豊島区議会 2020-04-10 令和 2年公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会( 4月10日)
ただ、通常、例えば2週間で入るところが1カ月で入るとか、もうちょっとかかるとか、そういった影響は、きのう、この請負の立花建設さんと2人でお話をお伺いして、何とか5月末までには便器が入ってくるというようなお話もございましたので、何とか先が見えてきたかなというふうに考えてございます。
ただ、通常、例えば2週間で入るところが1カ月で入るとか、もうちょっとかかるとか、そういった影響は、きのう、この請負の立花建設さんと2人でお話をお伺いして、何とか5月末までには便器が入ってくるというようなお話もございましたので、何とか先が見えてきたかなというふうに考えてございます。
6、契約の相手方、池袋二丁目、立花建設株式会社豊島営業所、代表者は記載の方でございます。 7、入札経過でございます。本件は、総合評価入札方式により入札してございます。入札予定価格は税込みで1億6,232万4,000円、税抜きで1億5,030万円、事前公表してございます。また、低入札調査価格制度を適用してございますが、価格については非公表でございます。
契約の相手方は、東京都東村山市秋津町5-7-26、立花建設株式会社多摩支店、支店長佐藤秀信氏でございます。 補足説明は以上でございます。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 23 ◯議長【大和祥郎君】 説明が終わりました。
3番の新日本工業さんも区外の業者さん、4番の立花建設さんは準区内業者ということで、区内に本店がある区内業者ということでいうと、今回は入札していただけなかったということになります。 ○松下創一郎委員 何か今回の内容で区内業者が手を挙げられなかった要因など想像できることはあるでしょうか。
契約の相手方、立花建設株式会社豊島営業所。所在地、代表者の方の氏名、記載のとおりでございます。 入札経過の欄をごらんいただきまして、予定価格、税抜きで1億4,047万円。最低制限価格を適用しております。非公表です。ごらんのとおりの10社に手を挙げていただきまして、ごらんのような結果となっております。税抜き1億2,499万6,000円で立花建設が落札となっております。 私からの説明は以上です。
13点の株式会社小川工務店と株式会社入沢工務店、あとは14点の立花建設株式社城東支店では、16.5点の新日本工業株式会社と少し開きがあります。ここについて、具体的にはどういう評価で点数が高くなっているのでしょうか。その辺を2点お願いします。
今回の変更契約にあたりましては、工事請負者の立花建設株式会社多摩支店より、平成26年6月10日付でインフレスライド条項の適用による契約金額の変更請求があったもので、変更後の労務単価を基礎として算出した残工事分の金額と当初契約におきます残工事分の金額との差がスライド額となり、この分を増額し、変更契約を行うもので、変更後の契約金額を4億7,910万4,800円とするものでございます。
契約の相手方でございますが、立花・古川建設共同企業体でございまして、代表は豊島区池袋二丁目にございます立花建設株式会社豊島営業所所長、立花武士さんでございます。 入札経過でございます。恐れ入ります、2ページをお開きいただきたいと思います。本年1月21日に入札執行いたしました。
契約の相手方ですが、立花建設株式会社豊島営業所でございまして、代表者は、豊島区池袋二丁目61番8号、営業所長の立花武士さんでございます。 入札経過ですが、予定価格1億6,268万円、税抜きの金額でございますが、事前に公表して入札を実施いたしました。最低制限価格は適用してございます。表に記載のとおり、結果、3社入札に参加していただきまして、立花建設株式会社豊島営業所が落札したものでございます。
契約の相手方は東京都東村山市秋津町五丁目7番26号、立花建設株式会社多摩支店、支店長・須藤貴志。契約の期間は、契約確定日の翌日から平成27年1月30日までであります。 工事の概要ですが、外付ブレース・耐震壁の設置、柱鋼板巻、鉄骨ブレース補強等の耐震改修工事、東庁舎2階事務室及び会議室、西庁舎トイレ等の内部改修工事、外壁、屋上防水改修等の外部改修工事であります。
