都のほうに報告する際、細かく報告します。東京都のほうには、当時の会社の記録から、工場内の窯で石炭を燃料として使用して、その灰を敷地内に敷いてならしていたという可能性があるという証言がございました。
次の航空写真撮影等委託料は、課税資料として土地利用や家屋の現況を把握するための航空写真等の作成委託及び家屋経年異動判読業務に要する経費であります。 次の土地評価業務委託料でありますが、土地評価を適正に行うための業務委託及び時点修正用の鑑定評価業務委託に要する経費のほか、固定資産税情報管理システム保守点検に要する経費を計上いたしました。
次の航空写真等委託料は、1月1日基準日の土地利用及び家屋現況を把握するための航空写真に係る経費でございます。 次の土地評価業務委託料は、平成24年7月1日時点の変動を調査する市内 130カ所の時点修正に伴う鑑定評価委託費であります。 103ページをお願いいたします。 次の○納税通知書等帳票作成委託料は、課税明細書作成に係る経費、封入封かん等に係る業務委託経費でございます。
航空写真撮影等委託料は、課税資料として土地利用や家屋の現況を把握するための航空写真等の作成委託及び家屋経年異動判読業務に要する経費でございます。 土地評価業務委託料でございますが、次期評価がえが平成27年度でありまして、土地の評価算定基準日が平成26年1月1日であるため、市内 540カ所の標準宅地の土地鑑定評価を行うための経費でございます。
次の航空写真等委託料は、1月1日基準日の土地利用及び家屋現況を把握するための航空写真に係る経費でございます。 次の土地評価業務委託料は、平成24年度の評価がえのための平成23年1月1日時点の土地鑑定評価は前年度に終了しておりますが、平成23年7月1日時点の下落率を調査する市内 126カ所の時点修正に伴う鑑定評価委託費でございます。