100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(100件)千代田区議会(1件)港区議会(17件)新宿区議会(2件)台東区議会(2件)墨田区議会(2件)目黒区議会(0件)大田区議会(4件)世田谷区議会(11件)渋谷区議会(3件)豊島区議会(0件)北区議会(2件)荒川区議会(2件)板橋区議会(8件)練馬区議会(3件)足立区議会(3件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(1件)三鷹市議会(2件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(2件)調布市議会(0件)町田市議会(6件)小金井市議会(2件)小平市議会(3件)日野市議会(6件)国分寺市議会(6件)国立市議会(0件)福生市議会(1件)狛江市議会(3件)清瀬市議会(3件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(1件)稲城市議会(0件)羽村市議会(3件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

町田市議会 2022-09-13 令和 4年建設常任委員会(9月)-09月13日-01号

②新型コロナウイルス感染症影響対策および財務への影響の分析」ですが、緊急事態宣言期間を含む2021年4月から9月の家庭から出された資源ごみの量は、2019年度の同時期と比較すると、可燃ごみが約3%、不燃ごみが約4%、資源が約6%増加しました。また、事業者から出された可燃ごみの量は、同条件で比較すると、約13%の減少になりました。  ③事業の課題と、④今後の取り組みです。

板橋区議会 2022-03-02 令和4年第1回定例会-03月02日-02号

緊急事態宣言期間区民相談を休止した経費を減額しています。緊急事態宣言のときこそ電話やオンラインなどによる相談対応が必要になるにもかかわらず、現時点で今後の検討というのはあまりにも遅過ぎる対応です。  長引くコロナ感染で、保育園が臨時休園、園児が濃厚接触者に特定された場合の保育料が減額されたものの、現在は、原則開所としていることを理由に、自主的判断登園を控える人には保育料の免除を行っていません。

武蔵村山市議会 2021-12-03 12月03日-19号

市で実施しているがん検診につきましては、令和2年度の当初においては、国が緊急事態宣言期間中の集団検診を延長するとの方針を示したため、実施時期を遅らせる対応を図ったところでございます。その後、感染対策を講じた上で検診を再開しましたが、実施回数が減った影響などにより、受診者数減少しております。 次に、2点目についてお答えいたします。 

板橋区議会 2021-11-24 令和3年第4回定例会-11月24日-01号

コロナ禍における外出制限等で自宅で過ごす時間の増加が影響したと思われますが、緊急事態宣言期間中は、新規の応募者が拡大する傾向にございました。今後は、これら新たな方々の定着を図るとともに、より幅広い世代が参加できるよう、オンラインによる募集や情報発信を検討し、文化芸術の裾野を拡充していきたいと考えています。  次は、防災行政無線音達調査実施結果と改善内容についてのご質問であります。

板橋区議会 2021-10-27 令和3年第3回定例会-10月27日-04号

学校では、国の唐突な全国一斉休校方針に従い、緊急事態宣言期間中は、全区立小・中学校休校となり、その後、各学校では、児童生徒学習の遅れの回復や心のケア、学校の消毒などに奮闘し、また、オンライン授業実施GIGAスクール構想に伴う児童生徒一人一台タブレット配付など、コロナ禍でも学習が進められるよう環境整備に努めました。  

足立区議会 2021-09-22 令和 3年 第3回 定例会−09月22日-01号

4、大会の開催準備中に開催予定日緊急事態宣言期間となってしまった場合などには、事務に掛かった費用や参加費の返金に係る振込手数料等が補助される仕組みがある。これまでの補助状況はいかがか。  また、この仕組みについての周知が足りないと考えるが、見解と今後の進め方について伺う。  次に、拉致条例に関する今後の取組について。  

日野市議会 2021-09-17 令和2年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2021-09-17

二度目の緊急事態宣言期間に当たる令和3年1月または2月の売上げが前年同月と比較して20%以上減少した市内中小事業者へ、法人30万円、個人10万円を交付し、合計1,587事業者に対し約3億300万円を交付いたしました。  続きまして、中段、目3観光費でございます。  決算額は約5,857万円で、令和年度決算比マイナス43.9%、約4,580万円の減でございます。  

町田市議会 2021-09-10 令和 3年建設常任委員会(9月)-09月10日-01号

◆深沢 委員 それでは、続いて393ページなんですけれども、「総括」の②、緊急事態宣言期間を含む2020年4月から6月、家庭からで出された資源ごみの量について、2019年度と比較すると、可燃ごみが約9%の増で、不燃ごみが約28%の増と、資源ごみは約15%増と書いてありますので、私は不燃ごみが増えたのかと思ったんですけれども、可燃ごみの袋がたくさん売れたということでしょうかね。

町田市議会 2021-09-09 令和 3年健康福祉常任委員会(9月)-09月09日-01号

それから、2点目の、新型コロナウイルス感染症影響の欄の医療機関受診控えが見られたというところでございますけれども、こちらにつきましては、最初の緊急事態宣言期間に当たります2020年4月から5月、こちらにつきましては前年同月比で約10%の医療費減少が見られた状況でございます。  しかし、その後につきましては医療費が増加する傾向に戻ってきております。

日野市議会 2021-09-03 令和3年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021-09-03

その質問の中では、市からは新型コロナウイルス感染症の流行による臨時休校や登校できていない児童生徒授業家庭から参加するといったことについて、この端末の整備子どもたち学習環境改善に大きな可能性があると捉えているという答弁もいただきましたが、オンライン授業児童生徒及び教職員の感染防止を図り、今後、緊急事態宣言期間の継続や学校休校学年閉鎖等の新たな危機に対応できるものと認識をしています。

町田市議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会(第3回)-09月02日-04号

現在、緊急事態宣言期間中で、東京都では飲食店に対してお酒の提供を終日禁止、営業時間20時までの時短要請をしております。多くの飲食店が守っている一方、守らない店では人が溢れているような状況もございます。  町田駅前を歩いてみますと、張り紙で「お酒提供しています」、「朝5時まで開いています」、こういう張り紙をしているお店もありました。

世田谷区議会 2021-09-01 令和 3年  9月 文教常任委員会-09月01日-01号

⑩宿泊を伴う行事は、緊急事態宣言期間中は実施せず、延期または中止とする。  (2)検査体制の強化、②今後の検査体制として、ア)目的、小中学校等においていち早く陽性者を発見し、感染拡大を抑えるため、二学期が始まる九月から十二月末までは社会的検査の臨時的な対応として、抗原定性検査実施する。  

町田市議会 2021-08-31 令和 3年 9月定例会(第3回)-08月31日-02号

ただ、その中には、「緊急事態宣言期間中の教育活動について」というところでは、「これまで以上に感染症対策を徹底しながら教育活動実施します」。また、学校行事等についてというところ、学校公開等について、学童保育クラブ等についてというところで、そういった場合、「児童や同居の家族の感染が疑われる場合や濃厚接触者に特定された場合、感染が判明した場合については、児童を登校させずに、休養をとるようお願いします。