22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(22件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(0件)大田区議会(20件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(2件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)八王子市議会(0件)立川市議会(0件)武蔵野市議会(0件)三鷹市議会(0件)青梅市議会(0件)府中市議会(0件)昭島市議会(0件)調布市議会(0件)町田市議会(0件)小金井市議会(0件)小平市議会(0件)日野市議会(0件)国分寺市議会(0件)国立市議会(0件)福生市議会(0件)狛江市議会(0件)清瀬市議会(0件)東久留米市議会(0件)武蔵村山市議会(0件)多摩市議会(0件)稲城市議会(0件)羽村市議会(0件)あきる野市議会(0件)西東京市議会(0件)瑞穂町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田区議会 2019-09-30 令和 1年 9月  決算特別委員会−09月30日-01号

秋山 企画経営部参事社会保障税番号制度担当〕 マイナンバーカード利活用につきましては、様々な利用方法について、区として検討を続けてまいりましたが、令和元年9月3日に開催されました、デジタル・ガバメント閣僚会議におきまして、医療保険におけるオンライン資格確認等システムを国が開発し、医療機関でのマイナンバーカード健康保険証利用を実現する方針が示されたところでございます。

大田区議会 2017-09-25 平成29年 9月  総務財政委員会-09月25日-01号

鵜沼 企画経営部参事社会保障税番号制度担当〕 私から、資料番号2番に基づきまして、マイナンバーカードシールの配布について、ご説明申し上げます。  目的でございますが、マイナンバーカード普及促進用でありまして、カード交付の際に配布するものでございます。本日のご報告後、ホームページ等を通じ、区民の方へ広く周知してまいります。  

大田区議会 2017-02-27 平成29年 2月  総務財政委員会-02月27日-01号

◎栁 企画経営部参事社会保障税番号制度担当〕 少し補足させていただきます。そうしたこともありまして、先般、総務財政委員会でご報告させていただいたとおり、マイナンバーカード利用について普及促進を図るために、全戸配布広報を現在させていただいております。そういった広報の力もあわせて、今後コンビニでの交付マイナンバーカードをご利用いただけるように広めていきたいと考えております。

北区議会 2017-02-01 02月22日-01号

               参事   荒田 博土木部参事              参事   佐藤信夫 (土木部土木政策課長事務取扱会計管理室長             参事   伊達良和 (会計管理室会計課長事務取扱政策経営部 企画課長        副参事   筒井久子政策経営部 経営改革公共施設配置推進担当課長                  副参事   倉林 巧 (政策経営部参事社会保障税番号制度担当

大田区議会 2016-12-02 平成28年12月  総務財政委員会-12月02日-01号

◎栁 企画経営部参事社会保障税番号制度担当〕 現在、改正などをやらせていただいております例の利用条例、そちらにマイナンバーを扱う事務等を追加させていただくことで、今後、具体的には、平成29年7月以降、全国の自治体の間、あるいは国の機関等との情報連携が開始されます。

大田区議会 2016-09-29 平成28年 9月  総務財政委員会-09月29日-01号

◎栁 企画経営部参事社会保障税番号制度担当〕 私からは、資料番号3、マイナンバー利活用に向けた基本的な考え方について、ご説明をさせていただきます。資料の表面にA3の資料をつけさせていただいておりまして、こちらは概要版でございます。本体は下についておりますが、説明はこの概要版に基づいてさせていただきたいと思います。  

大田区議会 2016-06-13 平成28年 6月  総務財政委員会-06月13日-01号

◎栁 企画経営部参事社会保障税番号制度担当〕 そういったことではなくて、こういった事務条例で定めることで、行政側マイナンバー利用することができるというものでございます。  なので、あくまで、区民皆様が、この条例が定まらなかったことによって、申請を拒否される、そういった制度ではございません。

大田区議会 2016-02-29 平成28年 2月  総務財政委員会-02月29日-01号

◎栁 計画財政部参事社会保障税番号制度担当〕 私からは、第10号議案につきまして、計画財政部資料2番に基づきましてご説明申し上げます。  今回の改正目的でございます。まず、個人番号利用する事務を追加すること。また、特定個人情報を追加することから、本条例の一部を改正するものでございます。  改正内容は表におまとめしたとおりでございます。

北区議会 2016-02-01 02月24日-01号

推進担当部長   参事   佐藤佐喜子土木部長               参事   荒田 博土木部参事              参事   根本信男 (土木部土木政策課長事務取扱会計管理室長             参事   伊達良和 (会計管理室会計課長事務取扱政策経営部 企画課長        副参事   筒井久子政策経営部 副参事         副参事   倉林 巧 (社会保障税番号制度担当

大田区議会 2015-11-30 平成27年11月  総務財政委員会-11月30日-01号

◎栁 計画財政部参事社会保障税番号制度担当〕 今回、番号法に関連する条例の一部改正として、3件付託させていただいております。その件について、一括してまとめて私のほうからご説明を申し上げます。  まず、1点目でございます。第109号議案でございます。大田行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する条例の一部を改正する条例についてでございます。こちら改正目的でございます。

大田区議会 2015-10-02 平成27年 9月  決算特別委員会-10月02日-01号

◎栁 計画財政部参事社会保障税番号制度担当〕 マイナンバー制度が始まると、事業規模にかかわらず全ての事業者で、各種法定調書等マイナンバーを記載し、行政機関などに提出することになります。  また、従業員等マイナンバーを適切に管理するなど、安全管理措置を徹底することが必要になります。

大田区議会 2015-09-16 平成27年 9月  総務財政委員会-09月16日-01号

◎栁 社会保障税番号制度担当参事 介護施設ですとか入所施設、そういったところにも、私ども大田区のほうで、マイナンバー制度説明をはじめ、各種説明をさせていただいております。ですので、先ほどの戸籍住民課長の対応と合わせまして、大田区として、今できる万全の体制を整えている、そういった状況でございます。

大田区議会 2015-09-15 平成27年 9月  総務財政委員会-09月15日-01号

◎栁 計画財政部参事社会保障税番号制度担当〕 正確なところ調査は実施しておりませんが、これまで6月から9月にかけまして、区民皆様並びに事業者皆様への制度説明を実施してまいりましたが、その反響等を見ておりますと、やはり内閣府の調査に近い数字ではないかと想定しております。

大田区議会 2015-08-14 平成27年 8月  総務財政委員会-08月14日-01号

◎栁 計画財政部参事社会保障税番号制度担当〕 計画財政部資料3番に基づいて、マイナンバー制度合同説明会開催についてご説明いたします。  まず1番、開催の趣旨でございます。今年の10月から番号法が施行となりますことから、区では制度広報について、これまで取り組んでまいりました。

  • 1
  • 2