町田市議会 2024-03-15 令和 6年建設常任委員会(3月)-03月15日-01号
また、電車からの視認性が高く、水と緑のある立地特性を生かし、親水空間としての活用の可能性も広がります。 次に、5の都市集客機能の整備の考え方についてですが、多機能型複合施設としまして、中心市街地全体の価値や持続性の向上に寄与すること、単独で整備するのではなくて多機能複合型として整備することが集客の核の形成につながる上で重要といたしました。
また、電車からの視認性が高く、水と緑のある立地特性を生かし、親水空間としての活用の可能性も広がります。 次に、5の都市集客機能の整備の考え方についてですが、多機能型複合施設としまして、中心市街地全体の価値や持続性の向上に寄与すること、単独で整備するのではなくて多機能複合型として整備することが集客の核の形成につながる上で重要といたしました。
本件プロポーザル方式による事業者選定では、市内経済の活性化に資する取組と、立地特性等を考慮した工事における創意工夫を提案として求めることといたしました。その結果、市外事業者1者から参加申請がありましたが、期日までに技術提案書等の提出がなかったため、本件プロポーザルを中止といたしました。
最後に、3回目の事業者選定では、市内経済の活性化に資する取組と立地特性等を考慮した工事における創意工夫を提案として求める公募型プロポーザル方式といたしました。その結果、市外事業者1者から参加申請がありましたが、期日までに技術提案書等の提出がなかったため、本件プロポーザルも中止といたしました。
1つ目は、市内経済の活性化に資する取組、2つ目は、立地特性等を考慮した工事における創意工夫でございます。なお、参加条件につきましては、2回目の入札から変更はございません。 最後に、附帯工事についてでございますが、電気、給排水、空調の設備工事については、本体工事の受注者が決定した後に入札を行うため、予定価格や入札参加条件などの詳細は公表しておりません。
◎財務部長(井上誠) プロポーザル説明書に記載しました評価項目、立地特性等を考慮した工事における創意工夫の評価内容にある公園利用者、近隣住民への配慮についてでございますけれども、これは芹ヶ谷公園及び国際版画美術館を訪れる方々や近隣住民に対して、工事中における安全性、利便性、快適性に配慮した施工計画の立案を評価するものでございます。
1つ目は住む、暮らすという視点から、町田駅周辺において、新しい価値を生み出していくような多様な人が集うまち、2つ目は、にぎわう、満たすという視点から、ワクワクするような体験や充実感を得られるような過ごし方を提供できるまち、3つ目は、過ごす、憩うという視点から、水と緑の立地特性を生かし、心地よい風景がつくられ心身ともに健やかになれるまち。
町田市の産業振興の強みは、都市の立地特性のほかに、町田商工会議所や町田新産業創造センター、金融機関等の様々な主体とのつながりの下、町田市産業振興計画19-28に基づき、具体的な事業を連携しながら展開している点にあります。 次に、(2)の前期実行計画の進捗状況はについてでございますが、計画の進捗確認は、町田市産業振興計画推進委員会において、毎年度実施しております。
○土木課長(海老原輔君) 区は、現在区内31か所の各公衆便所の規模や立地特性などを踏まえ、各公衆便所に必要な機能や設備の配置について検討するとともに、港区の公衆便所が歩いている方の目に留まりやすくなるよう、地域性を踏まえた象徴性や独創性のあるデザインについて検討を進めております。今後、港区ならではの清潔できれいな公衆便所を目指し、計画的に整備を進めてまいります。
◎河合 世田谷総合支所街づくり課長 道路や公園等の整備に至っていない街づくり用地につきましては、暫定活用として、用地の維持管理に伴った地域の方々が交流できる花づくりの地域活動など、用地の立地特性や法律の規定等に応じて様々な手法による検討を行ってまいりました。
また、本を除菌する機械やフリーWi-Fiの設置、人気のビジネス書や実用書の要約を読むことができるflierというウェブサービスの導入など、通勤・通学客が多い駅前の立地特性や民間のノウハウを生かしたサービスを提供しております。
また、本を除菌する機械やフリーWi-Fiの設置、人気のビジネス書や実用書の要約を読むことができるflierというウェブサービスの導入など、通勤・通学客が多い駅前の立地特性や民間のノウハウを生かしたサービスを提供しております。
市域の立地特性、青梅市の特性をよく踏まえた、交通政策を全体的に俯瞰して考えることが肝要であるというふうに考えております。 次に、国土交通省による事業評価についてでございます。事業評価につきましては、1次評価として、協議会自らによる事業の実施状況の確認、評価を行い、その結果を関東運輸局に報告するとともに公表いたします。その後、2次評価を関東運輸局が定められた手続で実施されるものであります。
また、品川駅前の立地特性を生かし、高度な利便性を備えたコンベンション機能、業務、観光支援、宿泊などの機能の充実や、既存の崖線、公園等を生かした緑のネットワーク形成が求められています。 右側下段の公共施設の配置図を御覧ください。
区有施設の中には、周辺の土地利用が進み、立地特性を考えると、もっと有効な活用ができる施設もあると思います。例えば、駅前の利便性の高い位置にあるシティハイツは、民間活用によって、駅前のにぎわいと業務機能の集約といった都市計画上の整備も進めつつ、売却益によるシティハイツの定員拡大などに取り組むことができるかもしれません。
産業、大学の立地特性を踏まえて、これまで市が実施してきたSDGsを連携の視点とした官民連携の枠を構築を図りリノベーションを創出するものと伺っていますが、来年度よりどのように進めていくのか、基本的な考え方、具体的な取組についてお伺いします。 5点目、9ページ中段、防災情報配信システムについてでございます。
委員お話しのとおり、奥沢西保育園につきましては、等々力保育園での仮設園舎後は跡地となりますが、その後の具体的な活用につきましては、区立保育園の再整備関連を中心に、周辺公共施設の行政需要や施設ニーズ、また立地特性や費用対効果なども含めまして、多角的な視点で検討していくこととしております。
産業振興施設として継続的に活用することとした検討過程については、跡地活用を所管する政策経営部として、区内産業に変革をもたらす産業を呼び込む必要性やIT産業の中心地である渋谷、今後、変化を続ける三軒茶屋にほど近く、また、国道二四六号線沿いにスタートアップ企業が広がる池尻という立地特性などを総合的に勘案しまして、産業振興施設としての活用を最優先とし、具体的な検討を経済産業部とともに進め、区としての政策決定
ただ一方で、上部ということもあるので、その立地特性なども踏まえて考えてまいりたいと思っております。 ◆畠山晋一 委員 今、地元の要望ということと、東京都さん、水道局さんの実態ということと、決して、水道局というのは、特に和田堀給水所というのは、オープンな施設ではないんです。基本的にはクローズなんです。
◎松本 政策企画課長 区施設の跡地につきましては、公共施設等総合管理計画の考え方に基づきまして、新たな施設需要もある中、施設総量の維持や財源を確保する観点から売却を基本としているところでございますが、跡地周辺に行政需要や施設ニーズがある場合は、機能転換や民間誘致による貸付けなども選択肢とし、立地特性や費用対効果なども含め、多角的に検討し、区民の理解を得られるよう慎重に判断をしているところです。
区内の図書館ニーズや立地、特性を踏まえ、民間事業者の得意なノウハウ、迅速性が生かせる場合には、図書館サービスの向上を図るために、指定管理者制度など民間活用の導入を検討することにしてきました。しかし、その場合でも、柱の一つである中央図書館のマネジメント機能により、選書やレファレンスの公共性、専門性は確実に担保をしていくものとしています。