1037件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1037件)千代田区議会(8件)港区議会(3件)新宿区議会(10件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(326件)大田区議会(446件)世田谷区議会(1件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(87件)荒川区議会(0件)板橋区議会(22件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(2件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(1件)町田市議会(3件)小金井市議会(21件)小平市議会(0件)日野市議会(9件)国分寺市議会(6件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(74件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(17件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-12 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 7月12日)

例えば老人いこいの家にあるカラオケセットなどについても、老人いこいの家の中にあった会議室については、コミュニティルームになってもそのまま使え、やはり老人クラブとかそういうところっていうのは、結果的には老人いこいの家に設置されるであろうコミュニティルームを使っていくというようなことになっていくということでいいのかどうかということなんです。  以上です。

目黒区議会 2024-06-25 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 6月25日)

一方で、以前、老人いこいの家の使用料の徴収について区民の間で少し混乱が生じたように、改定の内容や使用料の算出に関する区の真意というのが十分に伝えられていない部分があるのではないかと思っているので、詳細をちょっと明らかにしていけたらと思って質問をいたします。  まず、1点目の質問ですけれども、陳情事項の1で、利用者の立場に立った再検討をというふうにあります。

目黒区議会 2024-06-12 令和 6年都市環境委員会( 6月12日)

クーリングシェルターの追加でございますけれども、前回御報告をした際につきましては、総合庁舎、図書館、体育館、併せて都立の1施設を加え、全15施設で御報告をいたしましたが、今回、新たに住区センターが24か所、高齢者センター、それから老人いこいの家のうち住区センターに併設していない9館、9施設を加えて49施設と拡大をしたところでございます。  

目黒区議会 2024-03-12 令和 6年予算特別委員会(第5日 3月12日)

173ページにまいりまして、11、南部地区住センター管理の(1)月光原住区センターは、老人いこいの家のトイレの洋式化に係る経費等でございます。  175ページにまいりまして、18、集会施設予約システムは、施設予約におけるキャッシュレス決済及びオンライン登録に係る経費等。  3目、説明欄1、臨時特別給付金支給は、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業費及び事務経費でございます。  

北区議会 2024-02-01 03月27日-05号

上中里の貝塚整備等、投資対効果が見合うのか分析が不十分な事業、また老人いこいの家など、事業開始当初から時代が変化する中で、区民ニーズに合っているのか疑問が残る事業もあります。 行政の無駄を削減し、必要な施策に予算を振り向けるためにも、北区でも全事業対象とした事務事業評価を実施すべきです。 また、品川区や大阪市などと比較すると、教育無償化への予算措置が十分ではありません。

目黒区議会 2023-11-29 令和 5年区政再構築等調査特別委員会(11月29日)

また、米印の2つにつきましては、17時までの開館の消費生活センター、それと単独老人いこいの家につきましては、こちらは17時終わりということもございますので、この午後の時間割をこのような形で設定をさせていただくというものでございます。  次に、(2)中学生以下を対象とした小人料金です。  

目黒区議会 2023-11-22 令和 5年第4回定例会(第2日11月22日)

そういうこともあって、私ども、今回、例えば向原小学校も住区の会議室であったり、老人いこいの家であったり、児童館学童クラブ等と併設をしていく。それは、やっぱり地域コミュニティの延長線上にあるという議論だと認識を私はしています。  もう一つ、一方、今、幾つか法令を読み上げられておりましたけれども、全て議員の発言から出ていたのは、学校教育に支障を来さない範囲というのは、全ての法律に入っています。  

北区議会 2023-11-01 12月05日-15号

北区立都の北学園新築に伴う既製什器備品等購入契約日程第十八 第百一号議案 (仮称北区立都の北学園新築工事請負契約の一部を変更する契約日程第十九 第百二号議案 東京都北区ジェイトエル指定管理者指定について日程第二十 第百三号議案 東京北区立元気ぷらざの指定管理者指定について日程第二十一 第百四号議案 東京都北区ネスト赤羽指定管理者指定について日程第二十二 第百五号議案 東京都北区志茂老人いこい

北区議会 2023-11-01 11月24日-14号

北区立都の北学園新築に伴う既製什器備品等購入契約日程第十八 第百一号議案 (仮称北区立都の北学園新築工事請負契約の一部を変更する契約日程第十九 第百二号議案 東京都北区ジェイトエル指定管理者指定について日程第二十 第百三号議案 東京北区立元気ぷらざの指定管理者指定について日程第二十一 第百四号議案 東京都北区ネスト赤羽指定管理者指定について日程第二十二 第百五号議案 東京都北区志茂老人いこい