契約金額は4億7,040万円、契約の相手方は東京都東村山市秋津町五丁目7番26号、立花建設株式会社多摩支店 支店長 須藤貴志でございます。 契約の期間は、契約確定日の翌日から平成27年1月30日まで。 支出科目等でございます。平成25年度の一般会計予算また平成26年度における債務負担行為を設定しております。こちらのほうが支出科目等ということで、予算関係はこちらからの支出となります。
3の契約の方法は、総合評価方式による一般競争入札で、開札の結果、立花建設株式会社城東支店が落札し、契約金額は4億246万5,000円で平成24年9月4日に仮契約を締結いたしました。落札率は83.69%でございます。 8の経歴でございますが、会社設立年月日、現在の資本金、最近2年間における建築工事の一年平均完成工事高は記載のとおりでございます。
この工事を施工するに当たり、去る9月4日、総合評価方式により一般競争入札に付しましたところ、立花建設株式会社城東支店が4億246万5,000円で落札、工期は、本契約締結の日から平成25年11月29日までとし、同日仮契約いたしました。 以上、甚だ簡単でありますが説明といたします。
8の構成員の経歴ですが、第一グループは立花建設株式会社城東支店で、会社設立年月日、現在の資本金、最近2年間における建設工事の一年平均完成工事高は、記載のとおりでございます。 また、過去3年間における官公庁発注の最高完成工事は、立花・シマ・増島建設共同企業体による練馬区発注の仮称練馬区ふるさと文化館新築工事で、請負金額は6億4,890万円でございます。
この請負契約につきましては、立花建設株式会社城東支店ほか11社による一般競争入札を行った結果、立花建設株式会社城東支店が1億6,569万円で落札し、5月20日に仮契約を結んだものでございます。 なお、工期につきましては、契約締結の日の翌日から82日間としております。 次に議案第40号・錦糸公園再整備工事(その3)請負契約についてご説明申し上げます。
契約の相手方は、立花建設株式会社でございます。 工期は契約確定の翌日から平成23年5月20日まででございます。 支出科目等につきましては記載のとおりでございます。 恐れ入ります。議案説明会資料をごらんください。7の1でございます。7の1につきましては、この請負契約の競争入札参加事業者11社をお示ししてございます。 お開きいただきまして7の2でございます。
契約の相手方は、立花建設株式会社。契約金額は、消費税込みで2億3,642万8,500円でございます。 11番、12番、13番は、板橋区赤塚支所改築工事の建築工事、冷暖房換気設備工事、また電気設備工事請負契約の一部変更についてでございます。地中に障害物があったために、地下部分の工事の施工効率が悪化したことによりまして、工事日数が延びたために工期を変更するものでございます。
興建社さんが1073点、山口建興さんが947点、増田コーポレーションさんが963点、関建設工業さんが868点、立花建設さんが928点、山武コーポレーションさんが825点、菊池建設さんが1047点ということでございます。 以上です。 ○議長(宮崎起志君) 藤野君。 ◆7番(藤野勝君) いいですか、疑いたくないんですけども、1期工事では900点以上の人がこの希望型競争入札に参加できますと。
契約の相手方は、立花建設株式会社でございます。なお、5社の入札金額が同額のため、地方自治法施行令第167条の9の規定により、くじにより落札者を決定いたしました。 工期につきましては、平成21年4月2日から9月25日まででございます。 129ページに、参考といたしまして、工事の施工場所等について記載してございますので、御参照いただければと存じます。 以上が契約内容でございます。
入札しました会社は、落札しました渡邊建設株式会社ほか、立花建設株式会社、株式会社小松原工務店、イズミ・コンストラクション及び歌工務店、4社でございます。落札金額は、税抜きでございますが2億4,800万円、税込みでは、契約金額になりますが2億6,040万円でございます。 次に、工事の概要ですが、資料は2ページ以降になります。恐れ入ります、説明は施設課長から行います。よろしくお願いいたします。