39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(39件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(39件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102.557.5

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田区議会 2021-03-17 令和 3年 3月  予算特別委員会−03月17日-01号

策定後10年の間に、羽田空港の24時間化や国際線ターミナル供用開始羽田空港跡地開発の進展、羽田旭町地区民間開発完成など、空港臨海部を取り巻く社会情勢が大きく変化しているということから、区では、空港臨海部グランドビジョン2030の改定を令和年度から開始し、令和年度完成を目指して作業が進められております。  

大田区議会 2020-03-25 令和 2年 第1回 定例会−03月25日-05号

税金の使い方の優先順位などの問題もそうですし、国家戦略特区に手を挙げ、羽田空港特区に指定し、特区民泊を全国で最初に始め、大田地域力を生かしたまちづくり条例の改正と運用、羽田空港飛行ルート変更田園調布せせらぎ公園大量樹木伐採開発山王小学校に隣接するホテル営業リニア中央新幹線羽田空港跡地開発、蒲田四丁目共同化など、一つ一つ事業を挙げれば切りがありません。

大田区議会 2019-11-27 令和 1年 第4回 定例会−11月27日-01号

羽田空港跡地開発新空港線の整備雑色駅前開発JR蒲田・大森駅周辺開発などのために、積立基金区税投入を進め、大規模開発に拍車をかけています。今こそ地方自治体の原点に立った区民暮らし応援予算編成に改めることが求められています。自治体の仕事は住民の命、財産を守り、福祉の増進を図ることであり、区民不在大型開発では区民暮らしはよくなりません。  

大田区議会 2019-03-14 平成31年 第1回 定例会-03月14日-04号

次に、羽田空港跡地開発についてです。区が買い入れる必要のなかった土地を、165億円を投入して第1ゾーン5.9ヘクタールを区が買い入れ、鹿島建設株式会社を代表とした羽田らい開発株式会社に貸し出しています。先日、鹿島建設などの関係者の方から計画全般を聞く研修会が行われましたが、当然彼らは自分企業のために仕事をする立場であって、大田区の中小企業のために仕事をするという立場はさらさらないようでした。

大田区議会 2019-03-04 平成31年 3月  予算特別委員会-03月04日-01号

日本共産党大田議団は、昨年11月に、2019年度予算編成に関する要望書松原区長に提出し、保育園待機児0、特養ホーム待機者0、75歳以上の窓口医療費0の三つの0をはじめ、防災、区民の命、暮らし営業を守る立場からの重点予算に切りかえることも、あわせて提案をしましたが、新年度予算から見えてくるものは、羽田空港跡地開発跡地周辺の活用、先端企業関連駅前開発重点が色濃く反映した予算になっていることが

大田区議会 2018-11-28 平成30年 第4回 定例会−11月28日-01号

こうしたことから、区が借り上げるスペースのみならず、羽田空港跡地開発の全体の産業集積によって、区内中小企業の振興や地域経済活性化を力強く後押しするものであります。このため、区では必要なスペースを借り上げ、このスペース入居企業等跡地全体の産業集積との連携により、さらなる地域産業活性化を目指してまいります。  

大田区議会 2018-10-11 平成30年 第3回 定例会-10月11日-04号

まず問題なのは、羽田空港跡地開発でしょう。土地区画整理事業基盤整備に着工したほか、羽田空港跡地第1ゾーンの整備運営事業予定者を選定し、基本協定を締結したと大田区は評価していますが、区画整理事業本来の民間資金は1円も投入されず、区民が莫大な税負担をして、跡地整備を支えています。  

大田区議会 2016-02-26 平成28年 第1回 定例会−02月26日-03号

一時のイベントであるオリンピックや羽田空港跡地開発を理由に、さらなるインフラ整備を増やそうとする大幅な計画変更をして大丈夫でしょうか。わざわざ今ある計画を、莫大な費用をコンサルに支払い策定するのですから、いずれも莫大な財政負担を伴うものになるのでしょう。一体幾ら、誰が、どう負担することを想定しているのでしょうか。  

大田区議会 2015-10-09 平成27年 第3回 定例会−10月09日-04号

さらに、羽田空港跡地開発のために合計で171億円を積み立て、区民不在内閣総理大臣の認可で可能なトップダウン手法の特例を活用したHANEDAゲートウェイ計画を推進しようとしています。しかし、この計画は、全数調査で判明した3481の工場を救うことにはならないことが明らかになりました。  京急蒲田西口開発ビル地下空き店舗が生じ、組合からの依頼で公共駐輪場を確保しました。

大田区議会 2015-10-05 平成27年 9月  決算特別委員会−10月05日-01号

7月に大幅方向転換をし、これまでの計画とすっかり変わった感のある羽田空港跡地開発ですが、それだけに中身が何であれ、大田区は跡地開発したいことがより鮮明となり、それが区長の意味する羽田空港跡地事業の本質かもしれません。  しかし、大田区民にとっての跡地は、羽田空港騒音問題から生まれた区民の大切な財産で、ただ開発すればよい土地ではありません。  

大田区議会 2015-06-22 平成27年 第2回 定例会−06月22日-03号

羽田空港跡地開発国家戦略特区構想として進め、国、都、海外も含めた企業との連携を深め、企業誘致も進めるとしています。跡地第1ゾーンに建設が予定されている産業交流支援センターは、区内中小企業技術を生かし、仕事おこしにつながるとしていますが、呼び込み戦略ではなく、昨年度調査を生かし、一刻も早く中小企業区内製造業を支援する施策をしなくてはなりません。

大田区議会 2015-06-16 平成27年 6月  総務財政委員会−06月16日-01号

ことに、事業調整担当課長は、羽田空港跡地開発国家戦略特区構想指定地域として進め、国・都・海外も含めた企業との連携を含め、企業誘致も進めるポストになるという説明でした。跡地第1ゾーンに建設が予定されている産業交流センターは、区内中小企業技術を生かして、仕事おこしにつながるとしていますけれども、クールジャパン戦略に巻き込まれようとしています。

大田区議会 2015-03-12 平成27年 第1回 定例会-03月12日-04号

区は、区民施設改築改修などが集中するからと答弁していますが、党区議団が提案してきたように、羽田空港跡地開発駅前開発などとは切り離し、積み立てるだけでなく、学校や保育園児童館特別出張所などの改築改修をもっとスピードを上げた計画と前倒しで実施する必要があります。また、新年度区債発行は前年度比50%減でした。

  • 1
  • 2