北区議会 2023-11-01 11月22日-13号

北区立都の北学園新築に伴う既製什器備品等購入契約日程第十八 第百一号議案 (仮称北区立都の北学園新築工事請負契約の一部を変更する契約日程第十九 第百二号議案 東京都北区ジェイトエル指定管理者指定について日程第二十 第百三号議案 東京北区立元気ぷらざの指定管理者指定について日程第二十一 第百四号議案 東京都北区ネスト赤羽指定管理者指定について日程第二十二 第百五号議案 東京都北区志茂老人いこい

目黒区議会 2023-10-13 令和 5年区政再構築等調査特別委員会(10月13日)

次に、鷹番住センターの機能である住区会議室及び老人いこいの家につきましては、昨年度策定いたしました、貸室のあり方見直しの基本的な考え方に沿いまして、区民交流活動室仮称)として整備いたします。  次に、学童保育クラブについては、鷹番学童保育クラブ鷹番小学校内学童保育クラブを統合する想定で検討を進めます。  

目黒区議会 2023-09-29 令和 5年第3回定例会(第4日 9月29日)

今は、高齢者老人いこいの家、幼児・子どもは児童館障害者障害者施設などと居場所が分けられていますが、地域での緩やかなつながりを後押しするような、みんなが集まれる縁側のような居場所づくりを進めていくべきと考えます。  区内に9軒と少なくなってしまいましたが、銭湯は体を清潔にするほか、地域の文化でもあり、インフラとして、その可能性があると考えます。  

目黒区議会 2023-09-25 令和 5年決算特別委員会(第6日 9月25日)

令和元年度に6か所開設というところでございましたけれども、この3年間で大幅に増加し、住区センター高齢者センター老人いこい家等公的機関や、昨年度からは碑文谷にある大規模小売店舗でも行っておりまして、令和4年度の実績で393名の方が出張相談による相談を受けております。  引き続き、より身近な場所で、地域の方が相談しやすい環境づくりに努めてまいりたいと存じます。  

目黒区議会 2023-09-22 令和 5年決算特別委員会(第5日 9月22日)

複合施設単独施設、じゃどこが違うんだっていうことで少し考えてみますと、1階、3階、例えば複合施設であっても行政用途が違う施設については、今住区センター、住区会議室のみ入れてますので、委員がおっしゃったような状況が出てくると思いますが、ただ単独施設が離れていても単独老人いこいの家は今Wi-Fi整備されてませんので、そういったことから見ると、複合施設だからというよりも現在そういうような区別・差別化がされてしまってるっていう

目黒区議会 2023-09-06 令和 5年第3回定例会(第1日 9月 6日)

現在本区では、高齢者センター老人いこいの家24か所を涼み処として区民に開放していますが、民間の協力を得て、民間施設を活用したクーリングシェルターを設置すべきと考えますが、区の見解を伺います。  (2)生活困窮世帯対象としたエアコン設置助成の創設について。  今夏、高齢の方からエアコンが故障し、買い替えしたいが、少ない年金生活では我慢するしかないとの切実なお声をいただきました。  

目黒区議会 2023-06-23 令和 5年生活福祉委員会( 6月23日)

また、通いの場というところでは、例えば区内であれば、老人いこいの家というところで、高齢者の方が集まる場所もございますので、そういったところでチラシを置くとか、掲示するとかというようなことで啓発も進めていければなというふうに思っております。  以上です。 ○斉藤委員  御答弁ありがとうございました。  

目黒区議会 2023-06-22 令和 5年生活福祉委員会( 6月22日)

項番1、構成施設でございますが、住区会議室老人いこいの家となっております。  項番2の臨時休館の期間でございます。本年11月1日から11月30日までの1か月間となります。  項番3、理由ですが、大岡山東住センター空調設備工事及び電気設備工事を行います。  項番4、区民への周知でございますが、めぐろ区報区ホームページ集会施設予約システム等へ掲載し、周知を図ってまいります。

目黒区議会 2023-06-09 令和 5年区政再構築等調査特別委員会( 6月 9日)

その下に、「なお」ということでございまして、老人いこいの家につきましては、住区会議室算定単価を用いてきたことということで、今後もこれについて同様に扱っていくということでございます。  次に、(3)、3ページでございます。  利用時間割と時間帯別料金負担割合でございます。  

目黒区議会 2023-04-12 令和 5年生活福祉委員会( 4月12日)

ですから、構成施設というところに書いてあるように、住区会議室だけでなく、児童館学童保育クラブ、それから老人いこいの家とか、あと田道だと、高齢者センターなどあるんですが、これはそうすると、この公募の対象施設の住区センターは、その中に入っている、いわゆる児童館とか学童とか、そういうところも含めて、この住区センター指定管理者が一括して管理運営するというようなことになっていくんでしょうか。