309件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(309件)千代田区議会(10件)港区議会(14件)新宿区議会(7件)台東区議会(71件)墨田区議会(7件)目黒区議会(23件)大田区議会(25件)世田谷区議会(12件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(1件)北区議会(3件)荒川区議会(1件)板橋区議会(9件)練馬区議会(5件)足立区議会(2件)八王子市議会(0件)立川市議会(3件)武蔵野市議会(2件)三鷹市議会(11件)青梅市議会(6件)府中市議会(0件)昭島市議会(1件)調布市議会(4件)町田市議会(35件)小金井市議会(6件)小平市議会(14件)日野市議会(1件)国分寺市議会(5件)国立市議会(0件)福生市議会(2件)狛江市議会(1件)清瀬市議会(13件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(1件)多摩市議会(2件)稲城市議会(0件)羽村市議会(10件)あきる野市議会(1件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(1件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

町田市議会 2023-12-08 令和 5年12月定例会(第4回)-12月08日-06号

市では、認可外保育施設管理運営状況について、認証保育所を除き一部でも把握している施設はあるのか伺います。 ○議長戸塚正人) 子ども生活部長 神田貴史君。 ◎子ども生活部長神田貴史) 議員指摘のとおり、基本的に認可外保育施設に関しての管理運営等状況については、東京都等が管轄しているため、市では管理運営状況のほうは把握しておりません。  

昭島市議会 2023-12-04 12月04日-04号

なお、指定管理業務モニタリング評価においては、これまで4年間「優れている」との評価を得ており、管理運営状況は良好でございます。 このたびの指定管理者の募集において、応募者は1者でございましたが、提出された事業計画書等提案内容につきまして、指定管理者候補者選定委員会において、書類審査及びプレゼンテーション審査を行いました。 

町田市議会 2023-09-19 令和 5年総務常任委員会(9月)-09月19日-01号

○副委員長 (4)指定管理制度においては、施設管理運営状況を確認し、指定管理施設に対するモニタリングを行い、指定管理者とのコミュニケーションをとるよう努められたい。 ○委員長 ただいまの附帯決議を付すことに賛成の方の挙手を求めます。    (賛成者挙手) ○委員長 挙手全員であります。よって本件を付すことに決しました。

港区議会 2023-09-15 令和5年9月15日総務常任委員会-09月15日

この中で、5番、管理運営状況に対する評価点数が低いところがあります。例えば、修繕対応職員配置人材育成労働環境。区の評価合計点は6割です。これについては、どうお考えでしょうか。改善できるところはあるのでしょうか。 ○人権・男女平等参画担当課長藤咲絢介君) こちらは、今御指摘ありましたように、修繕ですとか職員配置労働環境というところは、点数が低くなってございます。

青梅市議会 2023-09-06 09月06日-06号

青梅市指定管理者管理運営状況評価に関する指針に基づき、年1回、管理状況事業効果等について評価を行っております。また、市と全指定管理者との定期連絡会を3か月に1回実施しております。その他、毎年度事業者実施している利用者アンケート結果も踏まえ、利用者ニーズの把握や意見交換などを行い、提供されるサービスの質の向上を図っております。 ○議長島崎実) 教育長。    

目黒区議会 2023-07-12 令和 5年生活福祉委員会( 7月12日)

(4)指定管理者の継続的な評価については、記載のとおり、これまで同様、運営評価委員会を設置した上で管理運営状況評価、こちらを継続的に行ってまいります。  最後に、項番の5、今後の予定ですが、8月に芸術文化振興財団から報告書計画書等の提出後、9月に選定評価委員による評価実施、11月に仮協定及び指定議案区議会に提出いたします。

北区議会 2023-06-01 06月21日-07号

そのため、見守りカメラの設置を検討するに当たっては、施設管理者から管理運営状況についての意見も伺いながら、利用者保護者職員理解を得ながら、丁寧に進めていく必要があると考えています。 以上、お答えいたしました。 ◎まちづくり部長藤野浩史まちづくり部長) (説明員) 私からは、見守り電球初回登録料助成事業の総括と展望について、お答えします。 

目黒区議会 2023-04-12 令和 5年生活福祉委員会( 4月12日)

(7)は、指定管理者継続的評価については、指定管理者管理運営状況等を継続的に評価していくことを記載してございます。  (8)は、公募においては、管理経費参考金額)を示し、公募の特例においては、従前どおり管理従事者に関わる経費とするものであります。  (9)は、兼業の禁止ですが、記載のとおり、条例により、当該指定管理者については議員等兼業を禁止するものであります。  

