八王子市議会 2024-06-14 令和6年_第2回定例会(第5日目) 本文 2024-06-14
一方で、令和5、6年度の2ヵ年で全校の照明器具をLED照明に交換することや、手洗い水栓器具を自動水栓化することで光熱水費を約1億5,000万円削減するなど、今後の財政負担の軽減につながるものと考えております。 ◎【鈴木玲央議長】 学校教育部長。
一方で、令和5、6年度の2ヵ年で全校の照明器具をLED照明に交換することや、手洗い水栓器具を自動水栓化することで光熱水費を約1億5,000万円削減するなど、今後の財政負担の軽減につながるものと考えております。 ◎【鈴木玲央議長】 学校教育部長。
一つは、いまだにトイレが洋式化されていない、また、コロナ禍の三年余りで手洗い水栓の自動化が普通となった現在も、いまだ自動水栓化が行われていない図書館が残っていることです。具体的には、赤羽北図書館、赤羽西図書館、上十条図書館、東田端図書館、この四か所が該当します。 特に、東田端図書館の男子トイレはいまだに全図書館の中で唯一、和式トイレしかない図書館でした。
本事業の補助対象には、自動水栓化等の工事も含まれるため、区は、申請内容を事業着手前に審査し、各店舗での施工期間を確保することで適正な執行に努めております。このため、遡及申請の受付や申請期限の延長は困難ですが、商店街加盟店舗に確実に情報が届き、希望店舗が年度内に感染症対策を取れるよう、新たに作成したチラシを配布するなど周知を徹底してまいります。 よろしく御理解のほどお願いいたします。
感染症対策においては、感染状況に応じたPCR検査、公共施設や保育施設等における衛生用品などの配備や公共施設における手洗い場の自動水栓化などに加え、新型コロナウイルスワクチン接種についても、段階的に実施された対象の拡充に着実に対応するとともに、高齢者のタクシー費用を助成するなど、接種しやすい体制の確保にも努められました。
また、節10需用費の自動水栓蛇口等修繕料、及びその下、14工事請負費は、新型コロナウイルス感染症対策のため、学童クラブのトイレの手洗いを自動水栓化したものでございます。 次に、備考欄の下、節3放課後子ども教室事業経費約4,722万円でございます。
こちらは、建築指導事務所における新型コロナウイルス感染拡大防止のため、老朽化し能力の低下した空調設備や換気設備の更新やトイレの自動水栓化などにより非接触化を図り、感染リスクの低減を図ったものでございます。 最下段、道路維持費の流用86万1,000円についてでございます。 次ページ、316、317ページをお開き願います。
新型コロナウイルス感染症対策として東部会館の洗面所などの自動水栓化を行ったものでございます。 私からは以上でございます。
主な改修内容は、和式便器の洋式化、手洗いの自動水栓化、センサーによる照明の自動点灯化などを行い、教育環境と併せ、避難所環境の向上を図るものでございます。 財源は、二つの事業経費を合わせて、国による新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金1,400万円、基金繰入金300万円、ほかに一般財源でございます。 その下の9地域部活動推進事業経費207万2,000円でございます。
○学校施設担当課長(井谷啓人君) 水栓につきましては、学校と協議の上、授業や清掃等に必要な部分以外については、自動水栓化する方向で検討を進めております。 ○委員(福島宏子君) 分かりました。
令和3年度の地域コミュニティー活動は、新型コロナウイルス感染症の影響により、十分な活動ができない状況が続いておりますが、一方で、オンラインの活用、施設の自動水栓化等の感染対策、高齢者へのICT支援などが進み、コロナ禍を踏まえた活動を再開させる動きも多く見られました。令和4年度も引き続き、コミュニティー活動の支援、またコミュニティー施設の適正管理に努めてまいります。
次に、小・中学校の自動水栓化について伺います。 自動水栓化の目的は何なのでしょうか。区立幼稚園、小・中学校の自動水栓化をこの間やりましたけれども、その費用は幾らかかったのでしょうか。 併せて聞きます。4月開校になる港区立芝浜小学校の自動水栓化はどうなっているでしょうか。その2つを併せてお願いいたします。
給排水衛生工事では、機器類や配管等の更新のほか、節水型器具の採用や、手洗いの自動水栓化を行います。また、空調は、設備改修工事では、高効率機器への更新や、空調方式の改善などを行います。2点目は電気設備改修工事です。こちらは照明器具や受変電設備などの電気設備の更新を行います。3点目は内部改修工事です。設備改修に伴う内装改修のほか、レイアウトの変更などを行います。
トイレの洋式化に併せて、自動水栓化というところでお伺いしたいと思うんですけれども、コロナ禍でウィズコロナ、ポストコロナを見据えて、感染予防のために自動水栓化を推進している自治体が23区内でも増えてきているというふうに認識しているところなんですけれども、これについて、昨年度は直結化のモデル事業ということで、都の補助金があったと思うんです。
今回の補正予算におきましては,新たな対策といたしまして,さらなる感染防止に向けたパーティションの追加購入や,手洗いの一部自動水栓化などを行う予算を計上しているところでございます。
さらに、学校生活における感染症対策として、幼稚園及び小・中学校における蛇口の一部を自動水栓化しました。 六つ目は、感染症を契機に、新たな区政運営へ転換する取組です。 区は、非対面での手続を促進するため、住民票の写し等の交付申請をオンライン化するとともに、各総合支所区民課の窓口においてキャッシュレス決済を導入しました。
現在区では、小学校や中学校の職員室でのアクリル板の設置やサーモグラフィーの設置、手洗い場等の自動水栓化など、各学校の現場に応じた対策が実施されています。
また、主要な公園のトイレの洋式化や手洗い場の自動水栓化など、多くの利用者に快適に利用していただく整備も進めており、インクルーシブな公園の整備に向け取り組んでおります。
また、感染防止対策として、総合体育館エントランスの自動ドアへの改修及び手洗い場の自動水栓化を図るほか、郷土博物館等の社会教育施設などに対し、手洗い場の自動水栓化に係る経費を計上しようとするものであります。 最後に、諸支出金では、新型コロナウイルス対策助け合い基金積立金を増額しようとするものであります。 以上、よろしく御審議の上、御決定賜りますようお願いいたします。
区におきましては、感染症患者の受入支援や病床確保支援、年末年始の発熱外来、乳幼児の予防接種といった地域医療の体制確保をはじめ、学校の自動水栓化や保育所、避難所などの環境衛生、感染症対策、就学援助費の支給や奨学金給付など、学びの保障など幅広く充当してございます。
(2)自動水栓化については、3月8日をもって完了しました。(3)就学援助における特例認定と(4)臨時休業に伴う昼食費の補助については、今回追記しております。いずれも保護者の経済的負担を軽減するための取組であり、それぞれのこれまでの実績は記載のとおりです。 説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○委員長(横尾俊成君) 説明は終わりました。これより質疑に入ります。