2732件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2732件)千代田区議会(53件)港区議会(274件)新宿区議会(9件)台東区議会(247件)墨田区議会(27件)目黒区議会(5件)大田区議会(94件)世田谷区議会(98件)渋谷区議会(3件)豊島区議会(40件)北区議会(0件)荒川区議会(2件)板橋区議会(60件)練馬区議会(1件)足立区議会(2件)八王子市議会(0件)立川市議会(77件)武蔵野市議会(137件)三鷹市議会(8件)青梅市議会(10件)府中市議会(0件)昭島市議会(107件)調布市議会(184件)町田市議会(210件)小金井市議会(133件)小平市議会(15件)日野市議会(150件)国分寺市議会(51件)国立市議会(1件)福生市議会(221件)狛江市議会(157件)清瀬市議会(40件)東久留米市議会(1件)武蔵村山市議会(54件)多摩市議会(31件)稲城市議会(0件)羽村市議会(65件)あきる野市議会(66件)西東京市議会(1件)瑞穂町議会(98件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150

該当会議一覧

昭島市議会 2024-06-19 06月19日-04号

第3款民生費、第1項社会福祉費につきましては、新たに住民税非課税または住民税所得非課税となった世帯に対し、1世帯当たり10万円の生活支援特別給付金及び扶養する18歳以下の子ども1人当たり5万円の子育て支援特別給付金を支給するとともに、定額減税し切れないと見込まれる方に対し定額減税調整給付金を支給すべく、9億1180万円を計上するものであります。 

国立市議会 2024-06-19 令和6年福祉保険委員会 本文 2024-06-19

16ページから19ページにかけてが款3民生費、項1社会福祉費です。18ページ、19ページをお開きください。物価高騰の影響を受けるしょうがい福祉サービス事業所等に対する支援を行うため、しょうがい福祉サービス事業所等事業継続支援給付金を追加するものでございます。18ページから21ページにかけてが、項2児童福祉費です。20ページ、21ページをお開きください。

西東京市議会 2024-06-18 西東京市:令和6年第2回定例会(第6日目) 本文 ヒット発言: なし 2024-06-18

事業内容につきましては、第2款総務費、3項戸籍住民基本台帳費戸籍住民基本台帳事務費、第3款民生費、1項社会福祉費の電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金給付事業費、第4款衛生費、1項保健衛生費新型コロナウイルスワクチン接種事業費、第8款土木費、4項都市計画費都市計画道路3・4・11号線整備事業費の4事業でございます。  

昭島市議会 2024-03-26 03月26日-06号

第3款民生費、第1項社会福祉費につきましては、住民税所得非課税世帯に対し、1世帯当たり8万円の生活支援特別給付金を支給するとともに、令和5年度一般会計補正予算第6号にて計上いたしました非課税世帯を含め生活支援特別給付金受給世帯に扶養されている18歳以下の子ども1人当たり5万円の子育て支援特別給付金を支給すべく、2億3540万円を増額計上いたすものでございます。 

板橋区議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算審査特別委員会 健康福祉分科会-03月07日-01号

そこで、大きく福祉費社会福祉費が85億6,487万円余のマイナス、比較でですけれども、減になっています、19.9%ということで。この大きな減の要因というか、教えていただければと思います。 ◎生活支援課長   福祉費というわけで、福祉部のものが多いかと思いますので、福祉部全体の予算の増減について、お話をさせていただければと思います。

昭島市議会 2024-02-27 02月27日-01号

主な内容といたしましては、第1項社会福祉費では、引き続き増加する障害者福祉高齢者福祉サービス需要に対応いたすとともに、個別避難計画の作成などを行う避難行動支援者対策事業費集団検診を実施いたします認知症検診事業費などのほか、215ページとなりますが、都の補助金を活用して新たに実施をいたします高齢者補聴器購入費補助金を計上いたしております。 

町田市議会 2024-02-22 令和 6年 3月定例会(第1回)-02月22日-01号

歳出におきましては、総務費にて総務管理費民生費にて社会福祉費などについて増額する一方で、各事業執行見込みに基づき、事業費減額計上しております。  その結果、歳入歳出それぞれ9億9,392万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1,880億6,395万8,000円とするものでございます。  14ページをご覧ください。  

港区議会 2024-02-16 令和6年第1回定例会-02月16日-03号

     1,645,077│ ├─────────┼───────────┼────────┼────────┼─────────┤ │ 4 民 生 費   │           │   71,825,632│   △1,533,711│    70,291,921│ │         ├───────────┼────────┼────────┼─────────┤ │         │ 1 社会福祉費

昭島市議会 2023-12-15 12月15日-05号

第3款民生費、第1項社会福祉費につきましては、住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり7万円の支給を実施すべく、10億1500万円を計上いたすものでございます。 恐れ入りますが、4ページにお戻りいただきたいと存じます。 第2表 繰越明許費補正でございますが、水道料金下水道使用料減免事業、外1件につきまして、令和6年度までその執行が及ぶ予定の経費繰越明許費といたし、追加いたすものでございます。 

町田市議会 2023-12-13 令和 5年健康福祉常任委員会(12月)-12月13日-01号

第3款、民生費、項の1、社会福祉費、目の4、いきいき総務費説明欄の4、民設高齢者福祉施設整備費1億4,322万円の増額は、新型コロナウイルス等感染拡大防止の観点から、市内の高齢者施設等に対し、簡易陰圧装置設置費用の一部を補助するものでございます。  23ページをご覧ください。  

港区議会 2023-12-08 令和5年12月8日総務常任委員会−12月08日

項の1、社会福祉費を1億9,307万7,000円、項の2、児童福祉費を24億9,221万7,000円、項の3、生活保護費を23億6,767万9,000円、それぞれ増額しております。第5款衛生費は1億9,021万5,000円の増額です。項の1、保健衛生費同額の増としております。第7款土木費は1,105万4,000円の増額です。項の1、土木管理費同額の増としております。

港区議会 2023-12-07 令和5年第4回定例会−12月07日-18号

    計    │ ├──────────┼───────────┼────────┼────────┼─────────┤ │ 4 民 生 費    │           │   66,410,309│    5,052,973│    71,463,282│ │          ├───────────┼────────┼────────┼─────────┤ │          │ 1 社会福祉費

港区議会 2023-11-30 令和5年第4回定例会−11月30日-16号

23,288,909│ ├───────────┼───────────┼─────────┼───────┼────────┤ │ 4 民 生 費     │           │    65,218,767│   1,191,542│   66,410,309│ │           ├───────────┼─────────┼───────┼────────┤ │           │ 1 社会福祉費