町田市議会 2023-03-22 令和 5年 3月定例会(第1回)-03月22日-08号

また、指定管理者に対する市の評価につきましては、2021年度指定管理運営状況評価において、両公園ともサービスの質や業務履行状況財務状況は市の要求水準を良好に満たしており、総合的に高い水準であるA評価としております。官民連携による公園運営について非常に効果が出ていると考えております。 ○議長戸塚正人) 7番 木目田英男議員

町田市議会 2023-03-14 令和 5年 3月定例会(第1回)-03月14日-04号

市は全ての指定管理施設対象として、仕様書に基づく管理水準達成状況を確認するため、2014年度から毎年度指定管理施設管理運営状況モニタリング会計経理モニタリング実施しております。2020年度からは、良質なサービスが安定的に提供されることを目的として、指定管理施設で働く従業員労働条件が適正に確保されているかを確認する労働条件モニタリングを追加いたしました。  

町田市議会 2023-03-07 令和 5年総務常任委員会(3月)-03月07日-01号

総務課長 こちらの委員謝礼につきましては、指定管理者施設候補者選考する委員会だったりだとか、管理運営状況評価する委員会であったり、その委員への謝礼になっております。  来年度について言いますと、候補者選考の当たり年といいますか、選考をしなければいけない施設が非常に多いと。

町田市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第4回)-12月05日-02号

この新たに作成するモニタリング実施基準については、大学の教授、公認会計士、弁護士など、外部有識者で構成します町田指定管理者管理運営状況評価委員会意見を伺いながら、より適正かつ公正な施設管理に資するものとして定めてまいります。 ○議長戸塚正人) 32番 熊沢あや議員。 ◆32番(熊沢あやり) ありがとうございます。

港区議会 2022-10-04 令和4年度決算特別委員会−10月04日

また、施設管理運営状況評価については、職員施設状況や課題への理解を深められるよう、今年度から指定管理者意見交換し、点数化する手法に見直しております。引き続き、説明会において職員具体的運用や注意すべき点の浸透を図るなど、人材育成を進めてまいります。  次に、指定管理者制度運用マニュアルの改善についてのお尋ねです。

町田市議会 2022-09-14 令和 4年文教社会常任委員会(9月)-09月14日-01号

それと、学童保育クラブの質の話もここで出ていると思うんですけれども、管理運営状況評価指定管理のところは全部受けていると思うんですね。これは質の担保のために、すごく大切なことだと思うんです。  ここの評価のために使われている利用者アンケート内容についてなんですけれども、このアンケートは、各施設において匿名性は必ず担保されるように徹底して行われているのか。

世田谷区議会 2022-05-25 令和 4年  5月 文教常任委員会-05月25日-01号

続きまして、民間活用による図書館管理運営状況ということで、四ページの別紙二でございます。こちらは烏山図書館下馬図書館経堂図書館ということで、令和四年四月一日から三館の指定管理者制度がスタートしております。こちらにつきまして、三月三十一日までは区の職員だったものを四月一日から指定管理者ということで滑り出してございます。

町田市議会 2022-03-30 令和 4年 3月定例会(第1回)-03月30日-08号

次に、(2)の新型コロナウイルス感染症影響を受けた指定管理者評価方法については、客観性担保をどう取っているのかについてでございますが、議員指摘のものは、包括外部監査人からいただいた公の施設指定管理者管理運営状況評価結果での評価についてという意見でございます。通常、指定管理者は、契約時に年間の施設利用者数利用者満足度イベント開催回数などの目標値を定めます。

町田市議会 2022-03-11 令和 4年 3月定例会(第1回)-03月11日-03号

3点目は、「公の施設指定管理者管理運営状況評価結果」での評価についてでございます。  町田市では、指定管理者制度を導入している全施設対象として、毎年度管理運営状況評価実施しております。評価、「サービス質」等の視点から行い、その結果に基づき、1年間の管理運営状況を5段階、つまり、AからEで総合的に評価しています。  2020年度新型コロナウイルス感染症影響がありました。

多摩市議会 2021-12-21 2021年12月21日 令和3年第4回定例会(第8日) 本文

特命の理由としては、指定期間が1年という短期であるために新たな事業者の参入が見込めないこと、管理運営に当たっては施設管理運営状況を十分に理解している必要があること、指定管理者はこれまでの3期にわたり管理運営を行ってきており、施設を熟知していることに加え、十分な実績を有していることでした。