4768件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

渋谷区議会 2003-09-01 10月20日-11号

請願は、渋谷区、社団法人渋谷青色申告会会長川口信吾さんから提出されたものです。 本委員会慎重審査の結果、それぞれ採択すべきものと全員一致をもって決定いたしました。 以上、総務区民委員会報告といたします。 ○議長丸山高司) これから質疑に入ります。質疑はありませんか。質疑なしと認めます。 これから討論に入ります。討論はありませんか。討論なしと認めます。 

渋谷区議会 2003-09-01 10月20日-11号

請願は、渋谷区、社団法人渋谷青色申告会会長川口信吾さんから提出されたものです。 本委員会慎重審査の結果、それぞれ採択すべきものと全員一致をもって決定いたしました。 以上、総務区民委員会報告といたします。 ○議長丸山高司) これから質疑に入ります。質疑はありませんか。質疑なしと認めます。 これから討論に入ります。討論はありませんか。討論なしと認めます。 

北区議会 2003-09-01 09月12日-09号

いろいろと紆余曲折はありましたが、経営委託事業者も、社団法人地域医療振興協会に決まりました。病床数は、ICU五床、開放型べッド五床を含めて二百八十床ということであります。平成十六年四月に八十八床、同年十月に百八十七床、平成十七年四月に二百八十床になる予定だそうです。診療科目は、小児科、内科、外科など十八診療料になっております。このほか、定員百人の介護老人保健施設が併設されます。

八王子市議会 2003-08-26 厚生水道委員会(8月26日) 本文 2003-08-26

次に、メーカー等による回収方法ですが、メーカー等は独自に自主回収、再資源化することになっておりますが、社団法人電子情報技術産業協会通称JEITAでは、郵政公社と提携して、パソコン回収するシステムを構築し、これに参加するメーカー等の具体的な回収方法は次の2ページとなっておりますので、ごらんください。  

小金井市議会 2003-08-25 平成15年建設環境委員会(8/25)  本文 開催日: 2003-08-25

また、自作のパソコンメーカーが存在しないものにつきましては、社団法人電子情報技術産業協会が同じく回収資源化をいたします。この制度は10月1日にスタートいたします。それで10月1日以降に購入するパソコンにつきましては、購入時に回収リサイクル料金が含まれるというような制度になっております。  そこで、現在廃棄物処理及び再利用の促進に関する条例の一部改正をする必要があります。

武蔵野市議会 2003-08-25 平成15年 厚生委員会 本文 開催日: 2003-08-25

ただし、メーカーまたは販売店が撤退してしまったパソコン、または自分でパーツを買って組み立てたパソコンなど、メーカーがないものについては申込先がないので、今度、JEITA、下に書いてありますけれども、社団法人電子情報技術産業協会、これがメーカーにかわって窓口になって回収ルートに乗せていくという形で、100%パソコンルートに乗っていくということになりましたもので、我々はその一番上の白い矢印のところにあるとおり

板橋区議会 2003-08-20 平成15年8月20日区民環境委員会−08月20日-01号

こういう処理をしていますと、いわゆるメーカーが自主的に回収します部分についてもですね、ごみとして回収されるおそれがあるというようなことからですね、これにつきましての回収につきましてはJEITAと申しまして、社団法人電子技術産業協会、こちらが業界の自主的な取り組みとしてですね、資源化する、自主回収、再資源化することになりました。  

大田区議会 2003-08-19 平成15年 8月  交通問題調査特別委員会-08月19日-01号

それとも、派遣社員で、JAPIC(社団法人 日本プロジェクト産業協議会)みたいな感じか。この方々がどこの出身なのか。これを知りたい。それぞれが、どこの方なのか。これだけだと、いかにも何か隠されている気がする。  それから、もう一つ。きょうでなくていいのですが、資料18の6ページの上下分離方式公的主体のところです。インフラについてです。

港区議会 2003-07-30 平成15年7月30日保健福祉常任委員会−07月30日

医師につきましては、社団法人港区医師会に推薦を依頼いたしました。民生委員については民生児童委員協議会会長相談の上決定をさせていただきました。  以上でございます。 ○副委員長風見利男君) 会長相談したんですか。 ○高齢者支援課長内野高男君) 民生児童委員会長相談をいたして決めました。 ○副委員長風見利男君) それで、同じ点数なら特記事項に基づいてやる、こういうことになるんですか。

