3150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青梅市議会 2022-09-29 09月29日-12号

また、保健事業においては、データヘルス計画に基づき、新たに糖尿病性腎症重症化予防事業でフォローアップを実施するなど、健康増進医療費適正化への取組を着実に推進している。今後も国民健康保険の適正かつ安定的な運営について、保険者として市民の安心、安全な医療の確保、健康の保持増進に尽力いただくことを期待して賛成する」との発言がありました。 

日野市議会 2022-09-28 令和4年第3回定例会(第7日) 本文 開催日: 2022-09-28

それで、裁判所で結論が出た、そのですよ、高リスクのために治験から外したグループの症状がですよ、高血圧糖尿病、慢性のですね、肺関係疾患、ぜんそく、肝疾患腎疾患、心臓に関わること、免疫の低下している人、長期で施設に居住している人、これを治験から外しているんですよ。

西東京市議会 2022-09-22 令和4年決算特別委員会(3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-22

ここのところが一般質問のほうでもちょっと触れましたけれども、健康課でやっている健康教育、ここのところの参加者が少ないところ、糖尿病基礎講座であったり、脂質異常症予防講演会であったりと、糖尿病基礎講座は5回実施しているわけですけれども、参加人数は僅か13人、脂質異常のほうは1回実施で23人ということで、だけれども、ここのところをうまく組み合わせていく。

日野市議会 2022-09-22 令和3年度特別会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-22

これまで検査でなかなか検出できなかった微量の尿たんぱくの検出ができて、糖尿病性腎症早期発見早期治療事業が開始ができたというようなところが微量アルブミン尿検査のきっかけというようなことで、今、実施をしているというようなところでございます。  以上でございます。

町田市議会 2022-09-16 令和 4年健康福祉常任委員会(9月)−09月16日-01号

○副委員長 (41)糖尿病とその重症化がもたらす病症の大変さをより広報し、糖尿病性腎症重症化予防事業参加者検査数値のアップを図られたい。 ○委員長 ただいまの附帯決議を付すことに賛成の方の挙手を求めます。    (賛成者挙手) ○委員長 挙手全員であります。よって本件を付すことに決しました。

稲城市議会 2022-09-15 令和4年福祉文教委員会 本文 開催日: 2022-09-15

第四次稲城市立病院改革プランに基づきまして、市立病院が重点的に取り組む医療等について、病院事業設置条例で従来、内科消化器内科といった極めて大きなくくりで診療科名称を表示されていたものを、今般、厚生労働省医療広告ガイドライン等に基づきまして、できるだけ臓器等名称を付して、現在非常勤で対応しています内分泌糖尿病内科ですとか、あるいは常勤対応肝臓内科として医療の内容をできるだけ分かりやすく表示するという

武蔵村山市議会 2022-09-13 09月13日-18号

項目め糖尿病重症化予防について伺います。 我が国では、高齢化が進む中で、生活習慣社会環境の変化に伴って、糖尿病患者数が増加しています。国立国際医療センター糖尿病情報センターによりますと、糖尿病は国が定める重要疾患の一つで、国内の患者数予備軍を含めて2000万人と言われています。 糖尿病は、1型糖尿病2型糖尿病など幾つかの種類に分類されております。

町田市議会 2022-09-12 令和 4年健康福祉常任委員会(9月)-09月12日-01号

それから続きでちょっと長い言葉で、216ページのところに糖尿病性腎症重症化予防事業、そういう名称のものがあったんですけれども、この参加者検査値維持改善率といった用語があったと思うんですけれども、この状況をもう少し説明してください。 ◎保険年金課長 糖尿病性腎症重症化予防事業の70.7%の維持改善率の説明になります。

狛江市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第17号) 本文 開催日: 2022-09-09

そこに生活習慣,喫煙,薬剤などの外的要因や,強い近視,糖尿病,遺伝などの内的な要因が加わることにより,目の病気,例えば白内障,緑内障,加齢黄斑変性症糖尿病網膜症高血圧性網膜症網膜静脈閉塞症などを発症あるいはその予備軍状態になり,視機能が低下し,またはそのリスクが高い状態になります。これをアイフレイルといいます。  

狛江市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第16号) 本文 開催日: 2022-09-08

544: ◯ 12番(宮坂 良子議員) では加齢性難聴認知症関係について,前定例会で市の答弁では,「難聴認知症発症リスクを約2倍上昇させ,認知症機能障がい全体の相対危険度も約3倍上昇させること,また,高血圧糖尿病など改善可能な認知症リスク幾つかある中で難聴は比較的大きなウエートを占めていること,WHOが2019年に発表した認知症予防ガイドラインでは,

武蔵村山市議会 2022-09-08 09月08日-15号

日常の運動、食生活、ストレス、生活リズムなどの生活習慣の乱れが発症に深く関わる病気生活習慣病といい、具体的には糖尿病、高脂血症高血圧症、がんなどが挙げられ、進行すると心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まります。日本人の死亡原因の約6割がこの生活習慣病起因となっているとも言われております。健康で長く過ごすことができる健康寿命延伸のためには、生活習慣病予防早期発見がとても重要になります。 

日野市議会 2022-09-05 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2022-09-05

糖尿病もそう。もう心疾患から何から、さすがファイザー社は、ワクチンを接種してはならない人、しっかりと記載しているなというふうに思いました。そのとおりの人が、実際に日本でも亡くなっているわけですから。  こういうものもよく調査すると、本当に起こっていることはどういうことか、本当に危険な人はどういう人かというのも、すぐ分かります。  何回も何回も私もやりたいわけじゃないんですよ、本当に。

西東京市議会 2022-09-02 西東京市:令和4年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-09-02

本市では、第2期西東京市国民健康保険データヘルス計画に基づき、生活習慣指導による糖尿病性腎症重症化予防事業実施、適切な受診行動服薬管理指導目的とした重複頻回受診重複服薬訪問指導事業などを実施しておりますが、後期高齢者の方につきましては、国保で行っている重症化予防事業などが75歳を区切りにフォローできなくなるといったことは課題として認識しております。

足立区議会 2022-08-19 令和 4年 8月19日厚生委員会-08月19日-01号

糖尿病対策に関する調査についてを単独議題といたします。  何か質疑ございますか。       [「なし」と呼ぶ者あり] ○白石正輝 委員長  質疑なしと認めます。  次に、令和4年度地方都市行政調査についてを議題といたします。  別紙のとおり、調査事項調査都市についての希望がございました。