1273件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2024-06-07 令和6年第2回定例会-06月07日-02号

これまでも国や東京都に対し、権限責任、それに見合った財源移譲を求めながら地方分権推進自治権拡充に努めてまいりました。今回の改正法案につきましては、その動向を今後も注視していきますけれども、これまで構築されてまいりました国と地方との関係性が損なわれることがないように、対応が図られるべきと考えております。  次は、区が考える正しい知識についてのご質問であります。

板橋区議会 2024-03-05 令和6年第1回定例会-03月05日-03号

次期基本構想基本計画検討に当たりまして、令和6年度から基本構想審議会を設置し、都区制度改革を含め、地方分権自治権拡充課題についても議論していただく予定であります。その上で、次期基本計画では、権限責任とともに、それに見合った財源移譲をセットとして、都区制度改革に取り組む方向性を位置づけてまいりたいと考えております。  続きまして、財源等についてのご質問であります。

世田谷区議会 2022-09-22 令和 4年  9月 定例会-09月22日-03号

次に、区、区長議会において表明された区民に時間をお返しする、ワンストップサービスを実現する、DX推進により生み出される人材財源現場の諸課題の解決に充てていく、四、地域内分権と、そして、表裏一体となる自治権拡充これら四点について、なぜ条例上明らかとしないのか伺います。  条例案には、あるべき姿、理念が全く書かれていないのに、逆に思いつきが書かれています。  その一例が第七条の二です。

世田谷区議会 2022-09-06 令和 4年  9月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-09月06日-01号

そういうのは、非常に自治権拡充という意味では画期的なわけですよ。今まではよそから、議会の同意があって、東京都知事が任命して、その人がなっていったという形で、区民区長を選ぶこともできなかったという時代から、我々の手で区長を選ぶようになったと。すごい劇的な変化だったわけですよ。

世田谷区議会 2022-07-08 令和 4年  7月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-07月08日-01号

最後に、七つ目は、県レベルとも言える大都市世田谷は、地域内分権を基盤とした連合体とも言える機能を持ち、その中心である本庁機能が各地域の連携、調整を図りながら、政策課題に果敢に挑戦し、自治権拡充に努めていくこと、組織の簡素化透明性の確保、人材有効活用に努めていくこと、以上、七つを挙げさせていただきました。

世田谷区議会 2022-06-15 令和 4年  6月 定例会-06月15日-03号

では、その自治権拡充がなされたときに、本庁が肥大化するのでよいですか。  今ですら理事者は、ますます本庁の仕事が増えると言われます。これまで本庁に集中してきた権限をどのように区民の身近な現場である地域地区移譲できるかが地域行政改革であるはずですが、全くその要素が見えません。お考えを伺います。  DX改革等により窓口業務が大幅に変わっていくことが想定されます。窓口は本当に大切なものです。

世田谷区議会 2022-05-25 令和 4年  5月 企画総務常任委員会-05月25日-01号

続きまして、七ページから一〇ページは、自治権拡充に向けた地方分権改革都区制度改革でございます。  八ページに記載のとおり地方分権改革一つである提案募集方式について、引き続き積極的に活用してまいります。  また、一〇ページでございますが、令和二年度に政令指定都市との事務比較地方交付税シミュレーション等基礎調査研究を実施しましたが、引き続き自治権拡充に向け取り組んでまいります。  

板橋区議会 2022-02-18 令和4年2月18日健康福祉委員会-02月18日-01号

◆佐々木としたか   今まで長い間、我々区としては、区民に身近な行政サービスとか行政事業基礎的自治体が担ってやるべきだと自治権拡充運動をずっとしてきて、少しずつ少しずつやっぱり国とか東京都の事業基礎的自治体に移ってきて、区が、一番身近な自治体区民サービスに直接関与できるようになってきたということは、私は方向性として大変正しい方向だと思っているんですね。今回こういう形で児童相談所が来る。

世田谷区議会 2022-01-18 令和 4年  1月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−01月18日-01号

例えば、三層制の時代というのは玉川総合支所砧総合支所があって、それから三つできたんだけれども、やっぱり地域地域に出張所があって、そこに町の人たちが集って、地域住民自治権拡充もあって、区長のさっきの話もありますけれども、それはそれで区は機能していたと私は思います。  今が逆に訳分からなくなっちゃって、住んでいる人がまちづくりセンターがどこにあるか分からない。

世田谷区議会 2021-12-01 令和 3年 12月 定例会-12月01日-03号

本年五月に示された当区の自治権拡充検討に伴う基礎調査では、都から区に移管されることが特に重要と思われる権限と、それらが移管された場合の住民サービス等への影響について整理されました。その中で、義務教育教員人事権については、採用、育成等に係る権限移譲されれば、当区ならではの特色を出した教職員の育成が可能になるとの見解が示されました。

世田谷区議会 2021-11-30 令和 3年 12月 定例会-11月30日-02号

区は、基本計画地方分権自治権拡充基本方針に掲げています。  ところが今般の個人情報保護法改正は、個人情報利活用を進めるために国の指定基準に一本化するもので、地方分権の流れに逆行します。また、収集禁止項目の規定がないとか、従来の審議会によるチェックが続けられるのかなど、自己情報コントロール権にも関わる重大な課題も多数示されています。区が築いてきた個人情報保護の水準を守る必要があります。  

世田谷区議会 2021-05-25 令和 3年  5月 企画総務常任委員会-05月25日-01号

条例    ⑥ 世田谷区特別区税条例の一部を改正する条例    ⑦ 財産世田谷区立教育総合センター用一般什器備品等)の取得   〔報告〕    ① 令和二年度世田谷繰越明許費繰越計算書    ② 令和二年度世田谷区事故繰越し繰越計算書    ③ 令和三年三月分例月出納検査の結果について   (2) 令和三年度主要事務事業について   (3) 次期実施計画の策定について   (4) 世田谷区の自治権拡充検討

板橋区議会 2021-03-16 令和3年3月16日予算審査特別委員会-03月16日-01号

それが先ほどの財政肥大化に伴う、要するに国の中央集権体制が強化されることで、地方自治権ですとか、自治権拡充とか、これまで何十年にわたり基礎自治体が国と戦って得てきたもの、これが失われてしまうんではないかという懸念を非常にしておりまして、私としては今こそ地方分権改革自治権拡充議論を改めて意識をした上で、具体的な方策に取り組むタイミングであると考えております。  

世田谷区議会 2021-03-10 令和 3年  3月 予算特別委員会-03月10日-02号

都区制度の下で制限されている自治権拡充を前進させ、目指すべき自治体像区民の参加と協働の下、これは他の二十二区との問題意識のそれぞれ統一できていないところもございますが、しっかり区長会でも議論、そして区議会の皆さんと議論を重ねて、全力でこの自治権拡充さらに児童相談所をスタートしましたが、さらなる一歩、都市計画決定権限、ここあたりを突破口に頑張っていきたいと思います。

大田区議会 2020-11-27 令和 2年 第4回 定例会−11月27日-02号

一般市と違い、多くの権限財源東京都に握られている特別区制度については、戦後長い間、特別区の自治権拡充運動を行ってきた都区協議を思い起こさなければなりません。大田区議会は、23区に率先して昭和24年9月21日第5回定例会において、満場一致をもって大田市制施行に関する建議が決議されたのです。