世田谷区議会 2003-07-28 平成15年  7月 清掃・リサイクル対策特別委員会-07月28日-01号

本年十月一日から家庭から排出されます使用済みパソコンにつきましては、この間、業界等を含めます関係機関による協議によりまして、各パソコンメーカー及びメーカー団体でございますJEITA社団法人電子情報技術産業協会によりまして、すべてのパソコン回収リサイクルされる道が開かれた状況になってございます。

大田区議会 2003-07-15 平成15年 7月  総務財政委員会-07月15日-01号

そこで、メーカーによる自主回収システムでございますけれども、先ほど経済産業省が出しましたパンフレットの中にも記載がされてございましたけれども、社団法人電子情報技術産業協会というのがメーカー組織として形成されておりまして、これらの会員を中心に海外のメーカーも加わりまして、自主回収システムを構築するとなってございまして、平成15年6月末現在で、28社が回収システム参加メーカーとなってございます。

豊島区議会 2003-07-02 平成15年区民都市整備委員会( 7月 2日)

佐野リサイクル推進課長   実は、この次の陳情家庭系有害廃棄物の対策を求める陳情の方と関連いたしますけれども、社団法人で、全国都市清掃会議という団体がございまして、そちらの方から環境省に対しまして、拡大生産者責任の考え方に基づきまして、生産者に取組みを求める枠組みが必要だというような内容の要請文を出してございます。  

千代田区議会 2003-06-27 平成15年保健福祉文教委員会 本文 開催日: 2003-06-27

それで、やはり高くなるというのは、利用料金方式を導入して、収支は社団法人責任で頑張ってとってくれと、こういうふうになっているわけですから、利用料金方式が導入されることで。そういう運営を任されるわけだから、利用料金は下げられないと。下げたら、自己負担になってしまうわけですから、そういう仕組みですからね。

杉並区議会 2003-06-26 平成15年 6月26日清掃・リサイクル対策特別委員会−06月26日-01号

これにつきましては、各メーカーの方でつくっております社団法人電子情報技術産業協会、いわゆるJEITAという組織がございますが、そちらの方で指定回収場所として郵便局を、郵政公社を指定しておりますので、そちらの方に持ち込むということが基本でございます。ただ、この際に、もしご希望があれば、無料でご自宅まで郵便局の方が回収に来てくれるというような制度であるというふうに聞いております。

港区議会 2003-06-23 平成15年6月23日区民文教常任委員会−06月23日

実際に徴収業務の代行を、3つの都の天下り組織とも言えるような団体が、社団法人全国軽自動車協会連合会財団法人関東陸運振興財団社団法人東京自動車整備振興会と、1つの区で言うと、そんなに金額的にあれなんですけれども、23区まとまってということになると、かなりの経費があって、ここが1つのまた問題点もあるのかなと思うんです。ただ、それはある程度制度的な問題もあると思うんだけど。  

八王子市議会 2003-06-20 文教経済委員会(6月20日) 本文 2003-06-20

この財源につきましては、12ページになりますが、第20款諸収入雑入として計上しております自動車損害賠償責任保険社団法人全国市有物件災害共済会保険金総額 178万 4,000円の中から充当するものでございます。本補正予算に関連いたしまして、第70号議案損害賠償の和解についてを提案しておりますので、そちらとあわせて御説明申し上げます。  

港区議会 2003-06-19 平成15年第2回定例会−06月19日-08号

社団法人企業メセナ協議会を通じて、寄付活動がさらに幅広く行われるようにするため、今年度から同協議会で審査認定された文化芸術活動に対する寄付に限り、個人の場合は所得控除企業の場合は損金算入特例措置が講じられるようになりました。また、NPO法人の要件が緩和され、同法人に対する寄付金一定額まで所得控除されるなど、文化振興に向けたバックアップ体制は着々と整いつつあります。  

調布市議会 2003-06-19 平成15年 第2回 定例会−06月19日-02号

   議案第51号 調布監査委員の選任について  6月19日 議事日程(第2号追加の3)  第16   報告第 1号 専決処分報告について  第17   報告第 2号 調布土地開発公社経営状況について  第18   報告第 3号 財団法人調布文化コミュニティ振興財団経営状況について  第19   報告第 4号 財団法人調布ゆうあい福祉公社経営状況について  第20   報告第 5号 社団法人調布体育協会

練馬区議会 2003-06-18 06月18日-06号

現在、視覚障害者のための歩行訓練事業は、東京心身障害者福祉センター社団法人東京盲人福祉協会において実施されており、これらを利用しているところであります。区では、このような機関との役割分担も踏まえ、今後も連携を強めてまいります。 以上でございます。     〔薗部俊介教育長登壇〕 ◎薗部俊介教育長 私から、教育に関するご質問についてお答えいたします。